オランダから秋風を運ぶ嬉しい便り〜国際Geelvinkフォルテピアノコンクール入賞 [ピアノ]
このところ9月に逆戻りしたような汗ばむ陽気が続きます![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
それでも落ち葉は風に舞い日一日と夕暮れが早くなり
ふと気づけば10月も足早に過ぎて下旬・・・ホントに早いです![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
庭から金木犀の花の香が漂い気持ちが和みます![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

オランダで開催された国際Geelvink(ヘールフィンク)フォルテピアノコンクール本選で
モーツァルトピアノ協奏曲を演奏し2位をいただいた![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
とオランダで研鑽を積んでいる娘のマルチから嬉しい便りが届きました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


1位入賞ラトビア人のArtemアーテム&マルチ・Mao OMORI![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おめでとう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

古典派ロマン派の楽曲分析や演奏研究を深める学びの日々
日本のように住宅環境が整っていない留学生活においては
練習時間も取れず過酷だっただろうと察しますが
オランダでの学びの中一歩前進出来たことは本当に良かったです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ご指導くださった先生方ピアノを貸してくださった方々♬
暖かいお励ましをいただいているみなさまにこころより感謝申し上げます・・![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
遠く離れているけれど 素晴らしい入賞に乾杯![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
♬ヒメシャラ堂コンサート
お申し込みお問い合わせはこちらまで
完全予約制
himeshara@music.so-net.jp
072-292-5304(FAX専用)
♬ヒメシャラ堂オータムコンサート
11/19 残席わずかとなりました![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
11/20 残席わずかとなりました![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
♬ヒメシャラ堂Xmasコンサート
12/17 残席少なくなりました![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
12/18 残席少なくなりました![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
それでも落ち葉は風に舞い日一日と夕暮れが早くなり
ふと気づけば10月も足早に過ぎて下旬・・・ホントに早いです
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
庭から金木犀の花の香が漂い気持ちが和みます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
オランダで開催された国際Geelvink(ヘールフィンク)フォルテピアノコンクール本選で
モーツァルトピアノ協奏曲を演奏し2位をいただいた
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
とオランダで研鑽を積んでいる娘のマルチから嬉しい便りが届きました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1位入賞ラトビア人のArtemアーテム&マルチ・Mao OMORI
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
古典派ロマン派の楽曲分析や演奏研究を深める学びの日々
日本のように住宅環境が整っていない留学生活においては
練習時間も取れず過酷だっただろうと察しますが
オランダでの学びの中一歩前進出来たことは本当に良かったです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ご指導くださった先生方ピアノを貸してくださった方々♬
暖かいお励ましをいただいているみなさまにこころより感謝申し上げます・・
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
遠く離れているけれど 素晴らしい入賞に乾杯
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
♬ヒメシャラ堂コンサート
お申し込みお問い合わせはこちらまで
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
himeshara@music.so-net.jp
072-292-5304(FAX専用)
♬ヒメシャラ堂オータムコンサート
11/19 残席わずかとなりました
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
11/20 残席わずかとなりました
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
♬ヒメシャラ堂Xmasコンサート
12/17 残席少なくなりました
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
12/18 残席少なくなりました
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
誕生日はサムギョプサルガーデンディナー [こころに響く出来事]

10月9日があっという間にやってきてまたひとつ歳を重ねてしまいました
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
鉄人太郎「さあ〜
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
chiho「いえ〜〜〜BBQはお気持ちだけ有り難くちょうだいして
ご遠慮させていただきたく(´。`)。。。
ほかのものなら何でも嬉しいです〜〜〜(^。^)」
ということで鉄人太郎'sサムギョプサルで乾杯
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

アラレから花束&カシミヤのセーター
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
茶太郎から数寄屋袋をプレゼントにもらいました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

一年の重みをひしひしと感じながら
今年も誕生日を迎えられたことに
感謝でありがとうの一日でした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

愛弟子みはるちゃんからお手紙をもらいました
![[ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/80.gif)
『せんせいもぴあのがんばってね・・ずっとがんばってね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ずっと頑張り続けることの大切さを
ちっちゃなみはるちゃんのこころのこもったお手紙に励まされる想いでした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ヒメシャラ堂オータムコンサート&Xmasコンサート2016のご案内♬ [コンサート案内]

