SSブログ

オリエント急行へのオマージュ6日目〜ウィーン現代建築を巡る [建築探訪]

ウィーンの建築は王朝時代の歴史的建築だけでなく
現代建築と調和しているところが素晴らしいと感じます[ぴかぴか(新しい)]
P1030925.jpg
建築のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞したハンス・ホライン設計
1972-74年に建てられた宝石店 シュリン



P1030956.jpg
こちらも宝石店シュリン[プレゼント]



19世紀末から20世紀初頭のウィーンにおける重要な建築家といえば
オットー ヴァーグナーとアドルフ ロースの二人が挙げられます[ペン]
P1030984.jpg
ミヒャエル広場の一角にあるロースハウスは
1911年建築家アドルフ・ロース設計[ぴかぴか(新しい)]
上層の壁面に装飾が全くないことで
王宮前には相応しくないと当時批判を受けました[たらーっ(汗)]



P1030995.jpg
馬車との光景もとてもお似合い[ぴかぴか(新しい)]
chiho「さすがアドルフ・ロース先見の明あり〜[パンチ]
鉄人太郎「今夜の晩ごはん先に予約していこう[わーい(嬉しい顔)]
P1030947.JPG

P1030948.JPG
chiho「夜は音楽会もあるのにここにたどり着いた時はきっとふらふらョ・・[ふらふら]素敵なDinnerは時間かけてゆっくり味わいたいけど・・[たらーっ(汗)]


nice!(28)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

オリエント急行へのオマージュ6日目〜ウィーンの建築・ペーター教会 [建築探訪]

P1030922.JPG
ローマ時代から12世紀末まで堀=グラーベンが残っていたことから
グラーベン通りと名付けられた歩行者天国の高級店街[カバン]
懐かしいなあ。。。
近くにあったお気に入りケーキ屋さんまだあるかなあ。。。[バースデー]



P1030923.jpg
グラーベン通りにはペスト記念柱(三位一体記念碑)が立っています
1678~79年にかけてウィーンでペストが大流行10万人以上の命が奪われました
当時の皇帝レオポルト1世はペストが終息したことを神に感謝するため
フィッシャー・フォン・エルラッハたちに命じて柱を建立


IMG_0157.jpg
グラーベンの奥にペーター教会が立っています
フランク王国のカール大帝によって792年に建立され
1702~08年にかけて建築家ヨハン・ルーカス・フォン・ヒルデブラントが
バロック様式に改築した教会です


P1030929.jpg
内部の主祭壇


P1030938.JPG
オルガン[るんるん]
コンサートはほぼ毎日のようにコンサートが行われています



P1030933.JPG
天井画はメルクの礼拝堂の天井画を描いたロットマイヤーの作
フレスコ画「聖母マリアの被昇天」です
IMG_0159.jpg





nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

星総合病院・ポラリス保健看護学院メグレズホール [建築探訪]

福島県の郡山駅から徒歩10分美術館通り沿いに
7月グランドオープンした新星総合病院・新ポラリス保健看護学院[ぴかぴか(新しい)][NEW][ぴかぴか(新しい)]
IMG_0044.JPG


IMG_0032.jpg
エントランスの回廊[ぴかぴか(新しい)]
真っ赤なイロハモミジが出迎えてくれます[黒ハート]



病院内を少し見学[かわいい]
IMG_0047.JPG
窓外の秋景は 額絵を見ているようでこころ癒されます[ハートたち(複数ハート)]


IMG_0031.JPG
真正面がメグレズホール 右が総合病院[ぴかぴか(新しい)]



IMG_0024.JPG
ポラリス保健看護学院メグレズホール



IMG_0027.jpg
建築と植栽とのコラボ アプローチが素敵です[揺れるハート]


IMG_0028.jpg



IMG_0033.JPG
リハーサル風景♬
メグレズホールは300席 贅沢な空間
新しいスタインウェイフルコンの響きも格別です[るんるん]

IMG_0039.jpg
星総合病院・ポラリス看護学院メグレズホールは
患者さんや病院看護学院のみなさん 地域のみなさんに
芸術文化を楽しんでもらいたいという願いをこめて創られました[かわいい]
建築家・北川正仁氏設計チームのみなさんの愛情[黒ハート]
[パンチ]迸る情熱が細部のすみずみにまで込められた作品[病院]
リハーサルを終えていよいよ開演です[時計]




nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

九州三県を巡る夏の旅2013〜熊本総合病院レストラン&庭園 [建築探訪]

P1050935.jpg


IMG_0055.jpgP1050945.jpg
病棟の寛ぎスペース[ぴかぴか(新しい)]
屋上庭園・木洩れ日の散歩道[かわいい]


IMG_0052.jpgP1050929.jpg
散歩道一周は8246(やつしろ)m+100m



P1050968.jpg
病棟の廊下 ルームライトのカバーも大理石・トラバーチン

P1050966.JPG
廊下窓外からの眺め〜八代城跡公園


P1050956.JPG
八代市で一番見晴らしの高いレストラン[ぴかぴか(新しい)]
P1050955.jpg
宇土や天草まで見渡せます[目]
ランチはビスタのヘルシー定食[レストラン]
夜はフレンチレストラン・ルシェール[バー]
八代のフレンチレストラン・ビストロロテュースが移転したそう[NEW]


