白い牡丹が咲いた [フラワー・植物]
ゴールデンウィークを目前にヒメシャラ堂玄関に
白い牡丹が美しく咲きました
白い牡丹の花言葉は『王者の風格』
思わず触れたくなるような淡く柔らかい乳白色の花弁
今日も優しさに満ちた一日になりますよう。。。
白い牡丹が美しく咲きました
白い牡丹の花言葉は『王者の風格』
思わず触れたくなるような淡く柔らかい乳白色の花弁
今日も優しさに満ちた一日になりますよう。。。
堺の美味しい鉄板焼〜鉄板旬菜・BRIO [グルメなお店紹介]
1月の記念日ディナーに行った堺の大人の鉄板焼
鉄板旬菜・BRIOを綴ります
メニューを読んでいるだけでホントにどれも美味しそう
まずヒラメのカルパッチョ
京都レンコン
レンコン大好きステーキみたい
名前に惹かれるモンサンミッシェル風オムレツ
見た目通りふわふわ香ばしくてとろけてクリーミー
京都筍&キノコソテーのサラダ
筍キノコ大好き
唸ります
ステーキの粒マスタードも曰く付き
卵炒飯
「20歳未満の方ご遠慮いただいています」
BRIOは大人の隠れ家
落ち着いて美味しいお酒と
極めてこだわりの鉄板焼を堪能できるお店です
鉄板旬菜・BRIOを綴ります
メニューを読んでいるだけでホントにどれも美味しそう
まずヒラメのカルパッチョ
京都レンコン
レンコン大好きステーキみたい
名前に惹かれるモンサンミッシェル風オムレツ
見た目通りふわふわ香ばしくてとろけてクリーミー
京都筍&キノコソテーのサラダ
筍キノコ大好き
唸ります
ステーキの粒マスタードも曰く付き
卵炒飯
「20歳未満の方ご遠慮いただいています」
BRIOは大人の隠れ家
落ち着いて美味しいお酒と
極めてこだわりの鉄板焼を堪能できるお店です
プリマベーラコンサートVol.7のご案内 [音楽]
プリマベーラコンサートのご案内
相愛大学南港ホールに於いて田口奨学生による
Primavera Concert vol.7が開催されます
ピアノアドヴァンス課程に学ぶ若き2人の演奏会です
ご自由に無料でお聴きいただけますので是非ご来場くださいませ
4月29日(水・祝)
18:30開演(18:15開場)入場無料
第1部 Solo
ショパン
・4つのマズルカ 作品24
・アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22
(東口 雪菜)
・ピアノソナタ第3番 作品58
(高御堂 なみ佳)
第2部 Duo
ラフマニノフ
2台のピアノのための組曲第2番 作品17
Primo 東口 雪菜
Second 高御堂なみ佳
お問い合わせ 相愛大学合同研究室
06-6612-6245
primavera_concert2015@yahoo.co.jp
真夜中の晩ごはん〜真アジ新タマネギのフライ&サーモンマリネ [chiho'sテーブル風景]
新タマネギ新じゃが新ニンジン
春は野菜が美味しいですね
無性にアジのフライが食べたくなりました
久しぶりにchiho's真夜中の晩ごはん
真アジと新タマネギのフライ&スモークサーモンマリネ
春キャベツごま風味サラダ&肉じゃが
美味しいBeerが飲みたいけれど
真夜中ですからガスウォーターで我慢しましょう
春は野菜が美味しいですね
無性にアジのフライが食べたくなりました
久しぶりにchiho's真夜中の晩ごはん
真アジと新タマネギのフライ&スモークサーモンマリネ
春キャベツごま風味サラダ&肉じゃが
美味しいBeerが飲みたいけれど