![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
11月オータムコンサート&12月Xmasコンサート
ヒメシャラ堂コンサート2つのご案内を心を込めてお贈りします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
秋麗の候 紅葉が色づく美しき季節を迎えました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
みなさまにはお元気にお過ごしでいらっしゃいますか
四季折々のヒメシャラ堂コンサートに毎回たくさんの暖かいご来場と
お心のこもったお便りやメッセージをいただきましてありがとうございます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
2016年11月19日(土)11月20日(日) 両日午後2時30分開演
世界にたったひとつの音楽ホール・ヒメシャラ堂に於きまして
《愛と哀愁のバラード〜晩秋に酔うピアノの調べ〜》を開催いたします
今回のオータムコンサートでは
秋の情緒溢れる哀愁に満ちたピアノの名曲をお届けしたいと思います
深まりゆく秋の音風景をご一緒に感じられたら幸せです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
日増しに秋冷が加わりますのでお身体をご自愛下さいませ
ヒメシャラ堂でお目にかかれますこと楽しみにお待ちしております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2016年 神無月
中川知保 ♫
♬コンサートのお申し込みはヒメシャラ堂まで(完全予約制)
himeshara@music.so-net.jp
072-292-5304(FAX専用)
♬ヒメシャラ堂は48席の小さなホールです
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
両日ともお申込み先着順とさせていただきます
希望日時・人数をお申し込み下さいませ

![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2016年12月17日(土)12月18日(日) 両日午後2時開演
世界にたったひとつの音楽ホール・ヒメシャラ堂に於きまして
《オランダの音風景とともに〜Xmasにこころに響くピアノの調べ〜》を開催いたします
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
10月のオランダは冬のコートを着込むほどの寒い日が続いています
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
アムステルダム音楽院大学院を今年の6月に修了し
引き続き9月からデン・ハーグ音楽院で古楽器のフォルテピアノを学んでいます
フォルテピアノは知れば知るほど奥が深く
モダンピアノにはない深い音楽表現や
モダンピアノにも活かせる奏法や理論を学びながら新しい発見の毎日です
今回のXmasコンサートではフォルテピアノで親しんだ曲も取り入れて
オランダで研鑽した音楽づくりの成果をみなさまにお聴きいただければ幸せです
お会いできますこと楽しみにしております
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
冷え込んできますのでお身体を大切になさって下さいませ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
〜 オランダにて 〜 大守真央 ♫
Xmasコンサートでは2016年を振り返りながら
感謝の気持ちと祈りをこめて
Xmasにちなんだ素敵な曲をお贈りいたします
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
ご健勝とご多幸をお祈り申し上げ
ヒメシャラ堂Xmasコンサートのご案内のご挨拶といたします
2016 初霜月
中川知保 ♫
♬コンサートのお申し込みはヒメシャラ堂まで(完全予約制)
himeshara@music.so-net.jp
072-292-5304(FAX専用)
♬ヒメシャラ堂は48席の小さなホールです
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
両日ともお申込み先着順とさせていただきます
希望日時・人数をお申し込み下さいませ
コンサートチラシ用写真撮影 in ヒメシャラ堂 [つれづれ]
数年ぶりにコンサートチラシ用写真を撮影していただきました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヘアメイク
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
カットもセットアップもメークもおまかせ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
とても素敵に仕上げてくださいました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ありがとうございます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

写真
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
芦屋ヘアサロンから帰宅
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
午後からヒメシャラ堂にて撮影していただきました
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
カメラ撮影・・・撮るのは大好きなのに
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
撮られるのは大の苦手で・・なかなか自然に笑えません(^_^;
ワインかシャンパン片手に持てばリラックスできるのになぁ。。。( ^_^)/□☆
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
慣れない撮影でしたがなんとか無事終えることが出来ました
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
2枚はchiho'sデジカメで撮影したショット
川岸さんのカメラ撮影フォトはもうしばらくお待ちください
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
コンサートチラシ写真どんな感じになるか
仕上がりがとても楽しみです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
11月19日&20日開催予定です♬
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
12月17日&18日開催予定です♬
休日は男子におまかせ〜BBQ上級インストラクター鉄人太郎パワー全開料理 [厨房・鉄人王子]
天高く馬肥ゆる秋がなかなか訪れないあいにくのお天気が続いています![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
休日だけオープンのBBQ上級インストラクター鉄人太郎inヒメシャラ堂![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
日曜は僕におまかせコース料理のご紹介です![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

秋刀魚のパエリア![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
プレゼントにいただいた獺祭スパークリングで乾杯![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
庭に咲いた秋の山野草ホトトギスとミズヒキ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

カサゴのアクアパッツァ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
太郎「アクアパッツァの味はどう
ついにプロの領域に達したよね〜〜
」
chiho「・う・ん・多分これをたま〜〜に食べる人は心から思えるかもしれない・・」