IMG_0056.jpgP1050957.JPG
どれも美味しくヘルシーなお昼ごはんでした[ハートたち(複数ハート)]



P1050988.JPG
見学を終え 次なる目的地へ向かいました[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]
熊本は街路樹が美しく快適なドライブでした[黒ハート]



nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

九州三県を巡る夏の旅2013〜熊本総合病院見学 [建築探訪]

P1050983.jpg
2日目の朝 指宿を出て熊本県八代市に向かい[ダッシュ(走り出すさま)][車(セダン)]
建築太郎チーム設計の熊本総合病院を見学しました[病院]
クラッシック調の豪華ホテルのような外観
外壁はブラジルを代表する入手困難な黄色御影石の一つ ジャロ ベネチアーノ[ぴかぴか(新しい)]
石目の流れが重厚な存在感を感じさせます[黒ハート]


ゆるやかで壮大なエントランス[ぴかぴか(新しい)]
P1050975.JPG

P1050907.JPG
病院長先生自らがデザインされたロゴマーク付き自動ドアガラス[ペン]
ギリシャ神話に登場する医の神様アスクレピオス
医の神アスクレピオスの「蛇杖」を
古来からの日本の薬である葡萄の木で優しく包む独自のデザイン
木材は風格あるマホガニー[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0038.JPG
ドアを入るとイタリアの大理石・オニキスの階段
花言葉ならぬ宝石言葉
オニキスは他人の悪意を跳ね返して身を守る「自己防衛の石」と呼ばれ
強力な魔よけや邪気払いのパワーストーン[パンチ]



P1050911.JPG
入り口左手には
一心珈琲の焙煎職人三浦さんの美味しい喫茶読書スペース[喫茶店][ぴかぴか(新しい)]


P1050914.JPG
右手にはコンシェルジュと総合受付[ハートたち(複数ハート)]


P1050921.jpg
2階から見た吹き抜けエントランス[ぴかぴか(新しい)]
天井にも大理石をはめ込みガラスとの調和が開放感にあふれます[かわいい]


P1050970.jpg
エレベーターホール付近



nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

東京アートな旅〜スカイツリー [建築探訪]

P1050289.JPG
空に向かって伸びる大きな木をイメージしてデザインされた
[6][3][4]m東京スカイツリー[クリスマス][晴れ]


IMG_0082.jpg
麓から見上げると[グッド(上向き矢印)]


P1050193.JPGP1050217.JPG
展望シャトルはなんとたった[5][5]秒で展望回廊までひゅ〜〜〜〜〜ぅ〜〜ん[グッド(上向き矢印)]
アクション映画の世界を体感するごとく
スピードシャトルすけすけ天井を見ることができます[目]


P1050271.JPGP1050278.JPGP1050280.JPG
地上[4][5][0]mの展望回廊
お天気が良ければ富士山も見えます[晴れ]
人間は高いところへ登るのが好き[揺れるハート]なんだろうなあ。。。



P1050284.JPG
ガラス床から真下を見る[バッド(下向き矢印)]
高所恐怖症の方にはオススメできません[あせあせ(飛び散る汗)][ふらふら]



IMG_0109.jpg
東京ソラマチ[夜]
東京は夜景や隅田川花火大会の時も素敵だろうなあ・・[ぴかぴか(新しい)]



nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

旧閑谷学校・櫂の木の紅葉〜櫂の木に癒されて [建築探訪]

P1000357.JPG
閑谷学校の校門 向こうに見えるのが櫂の木[ぴかぴか(新しい)]



P1000351.JPG
構内最大の建物・講堂は国宝に指定され 閑谷学校の学問の中心[ぴかぴか(新しい)]



P1000347.JPG
ケヤキ ヒノキ クスなどで造られ 
風雨に傷みやすい部分は黒漆で仕上げられています
床板は鏡のようにぴっかぴかに光っていました[ぴかぴか(新しい)]



P1000353.JPG
聖廟に登る石段の左右に一対の楷の木があります
この楷の木は中国山東省の孔子廟から持ち帰った種子から成長したもの
孔子にちなんで 閑谷学校では「学問の木」と呼ばれています[いす]

P1000320.JPG
巨大で立派な櫂の木 こんなに大きい櫂の木は珍しいですね[クリスマス]


P1000367.JPG
小一時間のドライブ休憩は 秋晴れの中[晴れ]
櫂の木の紅葉を愛でることができ癒されてリフレッシュ[グッド(上向き矢印)]
運転の疲れがいっぺんに吹き飛んだようでした[黒ハート]
大空に何本も飛行機雲[飛行機]
こんなに一度の放射線状のひこうき雲を見たのも初めてでした[目][ぴかぴか(新しい)]


P1000271.JPG
最後に・・・
チャコールハウス&ヒメシャラ堂 
青空に映える櫂の木紅葉2013をお届けします[晴れ][ぴかぴか(新しい)]





nice!(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

旧閑谷学校・櫂の木の紅葉〜学問の理想郷 [建築探訪]

