法然院・金毛院月釜2018〜常磐の友にまごころこめたおもてなし [茶道]
金毛院お茶室「凌雲亭」は四畳半上座床
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


緊張の中お点前が始まります
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
chiho'sお点前は2席と6席目
茶太郎は3席目と7席目
一服のお茶にまごころこめて務めさせていただきました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
花冷えで晴天の程よいお天気に恵まれたおかげで
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
120名のお客さまがお越しくださいまして
4畳半の茶室に12〜13名さまにお入りいただきながら
大盛況で9席のお席でみなさまをお迎えしました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先生の細やかなご指導のおかげで
なんとか昨年よりは理想のお点前にほんの少し近づけたように思います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
薄茶のおあとには 書院造りのご本堂で
甘酒をお召し上がりいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


愛弟子優美さん&茶道をされていらっしゃる菊澤さんご夫妻と
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
愛弟子玖実さん&静さんもお母さまとお越しくださいましたが
お点前と裏方がかりとでお目にかかれず記念撮影果たせませんでした
朝早くからお水屋のお手伝いを担当してくださった心友久実さん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
早朝からお終いまでお運びやご案内係やお草履を並べ替えたり
お手伝いいただいた愛弟子陽子さん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
暖かいご指導くださる先生とお社中のみなさまと
お手伝いくださったみなさまと
おこしくださったみなさま
まさに『 常磐の友 』のこころを感じる月釜の一日でした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
立派なお茶会ですね~
文中から裏方さんも御茶会の
盛り立てに大活躍なんですね。
着物姿のchihoさんも素敵ですよ~
by kazu-kun2626 (2018-04-17 07:20)
こんにちは^^
清々しいお茶室を拝見させて頂きながら、以前忙しくしていた頃を
懐かしく思い出しております。
お点前と裏方をなさると色々と大変ですね^^
120名のお客様ですか...お疲れ様でした。
by いろは (2018-04-17 16:30)
由緒あるお寺でのお茶会、見も引き締まる緊張感とすがすがしい思いですね。お疲れ様でした。
by JUNKO (2018-04-17 19:49)