魚介とキノコのアヒージョ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

特製生ハムピッツァ2種![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

卵をつぶして絡めていただきます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

鉄人太郎ご自慢のBBQ料理が並びます![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


お休みには楽しそうに美味しいお料理を創ってくれるなんて
とてもしあわせなこと![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
なのですが。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お買い物の量と創る量が半端なくて
翌日以降・・月火水木と同じお料理を食べ続け![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なくなった頃にまた休日がやってくる![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
鉄人太郎「ちゃんと料理しなくて良いように考えて創っているんだよ
」
chiho「んん〜・・・ありがたいを越えて日に日にだんだん味が分からなくなって・・・」
鉄人太郎「こんなに一生懸命つくってるのに贅沢だね〜〜
」
chiho「んん〜・過ぎたるは・・・
」
。。。こんな気持ちになるのはなぜだろう。。。
chino's つぶやき![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
いつもお休みクッキングありがとう![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ごちそうさま〜〜
だ、だけど、、、
がっつりパワー全開Menu全開じゃなくて![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
はんなりパワー半分だったら有り難くほどよい加減で
家計にも胃袋にもやさしいのに![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
そんなはんなりほんのりのお年頃にあった
chiho'sハートをくすぐる鉄人太郎はんなりほんのり料理をお願いだからおねがい(^。^)
・・と何度言い続けても・・ (^_^;・・
果てしなく続く鉄人太郎パワー全開料理![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
休日だけオープンのBBQ上級インストラクター鉄人太郎inヒメシャラ堂
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
日曜は僕におまかせコース料理のご紹介です
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

秋刀魚のパエリア
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
プレゼントにいただいた獺祭スパークリングで乾杯
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
庭に咲いた秋の山野草ホトトギスとミズヒキ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
カサゴのアクアパッツァ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
太郎「アクアパッツァの味はどう
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「・う・ん・多分これをたま〜〜に食べる人は心から思えるかもしれない・・」
魚介とキノコのアヒージョ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

特製生ハムピッツァ2種
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

卵をつぶして絡めていただきます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
鉄人太郎ご自慢のBBQ料理が並びます
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お休みには楽しそうに美味しいお料理を創ってくれるなんて
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
なのですが。。。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お買い物の量と創る量が半端なくて
翌日以降・・月火水木と同じお料理を食べ続け
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なくなった頃にまた休日がやってくる
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
鉄人太郎「ちゃんと料理しなくて良いように考えて創っているんだよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「んん〜・・・ありがたいを越えて日に日にだんだん味が分からなくなって・・・」
鉄人太郎「こんなに一生懸命つくってるのに贅沢だね〜〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「んん〜・過ぎたるは・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
。。。こんな気持ちになるのはなぜだろう。。。
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
いつもお休みクッキングありがとう
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ごちそうさま〜〜
だ、だけど、、、
がっつりパワー全開Menu全開じゃなくて
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
はんなりパワー半分だったら有り難くほどよい加減で
家計にも胃袋にもやさしいのに
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
そんなはんなりほんのりのお年頃にあった
chiho'sハートをくすぐる鉄人太郎はんなりほんのり料理をお願いだからおねがい(^。^)
・・と何度言い続けても・・ (^_^;・・
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
岩湧寺の秋海棠〜岩湧の森に囲まれてウォーキング2016秋 [登山・トレッキング・ハイキング]

忙中閑あり時間を見つけてウォーキングに岩湧の森へ出かけました
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)

豊かな自然がいっぱいの岩湧山はお気に入り
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
9月末でそろそろ秋海棠の花が見頃も終わりとなりました。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
岩湧寺には秋海棠が群生しています
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり
〜 芭蕉 〜
岩湧寺がピンク色の絨毯に浮かび上がっているように見えます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


鰯雲がお寺の塔を包み込むように抱きしめていたのが心に深く残りました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
岩湧山中腹標高500mにある休憩所・四季彩館テラス席からは
お天気だと二上山や生駒山の眺めが素晴らしいです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
遠くに小さくPLの塔が見えます
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