所用のため岡山へ向かう途中 ドライブ休憩にと備前ICを降り[車(セダン)][喫茶店][トイレ]
旧閑谷学校・櫂の木の紅葉を見に行きました[晴れ]
チャコールハウス&ヒメシャラ堂建築に当たり[家] 
3本のシンボルツリー
ヒメシャラ・コハウチワカエデの間に植樹した櫂の木[クリスマス]
建築途中は忙しくて見学が果たせなかった閑谷学校・櫂の木です[クリスマス]

P1000372.JPG
第2駐車場からしばらく歩くと 美しい光景が広がりました[ぴかぴか(新しい)]


P1000283.JPG
現存する世界最古の学校施設(国の特別史跡)・閑谷学校は
創建当初から庶民に開かれていたフリースクールです[いす]



P1000284.JPG
領内巡視をしていた備前藩主池田光政が 和気郡木谷村の北・延原の静かな地を訪れ
当時彼の脳裏に浮かんだのが 学問の理想郷・庶民のための道場の建築でした[ぴかぴか(新しい)]
彼の情熱は 次の綱政公に引き継がれて
綱政と津田永忠によって元禄の頃に現在の建築物が完成されました
デザインや建築技術の美しい輝きは今も失っていません[ぴかぴか(新しい)]
P1000285.JPG




P1000277.JPG
備前焼の赤瓦が美しい講堂は学校建築物としては唯一の国宝です[ぴかぴか(新しい)]
美しすぎて感動[黒ハート]



P1000356.jpg
備前積みといわれ独特の造形美を誇る石塀&紅葉した櫂の木[ぴかぴか(新しい)]
青空と石塀とにサンドイッチ 
櫂の木の素晴らしさに感激でいっぱいでした[かわいい] 




nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

秋の桂離宮〜建築と庭園の融合・珠玉の美空間 [建築探訪]

IMG_0144.jpg
笑意軒の襖の引手は 舟遊びの拠点を意識したデザイン
額絵のような美しさです[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0127.JPG
古書院は池に面して造営された書院造りの建築
月見台は数寄屋造りを取り入れた広い縁や竹簀の子も
月見台から池に浮かぶ中秋の名月を眺める・・・
揺らめく美の世界を想像してしまいます[満月][ぴかぴか(新しい)]

IMG_0157.JPG
赤く染まる晩秋の頃はさぞかし美しいことでしょう[ぴかぴか(新しい)]



IMG_0168.JPG
池の向こうに松琴亭を望む 洗練され調性の素晴らしい庭園[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0183.jpg
住吉の松・衝立松は御幸道の途中 
池の方に伸びている石畳の先に佇んでいます[ぴかぴか(新しい)]
拝観のはじめとおしまい ぐるりを一周したあと
この場所を通りがかるのも 人の世の習いを感じる思いです[ぴかぴか(新しい)]

ドイツ人建築家ブルーノ・タウトが『永遠なるもの』と賛美した桂離宮
書院と茶屋と回遊式庭園が織りなす珠玉の美は
春夏秋冬 何度訪れても心に深く語りかける世界[黒ハート]
いつか雪の桂離宮に訪れてみたいです。。。[雪]





秋の桂離宮〜建築と庭園の融合・心に語りかける風景 [建築探訪]

IMG_0110.jpg
藍と白のデザイン 市松模様の襖が魅力的な松琴亭一の間
我が家の茶室は炭火をイメージして茜色にしましたが
濃い藍色にしようか迷ったほど 好きな色です[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0115.jpg
松琴亭から蛍橋を眺めた風景[ぴかぴか(新しい)]
夏の夜はその名の通り ホタルが飛び交うのでしょう[三日月][夜]


IMG_0147.jpg
笑意軒から園林堂と土橋を眺める風景は絶景です[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0140.jpg
笑意軒の延段近くにある三角型灯籠 
さまざまな三角形が組み合わせられていてユニークです[目]


雨の桂離宮のページはこちら↓^^
http://blog.so-net.ne.jp/picnic_on_the_piano/2012-07-08

秋の桂離宮〜建築と庭園の融合・蘇鉄山と松琴亭 [建築探訪]

IMG_0071.JPG
茶室松琴亭の待ち合い 外腰掛から見た蘇鉄山
向こうの美しい景色を見せず 
期待感を膨らませるための目隠しになっています[目]


IMG_0081.jpg
外腰掛前の延段 行の飛び石[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0084.jpg
こころに反射するような苔の美しさ[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0086.JPG
外腰掛から飛び石を渡り歩くと 目の前に広がる庭園と松琴亭
天の橋立・洲浜・石灯籠がリズミカルに配置され
ぐっとこころを引き寄せられます[ハートたち(複数ハート)]



IMG_0096.JPG
待ち合いから松琴亭までのアプローチが素晴らしく
すでに魅了される思い・・
桂離宮拝観は 梅雨時が最初で今秋が2回目。。。
どの角度から見ても すべてが壮麗な絵になる建築と庭園の融合に
感激も一入でした[揺れるハート]




秋の桂離宮〜建築と庭園の融合・プロローグ [建築探訪]

