大池遊園から伊太祁曽神社〜桜と桃源郷に癒されて [こころに残る風景]
桜花爛漫の季節・・和歌山へ出向いた折
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大池遊園のカフェ・セントゼファーで遅めのパスタランチをいただきました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
幼少の頃時々父母に連れてきてもらった想い出の場所
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
紀伊の国一之宮の三社 丹生都比売神社と日前宮と肩を並べる
伊太祁曽神社を参拝しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
帰る道すがら
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
桃色の桃源郷にこころ癒されました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ヒメシャラ堂のジャングルガーデン2018 [庭太郎'sガーデニング]
大阪では夜になって叩きつけるように雨音が激しくなってきました![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
各地で雨の被害が出ないように祈るばかりです

庭王子が丹精こめて育てている植栽たちが
雨に濡れて一気にぐんぐん青々と天に向かって伸びてきました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

chiho「うちの緑・・もこもこだね^^」
庭王子「ジャングルの庭を目指しているんだよ
」
chiho「大丈夫・・もう充分ジャングルだから・・・(^_^;)」
庭王子「いや、まだまだ〜〜〜
花はいいね〜〜〜緑はいいね〜〜〜〜
」
chiho「過ぎたるは及ばざるが如し・・水やり庭掃除大変なんだけど・・・(´。`)」
。。。緑化運動はつづく。。。

ヒメシャラ堂はシンデレラガーデンだったのが
ジャングルガーデンになりつつあります。。。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

例年より早く咲き始めた源氏つつじとともに
みなさまのお越しを心待ちにしております![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
♬地域新聞イベントコーナーに掲載されましたpage10
http://www.community2525.com/images/konsyu/s20180419.pdf
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
各地で雨の被害が出ないように祈るばかりです
庭王子が丹精こめて育てている植栽たちが
雨に濡れて一気にぐんぐん青々と天に向かって伸びてきました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
chiho「うちの緑・・もこもこだね^^」
庭王子「ジャングルの庭を目指しているんだよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「大丈夫・・もう充分ジャングルだから・・・(^_^;)」
庭王子「いや、まだまだ〜〜〜
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「過ぎたるは及ばざるが如し・・水やり庭掃除大変なんだけど・・・(´。`)」
。。。緑化運動はつづく。。。
ヒメシャラ堂はシンデレラガーデンだったのが
ジャングルガーデンになりつつあります。。。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
例年より早く咲き始めた源氏つつじとともに
みなさまのお越しを心待ちにしております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
♬地域新聞イベントコーナーに掲載されましたpage10
http://www.community2525.com/images/konsyu/s20180419.pdf
色とりどりの花と緑が美しいオランダより [フラワー・植物]
フランス留学中の二女よりオランダの長女を訪ねた風景が届きました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
晴れの日が少ないオランダですが運良くお天気に恵まれたようです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
日本のヒメシャラ堂では夏日となる中
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
コンサート準備やレッスンに追われています
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
毎年ゴールデンウィークの頃は
衣類や寝具のクリーニングや整理に手間取り苦手です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
良い方法がないものかいつも思い悩みながら春夏秋冬・・・(^_^;)
着物の陰干しと片づけも得意ではありませんが(´。`)
誰もしてはくれないので黙々とこなしております(=_=)
ヒメシャラ堂薫風コンサート
2018年5月4日(金) 午後4時開演
2018年5月5日(土) 午後2時開演
こどもの日と母の日に寄せて
魅力たっぷりの名曲 ピアノソロ&ピアノ連弾をお届けします
新緑に包まれるヒメシャラ堂にて
みなさまのお越しをお待ちしております
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
♬コンサートのお申し込みはヒメシャラ堂まで(完全予約制)
himeshara@music.so-net.jp
072-292-5304(FAX専用)
法然院・金毛院月釜2018〜常磐の友にまごころこめたおもてなし [茶道]
金毛院お茶室「凌雲亭」は四畳半上座床
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


