堺市立総合医療センター内覧会〜内部の様子と堺市こども急病診療センター
堺市立総合医療センターには救命救急センター設置に伴い
救急ハイブリッド手術室や最新鋭の設備が導入されています
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

マスコット・ゾウのナースちゃんが登場
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
愛嬌を振りまいていました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
併設の堺市こども急病診療センター
待合や診療室には大阪芸術大学の学生さんが描いた可愛らしい絵画
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
中秋の名月に月光を奏でる2015 [こころに残る風景]
大阪では昨晩中秋の名月を愛でることが出来ましたが
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
今日のスーパームンは残念ながら雲の中
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
みなさまの夜空はいかがでしょうか。。。
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
ヒメシャラ堂の上に浮かび上がる満月
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お月さまには月見団子ならぬ
『美味しい日本酒とおでん』をお供えして
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
世界の平和と愛する人々のしあわせをお祈りしながら
ヒメシャラ堂オータムコンサートで演奏する
ベートーヴェンの月光を奏でました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
秋の月は格別の輝きに満ちています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
https://www.youtube.com/watch?v=r6YCSeeMN4I
Vladimir Horowitz
BeethovenMoonlight Sonata Movement 1, Adagio
赤ちゃんメダカの新居が完成しました [メダカ's暮らし]

シルバーウィークに生まれた赤ちゃんメダカの新しいお家が完成しました
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
左)新しい水槽と水草の中で赤ちゃんメダカが5匹泳いでいます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
右)水草を購入したらいっしょに付いてきたというメダカが泳いでいます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
見えますか〜〜〜
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
緑のもわもわした下に一番先に生まれた大きめのが一匹
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その15度左上あたりに4.5日前うまれたちっちゃなのが一匹。。。
あと3匹・・肉眼でも見つけるのは難しいのでカメラでは尚のこと
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

メダカの実家はこちら
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
6匹が5匹・・共食いによりさらに4匹になって・・・
メダカの寿命は1年くらい長くて2.3年のようですね
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
メダカとともに元気に泳ぎたいと思います
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
新しい一週間佳き日となりますよう。。。
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
堺市立総合医療センター内覧会〜内部の様子2 [建築探訪]




4人部屋は個室感が味わえるようすべてに窓がついて
プライバシーが保てるよう工夫されているのが素敵なアイディア
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
マジックボードもすっきりしていてスタイリッシュ
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)


新生児室付き添い椅子は上質なベッドに早変わり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
小児科病棟は夢あふれるアートなデザインが印象的
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
うみのえき・やまのえき・そらのえき・・・
ネーミングがチャーミング
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)




堺市立総合医療センター内覧会〜内部の様子1 [建築探訪]
建築太郎's設計チームによる堺市立総合医療センター内覧会を見学して以来
アッという間に4ヶ月が過ぎました![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)

津久野駅周辺が賑やかになって美味しいお店が増えていますが
いつも車で素通りするのでなかなか立ち寄れません![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

鼻から水が出る象の親子がシンボル![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
堺市こども急病診療センターも併設しているので
お子さんには象の病院と呼ばれているかもしれません![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


総合受付には堺の伝統工芸注染手拭いがランプシェードとして使用されて
ほのぼのとした灯りに温もりを感じます![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

談話室の様子![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お部屋から見える堺市内の眺め![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
アッという間に4ヶ月が過ぎました
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
津久野駅周辺が賑やかになって美味しいお店が増えていますが
いつも車で素通りするのでなかなか立ち寄れません
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

鼻から水が出る象の親子がシンボル
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
堺市こども急病診療センターも併設しているので
お子さんには象の病院と呼ばれているかもしれません
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

総合受付には堺の伝統工芸注染手拭いがランプシェードとして使用されて
ほのぼのとした灯りに温もりを感じます
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
談話室の様子
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お部屋から見える堺市内の眺め
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
久しぶりのお茶稽古&京都勝牛・牛カツ [茶道]
夏はイベント続きで7月末から長らくおやすみしていた
お茶のお稽古に宇治へ行ってきました![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)


ミズヒキと秋海棠と木槿がお床に飾られ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
菊の美味しいお菓子にほのぼのと秋を感じます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご無沙汰してしまったお詫びを申し上げるとm(__)m
「いえいえ、今日はようこそお越しくださいましてありがとうございます」![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
と笑顔で迎えてくださりいつも通りお稽古が始まりました![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
久しぶりにお茶の心を呼吸に深く感じながら
和敬静寂を思い出すひととき![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ひとつひとつ胸に響きます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「長くお稽古があきましたけれど忘れていませんよ
」
先生の暖かいお言葉により一層気持ちが引き締まります![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)


1ヶ月半フランス武者修行一人旅に出ていたアラレも
無事日本に帰国しK先生にご報告![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
旅の途中でいろいろと大変なこともあったようですが
濃茶点前を無心に点てている姿が
一回り大きくなって成長したように思えます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
『かわいい子には旅をさせよ』![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


下宿まで荷物を運ぶ途中![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
牛カツ勝牛で黒毛和牛勝定食&おろし牛ロースカツ定食をいただきました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
18歳のチャレンジで吸収したことを少しでも生かして
さらなるステップを目指してとカツを入れました![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お茶のお稽古に宇治へ行ってきました
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)