真夜中ですからガスウォーターで我慢しましょう
オランダ春景色と建築〜リートフェルト・シュローダー邸 [建築探訪]
オランダ留学中マルチから麗しい春の風景が届きました
chiho'sファミリーは空飛ぶ太郎&オランダマルチ&京都アラレ&大阪chiho
それぞれの春を過ごしています
ユトレヒトにあるシュローダー邸
トゥルース・シュローダー=シュラーダー夫人が
建築家ヘリット・リートフェルトに依頼した注文建築で
1924年に建てられ2000年世界遺産登録されています
音楽だけでなく建築もアートも素晴らしいオランダ
行きたいなあ。。。
ヒメシャラ堂を華やかに彩るリートフェルトの椅子
色とラインが極めて美しい
モンドリアンの抽象画に感化された『赤と青のいす』を見つめ
オランダへ思いを馳せました
日曜は楽しく庭仕事〜ヒメシャラ堂の庭2015・穀雨 [庭太郎'sガーデニング]
4月の土日は京都へアラレ's荷物運搬や所用のため出かけることが多い中
ヒメシャラ堂シンデレラガーデンでは庭太郎が隙間をぬって汗をかきかき庭仕事
『冬でも緑の芝』は青々と繁り芝刈りハサミと芝刈り機でお手入れ
ものすごい量の芝を美しくカットするのは重労働です
それでも終日暗くなるまで黙々と行ったり来たり何往復もして
こんなに綺麗になりました
なんでも根気と忍耐と愛情だ
庭太郎に頼まれてメダカの水槽の掃除を手伝いました
ヒメシャラ堂の愛花たちも庭がすっきりして気持ちよさそうです
穀雨を迎え春の雨が続くようです
今日も一日佳い日になりますよう。。。
ヒメシャラ堂シンデレラガーデンでは庭太郎が隙間をぬって汗をかきかき庭仕事
『冬でも緑の芝』は青々と繁り芝刈りハサミと芝刈り機でお手入れ
ものすごい量の芝を美しくカットするのは重労働です
それでも終日暗くなるまで黙々と行ったり来たり何往復もして
こんなに綺麗になりました
なんでも根気と忍耐と愛情だ
庭太郎に頼まれてメダカの水槽の掃除を手伝いました
ヒメシャラ堂の愛花たちも庭がすっきりして気持ちよさそうです
穀雨を迎え春の雨が続くようです
今日も一日佳い日になりますよう。。。
堺の老舗おでん・たこ吉 [グルメなお店紹介]
春の変わりやすい天候に身体がついていかず花粉症もあって
しばらく日記のアップが遠のいてしまいました
みなさまにはお元気にお過ごしですか
なかなか予約が取れない堺の老舗おでんたこ吉さんで
おでんコースをいただきました
お通しとお刺身
くじら・たこ・おくら・厚揚げはご主人おすすめ獺祭といっしょに
団子と野菜のみぞれ煮・焼き茄子・湯葉・お麩
ぽてたまはマッシュポテトの中にお野菜たっぷり
豚バラ大根には久保田
おでんだねに合う日本酒を選んで下さるのが嬉しい
「野菜ばかりですからお腹いっぱい食べても大丈夫ですョ〜
ジャガイモが出てきたらおしまいということです」と奥さま
最後の締めにじゃがバター
カウンター13席しかないたこ吉さんには
全国から常連さんがこられるようで
この日もお隣にはfm cocoloパーソナリティーkiyomiさんが
いらっしゃっていました
美味しいおでんと美味しいお酒と楽しいおしゃべりと
昭和の情緒漂うたこ吉さん
いつまでもお元気で堺のおでんを創り続けてほしいなと思いました
この味を受け継いでくれる弟子を探しているのだとか。。。
しばらく日記のアップが遠のいてしまいました
みなさまにはお元気にお過ごしですか
なかなか予約が取れない堺の老舗おでんたこ吉さんで
おでんコースをいただきました