秋はいつもに増して忙しくなかなか日記をアップできないまま
どんどん時間が過ぎていきます[ダッシュ(走り出すさま)]
10月初旬 大好きな美空間 桂離宮に拝観の空きが出たので
仕事の合間を縫って思い切ってこころと身体のチューニングに出かけました[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]
IMG_0042_2.jpg
秋の桂離宮 紅葉が始まったばかり 11月頃が最も見頃なのでしょう[かわいい]
秋の優しい日差しと光景が 身体とこころをすっぽり包み込んでくれます[晴れ]

IMG_0045_2.JPG
美しい竹の穂垣の香りと砂利道を踏み込む音に胸が高鳴ります[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0051.JPG
気持ちよさそうに泳ぐ真っ白な鯉[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0052.jpg
御幸門は 後水尾上皇の御幸を迎えるため設けられたもの
柱のアベマキはワインの栓 コルクで出来ています[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0056.jpg


IMG_0054.JPG
先細りになった砂利道と御成門
両側にはモミジ 足元には一面に苔が広がっています[ぴかぴか(新しい)] 
赤く染まった紅葉をイメージするだけで 頬が赤く染まる思い[ハートたち(複数ハート)]

いよいよこれから庭園へ。。。
ゆるやかにアップしていきたいと思いますのでお楽しみに[ハートたち(複数ハート)]
♪前回訪問〜雨の桂離宮のページはこちら
 よろしければ秋の桂離宮と合わせて覗いて下さいませ↓
http://blog.so-net.ne.jp/picnic_on_the_piano/2012-06-25-1



雨の桂離宮〜研ぎ澄まされた美空間・月波楼&エピローグ [建築探訪]

IMG_0105.JPG
月波楼からの眺めは 向こうに松琴亭を見渡せ
言葉に言い尽くせぬ流麗な光景です。。。[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0107.jpg
月波楼の口の間の前に据えられている「鎌型手水鉢」は
秋の刈り入れを意味するもの[ペン]


IMG_0109.jpg
月波楼は古書院に近い池辺の高見に建つ 
柿葺の寄棟造りの茶亭です[ぴかぴか(新しい)]
「歌月」の扁額は 霊元上皇の宸筆[ペン]
IMG_0116.jpg


IMG_0111.jpg
月波楼の美しい天井 
天井を張らない造りで屋形船を表しています[船][ぴかぴか(新しい)]


IMG_0113.jpg
月波楼の東には池が広がり 水面に浮かぶ月影を眺めることが出来 
遠く松琴亭も見ることができます[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0114.JPG
北側からは紅葉山が見え 秋の紅葉はさぞかし美しいのでしょう・・・[かわいい]


IMG_0122.jpg
御幸道は折れ曲がって中門に向かうようになっています
こちらは中門 右手は黒文字垣
「黒文字」とは落葉低木で 
樹皮に黒い斑点があることから黒文字と名付けられ 
和菓子用の大振りの楊枝に使われています[かわいい]
その黒文字の細長い枝を竹で押さえて 垣根が作られています[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0124.jpg
御幸道と住吉の松


IMG_0131.jpg
絨毯を敷きつめたような美しい苔[ぴかぴか(新しい)]

桂離宮の設計者・八条宮智仁親王とその後継ぎ智忠親王は
造営に際して月を強く意識したそうです[三日月]
「桂離宮」には
「月見台」「浮月の手水鉢」「月見橋」「月波楼」「歩月」など
月に関する名称や「歌月」の額[半月]
月の字の引き手や月の字くずしの欄間など
月に関するモティーフが数多く見られます[三日月][三日月][三日月]
「観月」への思いを随所に感じることができました[目]


[家]自邸チャコールハウス&ヒメシャラ堂&茶室素心庵の設計で
建築太郎から「どんな家がいいのかな[exclamation&question]」と尋ねられたとき[わーい(嬉しい顔)]
[るんるん]コンサート後お聴きくださったみなさんと
空を眺めてパーティーができる中庭やくつろぎの空間があること[ぴかぴか(新しい)][バー][ぴかぴか(新しい)]
[るんるん]もうひとつは どの窓からも大好きな月を愛でられるように。。。[やや欠け月]
というのが 2つのchiho’sリクエストでしたので
月を随所に感じる桂離宮は 泣きたくなるほど胸に染み入る美しい日本建築[ぴかぴか(新しい)]
雨の風情により一層感銘を受け 感動の初訪問となりました[雨]
雨の桂離宮〜研ぎ澄まされた美空間 おしまいです[end][揺れるハート]










雨の桂離宮〜研ぎ澄まされた美空間・書院&月見台 [建築探訪]

IMG_0095.JPG
桂離宮の中枢・書院群は 
古書院・中書院・楽器の間・新御殿と雁行形に連なっています[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0103.jpg
古書院の二の間には 広縁から池に向かって突き出した月見台があります[三日月]

[ぴかぴか(新しい)]智仁親王が中秋の名月を賞して詠まれた和歌[ぴかぴか(新しい)]

 仙人の蓬が島ねうつしきて 千々の秋みん池の月かな
 山の端の雲に光の矢たつと 見るがうちより出づる月かな
 月をこそ 親しみあかぬ思ふこと 言はむばかりの友と向ひて
 一枝を折る身ともかな月の中の 桂の里の住居成せば


雨の桂離宮〜研ぎ澄まされた美空間・笑意軒 [建築探訪]