台風一過にも負けず一生懸命咲いている秋海棠と
岩湧の森の自然に感謝のちょこっとウォーキングでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
橿原神宮〜静寂に包まれて2016奈良の秋 [こころに響く出来事]
大神神社から畝傍山の東南の麓にある橿原神宮を参拝しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本最古の正史ともされる『日本書紀』において日本建国の地と記された橿原
天照大神あまてらすおおかみの血を引く
神倭伊波禮毘古命かむやまといわれびこのみこと(後の神武天皇)が
豊かで平和な国づくりをめざして九州高千穂の宮から東に向かい
想像を絶する苦難を乗り越え畝傍山の東南の麓に橿原宮を創建されました
第一代天皇として即位されたのが紀元元年今からおよそ2,600余年前のことで
第一代神武天皇をお祀りする神社です
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
畝傍山を背景に両脇に長い廻廊を連ねた
壮大な入母屋造りの外拝殿は昭和14年に完成した建物です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美しく整えられた砂利の海に浮かび上がるように荘厳な本殿があります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本の歴史と文化の発祥の地・橿原
藤原宮跡を囲むように立つ大和三山を登頂するのも
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
いにしえを思い無心になれて気持ちいいだろうな〜〜と浮かべました
奈良大和のパワーをいただき台風に備え早々に家路につきました
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
日本最古・大神神社〜静寂に包まれて2016奈良の秋 [こころに残る風景]
今日から10月神無月に入りました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
9月は台風や秋雨前線の影響で秋霖止まない日が多かったですが![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
みなさまにはお元気にお過ごしでしょうか![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
台風が来る前日の昼下がり思い立ってちょこっとウォーキングに奈良へ出かけました![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)

奈良県桜井市三輪に荘厳な雰囲気で鎮座している
日本最古の神社・大神神社(おおみわ)です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ご神体は三輪山で大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が御魂を留めたという霊山


巳の神杉(みのかみすぎ)
樹齢500年のご神木は
大物主大神の化身とされる白蛇が棲むことから名付けられました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

古事記や日本書記にも登場する由緒あるこの地
三輪山は標高約467mで一木一草の全てに神が宿っている聖地![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
御祭神・大物主大神と玉依姫のお話は・・・
姫が素性のわからない若者と恋に落ちて身籠り
不審に思った姫の両親が若者の衣の裾に麻糸を通した針を刺して追跡したところ
三輪山に辿り着いたので若者の正体が神さまだったことが判ります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素敵な夫婦になりたい
良縁に恵まれたい![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
そんな思いの方や方除・病気平癒など幸せに導いてくれる
最強のパワースポットといわれています![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

大神神社内にある『大美和の杜』と呼ばれる広場にある展望台からは
大和三山の天の香具山・畝傍山・耳成山・大神神社の大鳥居が見えます![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
心静かに願いをこめると幸せになれる『不思議な気』が宿っていました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そのあと狭井神社で御神水「くすり水」の湧き水をいただき
市杵島姫神社と参拝しました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
神体山・三輪山への登拝には2時間かかりかなり険しい山道で
悪天候の日は控えて下さいとのことで次回にしました![[霧]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/7.gif)

そうめん処・森正で美味しい三輪そうめんをいただきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

大神神社の気を背負い![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素麺発祥の地三輪でいただくお味は格別でした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
9月は台風や秋雨前線の影響で秋霖止まない日が多かったですが
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
みなさまにはお元気にお過ごしでしょうか
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
台風が来る前日の昼下がり思い立ってちょこっとウォーキングに奈良へ出かけました
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
奈良県桜井市三輪に荘厳な雰囲気で鎮座している
日本最古の神社・大神神社(おおみわ)です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご神体は三輪山で大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が御魂を留めたという霊山
巳の神杉(みのかみすぎ)
樹齢500年のご神木は
大物主大神の化身とされる白蛇が棲むことから名付けられました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
古事記や日本書記にも登場する由緒あるこの地
三輪山は標高約467mで一木一草の全てに神が宿っている聖地
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
御祭神・大物主大神と玉依姫のお話は・・・
姫が素性のわからない若者と恋に落ちて身籠り
不審に思った姫の両親が若者の衣の裾に麻糸を通した針を刺して追跡したところ
三輪山に辿り着いたので若者の正体が神さまだったことが判ります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素敵な夫婦になりたい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
そんな思いの方や方除・病気平癒など幸せに導いてくれる
最強のパワースポットといわれています
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
大神神社内にある『大美和の杜』と呼ばれる広場にある展望台からは
大和三山の天の香具山・畝傍山・耳成山・大神神社の大鳥居が見えます
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
心静かに願いをこめると幸せになれる『不思議な気』が宿っていました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そのあと狭井神社で御神水「くすり水」の湧き水をいただき
市杵島姫神社と参拝しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
神体山・三輪山への登拝には2時間かかりかなり険しい山道で
悪天候の日は控えて下さいとのことで次回にしました
![[霧]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/7.gif)
そうめん処・森正で美味しい三輪そうめんをいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大神神社の気を背負い
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素麺発祥の地三輪でいただくお味は格別でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)