お通しとお刺身
くじら・たこ・おくら・厚揚げはご主人おすすめ獺祭といっしょに
団子と野菜のみぞれ煮・焼き茄子・湯葉・お麩
ぽてたまはマッシュポテトの中にお野菜たっぷり
豚バラ大根には久保田
おでんだねに合う日本酒を選んで下さるのが嬉しい
「野菜ばかりですからお腹いっぱい食べても大丈夫ですョ〜
ジャガイモが出てきたらおしまいということです」と奥さま
最後の締めにじゃがバター
カウンター13席しかないたこ吉さんには
全国から常連さんがこられるようで
この日もお隣にはfm cocoloパーソナリティーkiyomiさんが
いらっしゃっていました
美味しいおでんと美味しいお酒と楽しいおしゃべりと
昭和の情緒漂うたこ吉さん
いつまでもお元気で堺のおでんを創り続けてほしいなと思いました
この味を受け継いでくれる弟子を探しているのだとか。。。
京都の古刹〜春雨の毘沙門堂 [こころに残る風景]
山科の古刹・毘沙門堂は天台宗京都五箇室門跡寺院のひとつです
*門跡寺院とは皇族や貴族により受け継がれる格式高い寺院のことで
ほか三千院 曼殊院 青蓮院 妙法院と並ぶ紅葉の名所
石畳が一面紅葉の絨毯に染まる光景を思い浮かべたら最高です
急な階段は56段 紅葉の頃を想像力を掻き立ててみました
樹齢100年の見事なしだれ桜
琴や琵琶の三弦の演奏や舞楽などの音色が響き渡り
桜の美しさを一層ひきたててくれました
江戸時代初期の回遊式庭園
木々の枝間が暗く 夜の翠を思わせることから
「晩翠園」と呼びます
「心字」の裏文字をかたどった池に亀石 千鳥石 坐禅石が並んでいます
手水鉢
花冷えの寒さと雨に打たれて桜はちょっと残念でした
でも新緑にとっては恵みの雨です
朝の醍醐寺・毘沙門堂見学を終え
主用のアラレ引っ越し荷物を届けに向かいました
京都の美味しい親子丼〜とり伊名代親子丼 [グルメなお店紹介]
京都の美味しい親子丼といえば・・
とり伊の名代親子丼
親子丼を極めるとこんなお味になる
サイドメニューの焼き鳥・とり肝もやっぱりプロフェッショナル
目に見えないところに美味しさの妙技が隠されているのだろう。。。
とても美味しくご馳走さまでした
花冷えの醍醐寺〜春雨と花筏と苔と [世界遺産]
アラレ's引っ越し荷物残りの運搬兼ねて
早起きをして桜吹雪の醍醐寺に立ち寄りました
花冷え冷たい雨朝の開門前というのに駐車場はかなり混んでいて驚きました
三宝院 伽藍 霊宝館を鑑賞しました
五重塔と桜
「花の醍醐」とも言われる桜の名所
豊臣秀吉が晩年
贅を尽くした「醍醐の花見」を行ったことから呼ばれています
濡れもみじがしっとり美しい
花筏も風情があって満開の桜とはまた違った趣
雨と苔が庭を一層引き立てています
早起きをして桜吹雪の醍醐寺に立ち寄りました
花冷え冷たい雨朝の開門前というのに駐車場はかなり混んでいて驚きました
三宝院 伽藍 霊宝館を鑑賞しました
五重塔と桜
「花の醍醐」とも言われる桜の名所
豊臣秀吉が晩年
贅を尽くした「醍醐の花見」を行ったことから呼ばれています
濡れもみじがしっとり美しい
花筏も風情があって満開の桜とはまた違った趣
雨と苔が庭を一層引き立てています
桜花爛漫の佳き日〜琵琶湖疎水・蹴上インクラインの桜を愛でる [こころに響く出来事]
京都と琵琶湖を結ぶ水路・琵琶湖疎水のエリアを
ハイヒールでてくてく歩いて蹴上インクラインの桜を愛でました
京都市美術館
琵琶湖疎水クルーズ
こちらから眺める風情と船から眺める光景はどんな感じなのかしら。。。