IMG_0087.jpg
笑意軒の延段には「浮月」と呼ばれる蹲踞(つくばい)
その名の通り 水面に浮かぶ月影を眺めるのが素敵だろうな・・と夜を思いました[やや欠け月]
IMG_0080.jpg

IMG_0079.JPG
笑意軒は切石を直線的に畳んだ田舎屋風の茶室
こちらの扁額は 智仁親王の御次男で智忠親王の弟宮・曼殊院門跡良尚法親王の筆です[ペン]
IMG_0090.JPG
笑意軒の名は 「一枝漏春微笑意」 
一枝 春を漏らす微笑の心 という古句からとられました
まさに雨に濡れた光景が 微笑むかのよう。。。[雨]











雨の桂離宮〜研ぎ澄まされた美空間・賞花亭 [建築探訪]

梅雨の合間の晴れ間がのぞいた日曜 みなさまにはいかがお過ごしでしたか[晴れ]
こころのチューニングに出かけた 
雨の桂離宮〜研ぎ澄まされた美空間 つづきをお届けします[ぴかぴか(新しい)]
IMG_0060.jpg
賞花亭の手水鉢は球形で 五輪塔の水輪を転用したもの
ほのぼのと心和みます[ハートたち(複数ハート)]

IMG_0065.jpg
小高い丘の上に立った峠茶屋風の茶室で
桂離宮苑内で最も高い場所にあり  竹の連子窓を通してみる緑の景色は
深山幽邃の趣を備えています[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0067.jpg
池を打つ雨も一層激しさを増し 一期一会の風景をありがたく感じるひととき・・

IMG_0068.JPG


IMG_0069.jpg
苔生した土橋の向こうに古書院が見えます[雨]
ガイドの方の指示では移動途中の写真撮影は不可[バッド(下向き矢印)]
でも・・[ふらふら]
移動中の景色が感動的でとびきり美しいのですもの〜〜[exclamation]
警察官のような目つきの鋭い方(多分警察官)が 列の最後にずっと監視していらっしゃる中
とにかく瞬時を狙って 
「なんてすばらしいんでしょ・・感動・・」と
ぶつぶつひとりつぶやき撮影許可をアピールしながら懸命に撮影しました[カメラ][わーい(嬉しい顔)]

IMG_0072.jpg
うっとり。。。[ハートたち(複数ハート)]

IMG_0074.jpg
雨音がすべてを洗い流してくれるよう。。。
6月梅雨時ならではの(この日は台風一過でしたが・・・)風情豊かな眺めです[小雨][ぴかぴか(新しい)]






雨の桂離宮〜研ぎ澄まされた美空間・茶室松琴亭 [建築探訪]

IMG_0050.jpg
松琴亭からの眺めは素晴らしく 芝には背の高い臼のような手水鉢が鎮座しています
飛び石が続いているのは 舟から上がってくる足場のようです[足]


IMG_0055.JPG
松琴亭は桂離宮で最も格の高い茶室[ぴかぴか(新しい)]
床の間と襖は白青の大杉の加賀奉書が市松模様に張られています
斬新で大胆なデザインは 現代に相通じるものがあると感じ入りました[かわいい]

IMG_0052.jpg
松琴亭は冬を表わすものと考えられ 暖房用の大きな石炉があります

IMG_0054.JPG
雨音と池と庭の美 こころが浄化されていく佇まい[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0056.jpg
松琴亭からの眺めはそれぞれに風情があって素敵です[揺れるハート]

IMG_0057.jpg
松琴亭を過ぎると飛石道は緩やかなのぼりになります
渓谷の世界に誘ってくれるよう。。。
土橋の下流は「蛍谷」と呼ばれ 橋は舟が通れるようアーチ型に作られています
素晴らしさに感動[黒ハート]

IMG_0059.jpg
雨のおかげで 飛び石の表情も一段と格別のものに感じました[黒ハート]






nice!(25)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

雨の桂離宮〜研ぎ澄まされた美空間・プロローグ [建築探訪]

なかなか拝観予約が取れない桂離宮。。。[雨]
台風の影響かキャンセルが出たので 強行軍のスケジュールの合間を縫って
大雨に濡れながら行ってきました[雨][小雨]
IMG_0132.jpg
美しい緑を打つ雨音に包まれます[揺れるハート]


桂離宮は 後陽成天皇の弟・八条宮初代智仁親王によって別荘として造営されました[ぴかぴか(新しい)]
IMG_0031.jpg
表門は桂離宮の正門で 普段は開けられることがありません

IMG_0034.jpg
御幸門は萱葺切妻屋根を丸太で支えています
拝観者のみなさんレインコートレインブーツで用意周到[雨]さすがです[ブティック]




IMG_0042.JPG
外腰掛 茶室松琴亭の待合い腰掛けです

IMG_0038.JPG
腰掛けから眺める庭には 薩摩島津家から献上された蘇鉄の群植
その向こうの景色が見えないように 目隠しされています
素晴らしい景色は あとのお楽しみ・・・というプロローグですね(#^_^#)
 