緊張の中お点前が始まります
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
chiho'sお点前は2席と6席目
茶太郎は3席目と7席目
一服のお茶にまごころこめて務めさせていただきました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
花冷えで晴天の程よいお天気に恵まれたおかげで
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
120名のお客さまがお越しくださいまして
4畳半の茶室に12〜13名さまにお入りいただきながら
大盛況で9席のお席でみなさまをお迎えしました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先生の細やかなご指導のおかげで
なんとか昨年よりは理想のお点前にほんの少し近づけたように思います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
薄茶のおあとには 書院造りのご本堂で
甘酒をお召し上がりいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


愛弟子優美さん&茶道をされていらっしゃる菊澤さんご夫妻と
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
愛弟子玖実さん&静さんもお母さまとお越しくださいましたが
お点前と裏方がかりとでお目にかかれず記念撮影果たせませんでした
朝早くからお水屋のお手伝いを担当してくださった心友久実さん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
早朝からお終いまでお運びやご案内係やお草履を並べ替えたり
お手伝いいただいた愛弟子陽子さん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
暖かいご指導くださる先生とお社中のみなさまと
お手伝いくださったみなさまと
おこしくださったみなさま
まさに『 常磐の友 』のこころを感じる月釜の一日でした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
法然院・金毛院月釜2018〜陽春の息吹と清々しい緑の情景 [茶道]
4月8日京都法然院山内塔頭・金毛院で開催する月釜のため
未明3時起床・・4時から着付けをしていただき
愛車を高速で飛ばしました![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
着物でのスピード運転はより慎重になります![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

陽春の息吹が立ちこめ清々しい緑の情景が広がります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

金毛院さんの趣深い春の庭![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一期一会のおもてなし。。。
準備に心を尽くします。。。






ヤマブキソウもお客さまを心静かに待っているようです
花言葉〜清々しい明るさ
未明3時起床・・4時から着付けをしていただき
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
着物でのスピード運転はより慎重になります
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
陽春の息吹が立ちこめ清々しい緑の情景が広がります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
金毛院さんの趣深い春の庭
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一期一会のおもてなし。。。
準備に心を尽くします。。。
ヤマブキソウもお客さまを心静かに待っているようです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ヒメシャラ堂の桃花と桜花の饗宴 [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
今年お向かいさんの桜は早くから咲いて
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
晴れの日が続いたのでとても長く美しい姿を見せてくれました
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

春は花盛り
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ヒメシャラ堂の桃花のトリオも仲良く咲きました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
お隣の花好きのお祖母様から
時々綺麗なお花や樹を切って持って行かれている人がいますよ。。。
伺ってちょっぴりショックを受けている昨今です
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
大切に育てて水やりをしていますので
花盗人さん・・・どうか黙って持って行かないで
一声かけてくださいますようm(__)m
石清水八幡宮から宇治橋上流へ〜桜を愛でる [こころに残る風景]
美味しい鯖の棒寿司をいただいたあと
厄除け神社で有名な石清水八幡宮へ参拝しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
参道に並ぶ石灯籠は荘厳な雰囲気を醸しだしています
国宝の本殿の朱色が緑に映える岩清水八幡宮
エジソンは八幡宮の竹を使って白熱電球の長時間点灯に成功しました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
展望台からの眺め
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
はちまんさんから宇治に向かい
しゅばくの美味しいお蕎麦をいただきました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
宇治橋から上流までの両岸にソメイヨシノ2000本の桜が咲き誇ります
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
木津川の背割堤から17,000歩ウォーキングで
宇治川の桜を愛で2018年の桜を堪能しました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
日本で一番美味しい鯖の棒寿司・朝日屋さん [グルメなお店紹介]
背割堤の麗しい桜の余韻に浸りながらお昼ごはん。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
日本で一番美味しい鯖寿司は・・・と尋ねられたら
迷わず朝日屋さん
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
美味しすぎて・・・う〜〜〜唸ります
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
贈り物にも絶対オススメです
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
春の味覚 筍のお刺身や天ぷらをいただきました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
日本は本当に食文化にも恵まれているなあ〜〜としみじみ
ありがたく思いながら次なる目的地へ。。。
背割堤の桜吹雪に吹かれて [こころに残る風景]
京都府八幡市にある背割堤に早起きして行ってきました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
木津川と宇治川の合流点から連なる堤防で
1.4㎞にわたって咲き誇る桜の回廊は圧巻です
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
昨春は所用の帰りに立ち寄りましたが
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
もの凄い人出にめげてあきらめたので
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
早起きは三文の得・リベンジです
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
広がる青空と桜のピンクと緑の芝
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素晴らしいコントラストに逢いたくて
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
朝早起きして訪れました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

