プレ喜寿お祝い〜鉄人太郎華麗なるイタリアン [厨房・鉄人王子]
ヒメシャラ堂で 小林先生の公開レッスンを熱心に受講している間
中庭を挟んで チャコールハウス厨房では 鉄人太郎が打ち上げパーティーの準備に
熱き闘いを繰り広げていました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
大変お口の肥えた小林先生やピアニストの先輩方にお召し上がりいただくとあって
1週間前にリハーサルもしていた 鉄人太郎のお料理のお味は星いくつになるやら・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

2日目の夜はチャコールハウスでおもてなし
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
敬愛なる恩師・小林先生と出口美智子先生ご夫妻を囲んで
ピアニストの先輩方 児嶋一江さん・金澤佳代子さん・宮下直子さん
孫弟子の Tさん・マルチ
美味しいシャンパンでお疲れさまの乾杯です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

はじめはルクエで キノコたっぷりローズマリーのオリーブオイル蒸し
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

美味しい美味しい・・と 喜んで召し上がってくださいました(*^^*)
まずは 一品目は成功のようです。。。(^。^)
お野菜たっぷり鮮魚もたっぷりのカルパッチョ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
こちらも色とりどりの美しさに感嘆の声
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ワインとともにおしゃべりも弾みます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

続いては ピザ生地こねて ソースもじっくり煮込んだお手製のピッツァマルゲリータ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ほかに バジルソースのピッツァと 野菜たっぷりピッツァの3皿
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

メインは太郎の18番 イサギ・ガシラ・タイのアクアパッツァ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
楽しく精力的にお料理する太郎の姿と 愛情のこもったお料理に
先生や先輩方から絶賛を浴びました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お話しに花を咲かせているうちに 次回小林先生inヒメシャラ堂会は
バロック音楽とバロック建築がテーマで 小林先生と建築太郎がバロック対談・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
というお話しが持ち上がって
「ひえっまさか・・・ご冗談を・・・」(^_^;)びっくり太郎
「いえいえ 来春に是非やりましょう
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

盛り上がったところで真っ暗サプライズ
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
小林先生のプレ喜寿ケーキにロウソクを7本点して
改めて先生のご健康とおしあわせをお祝いしました
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
明くる日は 関空まで湾岸線左車線をゆっくりドライブしながら
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
ず〜っと笑顔の小林先生を搭乗口までお見送りして
夢のような48時間を終えることができました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
来春のヒメシャラ堂特別企画の構想も始まっていますので
みなさまお楽しみに
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
小林先生のブログもぜひご覧ください
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
http://blog.so-net.ne.jp/klaviermusik-eisenbahn-koba/
趣味のいい邸宅や、美味しいお料理や、ワインや、おしゃべりや、本当に楽しい二日間でした。改めて厚く御礼申し上げます。
木組みの天井が高く、やや傾斜した屋根、方形のホールはとかくよく響かないものですが、これがヒメシャラ・ホールの響きのすばらしいヒミツではないかと思っています。大型で厚いガラスは反響がいいですから、巻き上げカーテンで調整出来るのもいいですね。好みの問題はありしょうが、巻き上げカーテンも少し厚めのほうが調整しやすいかも知れません。
ブログはすべて楽しく想い出しながら拝見しました。それからお届けしたワイン、本来はお邪魔するときお持ちするのが礼儀ですが、あれ以上の重い荷物はもう年寄りには無理だったのと、ご両人のワインの好みを確かめてからの方がいいかも知れない、と思った次第でした。お気に入って頂ければ幸いです。
by klaviermusik-koba (2011-11-06 17:37)
klaviermusik-koba先生♫
素晴らしい講座とレッスンをありがとうございます☆彡
いつまでもkoba先生ヒメシャラ会が続きますように。。。
バロック対談を今から楽しみにしています^^♫
by chiho (2011-11-06 19:56)