足下には延段が雨に濡れて美しさを増していました[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0036.jpg
書道に 真書(楷書)・行書・草書
茶道に 真のお辞儀・行のお辞儀・草のお辞儀があるように
桂離宮の飛び石にも「真の飛び石」「行の飛び石」「草の飛び石」があるそう
これは「行の飛び石」
なにがどう違うのだろうか・・・
そんな質問もできない雰囲気の中 拝観が次に進みます[soon][soon]

IMG_0039.jpg
桝を二つ重ねたような二重桝形手水鉢
冬の性格を持つ松琴亭の待合として作られた外腰掛にある桝の形は 
収穫を量る晩秋を象徴するものだそう[ペン]



外腰掛けから視界が開けたかと思うと 美しい景色が目に飛び込みます。。。[目]
IMG_0043.jpg

庭園は複雑な汀線を持つ池があり 大小五つの中島に土橋・板橋・石橋を渡し
点在する書院や茶室に寄せて船着を構え 
回遊式庭園と数奇屋風の純日本建築で構成されています[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0044.JPG
天の橋立をイメージしたお庭 
池が海 黒い平らな石が敷きつめられている州浜を陸にたとえ[ぴかぴか(新しい)]
州浜の先端にある灯籠は 海を照らす灯台に見立てています[船]
夢のような空間・・・土砂降りの雨もなんのその・・・[雨]








nice!(39)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

うつくしま・ふくしまの旅〜飯盛山と会津の歴史に思いを馳せる [建築探訪]

向瀧を出発して[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]
2日目の朝「坂の上の雲」の舞台にもなった会津武家屋敷を見学しました[ぴかぴか(新しい)]
IMG_0160.JPG
来年NHK大河ドラマで放映される「八重の桜」の新島八重子をはじめ
日本最初の女子留学生山川捨松などご遺愛の「幕末・明治に生きた会津の女性展」を拝見[目]
会津の歴史に触れました。。。
会津の女性はたくましい。。。[パンチ][パンチ]


IMG_0169.JPG
日本最後の内戦戊辰戦争の舞台として知られる飯盛山は
会津藩のために16 ~17歳の若者達「白虎隊」が自刃した悲劇の終焉の地です
IMG_0172.JPG
白虎隊19名が眠っているお墓。。。

IMG_0173.JPG
当時白虎隊も見た会津若松の景色 はるか遠く肉眼でかすかに見える鶴ヶ城[曇り]
死力を尽くして闘った悲しい白虎隊の物語が甦ってくるようです・・涙・・



IMG_0176.jpg
江戸時代に建てられた六角三層の仏堂・さざえ堂
昇降とも二重螺旋構造になっている 世界的に珍しい名建築です[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0219.jpg


IMG_0187.jpg
世界では他に フランスロワール地方のシャンボール城にある
レオナルド・ダ・ヴィンチ設計による二重螺旋階段が知られています[ペン]
IMG_0214.jpg


IMG_0210.jpg
階段下からみた 新緑のさざえ堂[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0226.JPG
階段を降りたところに 
白虎隊が鶴ヶ城の情勢を確認するため 
飯盛山に行くまでくぐり抜けたと言われる戸の口堰洞穴があります
猪苗代湖に通じる洞穴だそう・・
少年たちは激しい戦火 どんな思いでこの用水路をくぐっていたのだろう。。。
幕末当時に思いを馳せる旅路でした[ぴかぴか(新しい)]



nice!(35)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

九州労災病院見学・小倉織の世界 [建築探訪]

IMG_0112.jpg
エントランスホールは大きなガラスが円形に構成されてアートな空間♬ 
パレットのような格子縞のゲートが出迎えてくれました[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0113.jpg
小倉織作家・築城則子氏とのコラボレーションが至るところに・・
小倉織の世界が広がっています[かわいい]


豊前小倉藩の特産「小倉織」は江戸時代より袴や帯などとして織られ 
徳川家康も愛用した丈夫でしなやかな質感の木綿布です[かわいい]
多用した経糸が色のリズムを生み 体感あふれる「たて縞」が特徴
*築城則子 http://www.tsuikinoriko.com/japanese/index.html

IMG_0126.JPG
エントランスホールの様子 小倉織のたて縞に合わせて工夫された壁のタイル[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0141.jpg
各階エレベータホール階段スペース[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0119.jpg
たて縞は凛として 色の濃淡による立体的な世界を創りだし 
右側からと左側からとのグラデーションの変化が面白い[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0137.jpg
病室にもベッドサイドや洗面にこんな風に取り入れられて・・[揺れるハート]
IMG_0139.jpg


IMG_0133.jpg
緑いっぱいの中庭にも小倉織のデザイン[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0122.jpg
外壁にも 小倉織のたて縞にお似合いのタイル
IMG_0107.jpg

小倉が誇る小倉織が人の心に優しく寄り添ってくれたら・・という
関係者のみなさまの熱い想いがこめられています[ハートたち(複数ハート)]




九州労災病院見学 [建築探訪]

IMG_0102.JPG
九州2つめの目的地は 建築太郎's設計チームによる九州労災病院見学です[ぴかぴか(新しい)][病院]
東日本大震災の数日後に 竣工祝賀式典・内覧会を予定していたのが中止となったため
約1年後の見学となりました[病院]