花粉症なのでグレーのマスクと茶色のサングラスをかけて
![[眼鏡]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/93.gif)
防備した怪しいおばさんルックで歩きましたが
ほんの一瞬だけはずして・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
さくらふぶき〜〜〜〜
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ピアノ練習曲は心のエチュード [ピアノ]
3月最後の日曜は和歌山県民文化会館に於いて
第39回エチュード研究会審査でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
愛弟子のみなさんと一緒にピアノのエチュードに取り組み
当たり前の練習の積み重ねとレパートリーの積み重ねは大変ですが
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
どれほど力になるかエチュードの大切さを学ぶ日々。。。
ピアノの練習曲は『こころのエチュード』だなぁとつくづく感じます
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
失敗は成功の元 うまく行ってもうまく行かないところがあっても
終わった後はみんな達成感の笑顔でいっぱいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ヒメシャラ堂薫風コンサートのご案内2018♬ [ピアノ]

![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
変わりやすいお天気のオランダに
クロッカスや水仙が咲き誇るすてきな春が訪れました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
みなさまにはお元気にお過ごしでしょうか
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
デン・ハーグで古楽器のフォルテピアノを学び始めて
もうすぐ2年が経とうとしています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
現代ピアノと比べ繊細なフォルテピアノで演奏していると
同じ曲でもまた違った側面が見え
モーツァルトやベートーヴェンの古派の作曲家たちが
いかにしてピアノの可能性を模索し表現を追求していたか
限りないファンタジーが広がります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
オランダの暖かく爽やかな風をみなさまにお届けできたら幸いです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
オランダ デンハーグにて
大守真央 ♬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春風駘蕩の候
お変わりなくお元気にお過ごしでいらっしゃいますか
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヒメシャラ堂コンサートに暖かいご来場とお励ましをいただきありがとうございます
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
今回のコンサートは
「こどもと一緒に楽しめるコンサートを・・」のお声にお応えして
第2弾〜親子でたのしむピアノの名曲とおはなし〜
薫風コンサートを開催いたします
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2018年5月4日(金) 午後4時開演
2018年5月5日(土) 午後2時開演
こどもの日と母の日に寄せて
魅力たっぷりの名曲 ピアノソロ&ピアノ連弾をお届けします
新緑に包まれるヒメシャラ堂にて
みなさまのお越しをお待ちしております
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
卯月
中川知保 ♫
♬コンサートのお申し込みはヒメシャラ堂まで(完全予約制)
himeshara@music.so-net.jp
072-292-5304(FAX専用)
♬ヒメシャラ堂は52席の小さなお家のホールです
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
両日ともお申込み先着順とさせていただきます
お名前・希望日時をお早めにお申し込み下さいませ

そば切り蕎香〜蕎麦膳ランチ [グルメ・蕎麦]
前から訪れたいと想いながら果たせなかった美味しいお蕎麦
そば切り蕎香さんで蕎麦膳ランチをいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
旬の野菜料理7種
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
十割もりそば
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
すり生姜そば
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
語らずともお届け出来ていますでしょうか。。。
感動の美味しさでした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
雅な梅と美味しいお蕎麦にこころ和まされるひとときでした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
タグ:そば切り蕎香