南禅寺の近くに位置する蹴上インクラインは
明治期に敷設された全長582mの傾斜鉄道跡
水道用水確保と船での交通を図るため明治時代に建設されました
線路沿いにソメイヨシノの桜並木が続きます
線路を歩きながら桜を愛でる人でいっぱい
麗らかな春風に吹かれてアラレと愛でる桜桜桜・・・
Xmasに生まれたアラレ
やっとおすわりできた生後6か月の頃保育園に入園した当時から
入園式卒園式小中高等学校を経て18年
母としてこれが最後の入学式なのだなあ〜と感慨も一入
思い出のページをしみじみ脳裏に浮かべました
子の成長を見守り
我が道を振り返る
親の思いを知り
我が先を見つめる
大学4年間学べることに感謝して知性と教養を磨き
社会に貢献し役立てるチャーミングな女性になってほしいと願いました
アラレ「・・淋しくなるね・・」
chiho「そ、そうかなあぁ〜。建築太郎+鉄人太郎+旅太郎+グルメ太郎+庭太郎+茶太郎+買物太郎+スキー太郎・・太郎の嵐だからね〜」
アラレ「・・・あ〜〜〜そうやね・・・」
2人でへんに納得する『桜花爛漫最後の入学式』でした
桜花爛漫の佳き日〜六盛・手をけ弁当 [グルメ・日本料理]
平安神宮参拝の後
京料理の老舗明治32年創業の六盛でお昼ごはん
本当に素晴らしい晴れ間満開の桜
旬の彩り華やかな上品な手をけ弁当
桜豆腐・南瓜・生麩・車海老・だし巻き・焼き魚・うに・・・
ビールとお酒に良く合います
http://www.rokusei.co.jp
六盛でうっとりランチしたあと
近くの六盛茶庭で美味しい珈琲とスフレを
http://www.rokusei.co.jp/satei/index.html
とても美味しいのスフレですが焼き上がるまで30分
ということであきらめて珈琲だけいただき
蹴上インクラインへ向かいました
桜花爛漫の佳き日〜立命館大学入学式&平安神宮参拝 [こころに響く出来事]
4月2日桜花爛漫の佳き日
京都みやこめっせに於いて立命館大学入学式が挙行されました
3月末は春から下宿生活スタートするアラレの引っ越しに追われ
週末の合間を縫って京都を数回往復
なんとか入学式にこぎ着けました
国際関係学部国際関係学科で学び
夢の実現に向け新たなチャレンジです
式典終了後平安神宮参拝
平安遷都1100年祭(明治28)に市民の総社として鎮座
桓武 孝明両天皇を祀る平安神宮
左近の桜
神苑の水面いっぱいの花しょうぶ
満開の頃はきっと見事でしょうね
池泉回遊式庭園
雲ひとつない絶好の日和に感謝の思いで鑑賞しました
香住の蟹三昧プチ旅〜城崎温泉御所の湯&出石皿そば甚兵衛 [グルメ・蕎麦]
アラレ's卒業祝プチ旅・・・
あいにく体調不良であちこち巡ることができず
城崎温泉御所の湯の雅な湯に温まって出石蕎麦をして
早々に家路につくことに。。。
出石の名物皿そば
50軒もお店を連ねる出石・・
風情豊かな庭園を眺められる甚兵衛で蕎麦ランチ
辛み大根・ワサビ・ネギ・とろろ・卵・いろいろ薬味を変えて
蕎麦を楽しめます
皿そばは1皿ずつオーダーでき
たいらげたあとの絵皿もかわいくて大人も子供も楽しめます
アラレの卒業を祝う旅→蟹蕎麦大好物太郎の旅へと化した
香住の蟹三昧プチ旅30時間
大切な人へのお祝いプレゼント
自分が大好きなほしいものを贈る派
それとも相手のほしいもの好きなものを贈る派
みなさんはどちら派ですか。。。
chiho's短歌
香住旅 蟹蕎麦温泉 食せずに
帰路につくなり アラレ回復