IMG_0106.JPG
正面玄関の大きな木が印象的[ぴかぴか(新しい)]
窓ガラスが壁より前に出ているデザインは 部屋からの眺めが気持ち良さそうです[晴れ]



IMG_0111.jpg
ガラス張りの屋根 乳白の庇がシンプルですっきり[ぴかぴか(新しい)]
中に入ってみます。。。




nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

福岡赤十字病院・新病院本館完成内覧会その4 [建築探訪]

IMG_0082.JPG
こちらは手術室 全部で9室ある手術室は最先端の医療機器が完備されています[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0085.JPG
被爆服を着用して命がけで執刀される手術医の先生方の緊張感が伝わるようです[ふらふら]


IMG_0036.JPG
管理部門各専門部長の医師室[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0037.JPG
医師室[ぴかぴか(新しい)]

福岡赤十字病院には5年間の研修を積む26名の研修医を含む
170名のドクターと500名の看護師
事務職を合わせると1300名の方々が勤務されていらっしゃるそう[病院]

大講堂や看護部長室 看護士室 研修医室 事務室も見学させていただきこちらは図書室[本][本][本]
IMG_0048.jpg


IMG_0046.jpg
看護士室や事務室に通り抜けの窓があるのが新鮮[ぴかぴか(新しい)]
それぞれの部屋がつながっているのも特徴で 向こうに小さく見えるアラレちゃん[手(パー)]
意思の疎通に便利な窓かな[exclamation&question]
想像力を掻き立てますね[揺れるハート]
IMG_0055.JPG
こちらは特別室 ビジネスルームにも対応され バストイレキッチン完備[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0032.JPG
大会議室には緊急災害時にも備えた最先端機材が導入されています[NEW]


IMG_0030.jpg
こちらは院長室[ぴかぴか(新しい)]
カッシーナの椅子がお客さま用[いす]
この時しか絶対座ることが出来ないので Dr.アラレ Dr.マルチと交替して記念撮影しました[わーい(嬉しい顔)]




nice!(19)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

福岡赤十字病院・新病院本館完成内覧会その3 [建築探訪]

IMG_0061.JPG
圧巻のヘリポートは 大規模災害時やへき地からの患者の受け入れに対応します[パンチ]
福岡市内360℃パノラマビュー・・・右端の方には福岡タワーも見えます[目]
青空が広いです[晴れ][わーい(嬉しい顔)]

IMG_0069.jpg
屋上庭園にはオリーブなどの植栽 日常に近い緑豊かな空間[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0058.JPG
まだどちらも出来たばかりで 手が加えられていく予定[リゾート]


IMG_0040.jpg
緊急時の荷物滑り台・・・[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]


nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

福岡赤十字病院・新病院本館完成内覧会その2 [建築探訪]

小児科病室・個室と4床室の様子[かわいい]

IMG_0073.jpg
可愛いアートが飾られ クローゼットもこども部屋のようにナチュラルにお洒落[ぴかぴか(新しい)]
家にいるような気持ちで過ごせるよう 少しでも不安を取り除けるようにと
あたたかい心配りが施されています[ハートたち(複数ハート)]

IMG_0043.jpg
院内学級には学校教員が派遣され 病棟とは別棟で勉強できる環境です[いす][ペン]

IMG_0053.jpg
各階数カ所にくつろぎのスペース[喫茶店]

IMG_0093.jpg
自販機や収納も壁にはめ込み式になっていてすっきり[ぴかぴか(新しい)]
レストランやお店などは 旧病棟から移転終了後 解体され建設される予定だそうです[レストラン]






nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

福岡赤十字病院・新病院本館完成内覧会 [建築探訪]

IMG_0020.JPG
翌朝は今回1番の目的 建築太郎's設計チームの手がけるスーパーインテリジェントビルディング
5月連休明けにオープンの 福岡赤十字病院新病院本館完成内覧会へ行ってきました[NEW]


IMG_0017.JPG
設計2年工事に4年とたくさんのみなさまのご努力が結集されてようやく本館がオープン[病院][ぴかぴか(新しい)]


IMG_0025.JPG
来年春にはすべてが完成して新しくグランドオープンとなる予定です[かわいい]


移転準備室長さんが丁寧な説明でご案内してくださいました[揺れるハート]
IMG_0086.JPG
「春の風」をイメージしたやさしい色合いで統一されています[かわいい]
60ほどある外来診察室は左右シンメトリーで 反対側にも同じようにあります
この椅子は災害時緊急時用にベッドに変わる優れもの[パンチ]
至る所に被災者の受け入れ体制を一番に考えられたそうです[ぴかぴか(新しい)]
IMG_0089.jpg
診察室から待ち合いを見た眺め。。。


IMG_0072.jpg
廊下の手すりも持ち手がやさしく工夫されています[手(パー)]

IMG_0067.JPG
あたたかい気持ちで過ごせるように・・と角のない丸いデザインで統一されていました
照明もふんわりやさしい灯りです[ひらめき]

IMG_0021.jpg
各階壁のクロスはお花や葉っぱなど自然のモチーフ こころに安らぎを届けてくれます[かわいい]
少しでもあたたかく心癒される空間になるように。。。と願う気持ちが伝わります[ハートたち(複数ハート)]





nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

伊勢神宮〜感謝の参拝・内宮 [建築探訪]

