オリエント急行へのオマージュ3日目〜オスマン建築・ブルーモスク [世界遺産]

ブルーのタイル装飾が壮麗なことから
「ブルーモスク」と呼ばれるスルタンアフメット・ジャーミー
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
入口のカリグラフィーも印象的で美しい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
くぐり抜けるとイスラム教寺院の姿が飛び込んできます
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
オスマントルコ帝国当時のスルタンアフメット一世が建設を命じ1616年に完成
青と白が基調のイズニックタイルが2万枚
パステルカラーの素晴らしい空間
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
門や窓に施された真珠母とべっ甲の装飾も美しく
こちらは設計を担当した建築家メフメット・アーという職人の手によるもの
内部の礼拝の様子
スカーフを頭に被って入場しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

モスクの周りにはミナレットと呼ばれる尖塔が1~4基設置されます
一番大きいモスクでも4基が普通ですが
このスルタンアフメットモスクには世界唯一6基のミナレット
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
当時スルタンの「金のミナレットを造るよう」にとの命令で
「アルトゥン(金)」を「アルトゥ(6)」を聞き間違えた建築家が
「6本のミナレット」を建ててしまったという説
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
ブルー・モスクの出口をでると
すぐ目の前にはアヤソフィアが聳えて見えています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
振り返ると
アヤソフィアと対峙してブルーモスク
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
素晴らしい景観をしっかりとこころと目に焼き付けました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
コメント 0