IMG_0056.jpg
深い森につつまれた参道を上がると 
伊勢神宮の内宮があり 天照大御神(あまてらすおおみかみ) をお祀りしています

天照大御神は最も貴く国家の最高神とされているそうで
神々しい空気を感じずにはいられない雰囲気が漂っています[ぴかぴか(新しい)]






IMG_0060.jpg
大木にも神々が宿っているようです。。。





伊勢神宮〜感謝の参拝・外宮 [建築探訪]

IMG_0038.jpg
豊受大御神をおまつりしている外宮の御正殿[ぴかぴか(新しい)]
背筋がピンとなる思いで 一年の感謝を[ぴかぴか(新しい)]





IMG_0041.jpg
「伊勢に来たなら伊勢うどん」とグルメ太郎[わーい(嬉しい顔)]

軟らかく煮た極太の緬に 
たまり醤油 鰹節やいりこ昆布等の独特のおだしを絡めていただきます[かわいい]

うどんの原点を覆す不思議な味わいと なつかしいすいとんのような食感を味わったあと
内宮へと向かいました[ダッシュ(走り出すさま)]






nice!(9)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

伊勢神宮〜感謝の参拝2011 [建築探訪]

20年に一度社殿を造り替える大祭・式年遷宮が平成25年に行われるのでその前に・・と
伊勢神宮に一年の感謝をこめ参拝に行ってきました[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0023.jpg
まずは外宮・豊受大御神(とようけおおみかみ)を参拝
衣食住をはじめすべての産業の守り神としてあがめられています




IMG_0029.jpg
伊勢神宮の鳥居をくぐり一歩足を踏み入れると 
そこにはもう静謐な世界が広がっています[ぴかぴか(新しい)]
砂利敷きの参道を踏みしめる音 鳥の鳴き声 冬の空気のささやきが聞こえ[耳]
こころも身体も清純になるような不思議な力を感じてきます。。。










nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

みちのくふたり旅〜仙台の街・エピローグ [建築探訪]

IMG_0055.jpg
みちのくふたり旅最終日平泉の風を浴びて 仙台へ戻ってきました[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]
美味しいお昼ごはんは 仙台伊達の牛タン本店で極厚芯タン定食をいただきました[レストラン]
炭焼きで仕上げる牛タンはまろやかでジューシーな逸品[exclamation]
お口の中がじゅわっじゅわっとと占領されます[ハートたち(複数ハート)]
IMG_0322.JPG







IMG_0057.jpg
伊藤豊雄氏設計のメディアテークを見学しました[ペン]
メディアテークはフランス語に由来し「メディアを収める棚・視聴覚資料室」の意味



IMG_0064.JPG
6枚の床と海草のような形状の13本のチューブ・鉄骨独立シャフトのみの単純な構造
仙台の顔となる伊藤氏の代表的建築物です


IMG_0066.JPG

東北大地震で窓ガラスが割れたり書棚から本が落ちた被害の様子が掲示されていました
IMG_0068.jpg








IMG_0078.JPG
東北の旅は初めてでしたが 東北大地震の影響でやはり観光客も少なく活気がないと 
現地のみなさまの声を聞き 遠いけれど思い切って来て良かったなあ。。。と感じながら
仙台空港から伊丹へ飛び立ちました[飛行機]
日本が元気になれるために 
与えられた仕事を丁寧にこころを尽くしていくことの他に
社会に必要なこと大切なことはなんだろう。。。と考えさせられるみちのくの旅
東北は素晴らしい自然に恵まれた 素朴でこころ安らげるところでした[黒ハート]







nice!(31)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

梅田スカイビル&蛍舞う中自然の森 [建築探訪]

スカイビル.jpg
建築家・原博さん設計の 梅田スカイビルは 丸い穴のあいた屋外円形展望台(空中庭園)で親しまれる40階の超高層ビルです

展望台行きのシースルーエレベーターとシースルーエスカレーターが魅力です
空中庭園展望台には「空中庭園大明神」を祀る社があって 御利益は恋愛成就[ハートたち(複数ハート)]
もうすぐ七夕☆彡
ゴージャスな夜景を見ながらデートコースに是非お薦めです[揺れるハート]




空中庭園.jpg
タワーイーストとタワーウエストの2棟で構成され 
円形の空中庭園がその2つを連結した構造になっています
真下から見上げると圧巻[exclamation]
正に2つのこころを結んでいるようですね[ぴかぴか(新しい)](*^^*)〜(*^^*)[ぴかぴか(新しい)]

DSC_0028.JPG
20年以上大阪に住んでいながら空中庭園付近を歩いたのがなんと初めて
二輪のピンクの薔薇が印象的でした[かわいい]
次回時間のあるときには 展望台まで登り夜景を堪能したいと思います[夜]





中自然の森.jpg
梅田スカイビル隣のウェスティンホテル大阪・中自然の森では
6月中旬まで2000匹ほど蛍を放流しているので 美しい幻想的な光りを鑑賞できます[ひらめき]
都会のオアシスで 心豊かなひとときを過ごしてみませんか。。。[夜]