ミズヒキと秋海棠と木槿がお床に飾られ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
菊の美味しいお菓子にほのぼのと秋を感じます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご無沙汰してしまったお詫びを申し上げるとm(__)m
「いえいえ、今日はようこそお越しくださいましてありがとうございます」
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
と笑顔で迎えてくださりいつも通りお稽古が始まりました
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
久しぶりにお茶の心を呼吸に深く感じながら
和敬静寂を思い出すひととき
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ひとつひとつ胸に響きます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「長くお稽古があきましたけれど忘れていませんよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先生の暖かいお言葉により一層気持ちが引き締まります
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
1ヶ月半フランス武者修行一人旅に出ていたアラレも
無事日本に帰国しK先生にご報告
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
旅の途中でいろいろと大変なこともあったようですが
濃茶点前を無心に点てている姿が
一回り大きくなって成長したように思えます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
『かわいい子には旅をさせよ』
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


下宿まで荷物を運ぶ途中
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
牛カツ勝牛で黒毛和牛勝定食&おろし牛ロースカツ定食をいただきました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
18歳のチャレンジで吸収したことを少しでも生かして
さらなるステップを目指してとカツを入れました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
堺の美味しいパン〜パンド サンジュ・とびばこパン [グルメ・パン]
堺市立総合医療センターの建設が始まったあたりから
津久野周辺には美味しいお店が増えて気になっていた
美味しいパン屋さんに立ち寄りました![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)

パンド サンジュさんの人気はとびばこパン![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大きな一枚テーブルにずらっとパンが並んでいます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

もちろんこういう型もご自分で作られたのだろうと
いろいろ尋ねてみますと・・・
元はデザイナー設計士さんを経て京都のリテイルベーカリーで修行され
楽しいパン屋さんを津久野にオープンされたのだそう![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
もちろん店内は門田さんご自身の設計![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
信念が伝わってきます
何度も通りがかっていたけれど見つけるのはなかなか難しく![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
朝食にとびばこパンとRブレッドをいただきました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
ふんわりもっちりほんのり甘いお味です![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
サンドイッチも美味しいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
http://toursakai.jp/sasso/2013/03/26_893.html
津久野周辺には美味しいお店が増えて気になっていた
美味しいパン屋さんに立ち寄りました
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
パンド サンジュさんの人気はとびばこパン
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大きな一枚テーブルにずらっとパンが並んでいます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
もちろんこういう型もご自分で作られたのだろうと
いろいろ尋ねてみますと・・・
元はデザイナー設計士さんを経て京都のリテイルベーカリーで修行され
楽しいパン屋さんを津久野にオープンされたのだそう
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
もちろん店内は門田さんご自身の設計
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
信念が伝わってきます
何度も通りがかっていたけれど見つけるのはなかなか難しく
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
朝食にとびばこパンとRブレッドをいただきました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
ふんわりもっちりほんのり甘いお味です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
サンドイッチも美味しいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
http://toursakai.jp/sasso/2013/03/26_893.html
今年最後の朝顔とおんぶバッタ [フラワー・植物]

夏の間一輪一輪
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
目を楽しませてくれた朝顔。。。
きっとこれが今年最後の朝顔2輪かもしれません
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
シンデレラガーデン朝の訪問者はおんぶバッタ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シルバーウィークは恵まれた陽気のおかげで
思いがけない愛らしいプレゼントをもらった気分でした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)


シンデレラガーデンの山野草・茶花の庭に
ギンミズヒキ・シロミズヒキ・アカミズヒキ・秋海棠が花をつけていました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
秋をしみじみ感じるほのぼのとした朝でした
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
メダカの赤ちゃんが生まれました [メダカ's暮らし]

5連休のシルバーウィーク
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
みなさまにはいかがお過ごしでしょうか
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヒメシャラ堂シンデレラガーデンのメダカにエサをあげよう
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
・・・
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
メダカに赤ちゃんが産まれていました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ちっちゃくて眼の悪い私には見逃してしまいそうなくらい
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
一生懸命生まれてきたメダカの生命力に感動
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
虫や生き物たちの動いている姿に元気をもらいます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
大きいメダカに食べられないようにすくって育ててあげなくては。。。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ヒメシャラ堂オータムコンサート2015のご案内♫ [コンサート案内]

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
虫の音がしみじみと心に染みいる頃
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
お元気にお過ごしでいらっしゃいますか
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
10月24日(土)10月25日(日)の2日間
建築太郎設計・世界にたったひとつの小さな音楽ホールヒメシャラ堂に於きまして
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
ピアニストの田尻洋一さんをゲストにお迎えして
オータムコンサート2015秋の宵に酔いしれて〜ピアノの調べ〜を開催いたします
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ご多忙の事とは存じますが
秋の夕暮れ大気に漂う音と香りを感じながら
ヒメシャラ堂にてお目にかかれますこと心よりお待ち申し上げております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
季節の変わり目ですのでくれぐれもご自愛下さいませ
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
中川知保・ヒメシャラ堂
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
himeshara@music.so-net.jp
072-292-5304(FAX専用)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る〜ガウディ・サグラダファミリアその22015 [建築探訪]


慈悲の門扉にはてんとう虫や蝶など15体の天使
塔から見えるトラ・アグバル
建築家ジャン・ヌーベル設計のオフィスビル
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
異彩を放っています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
只今工事中の建設現場
![[足]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/91.gif)
かっこいい螺旋階段
子供心に帰るユーモアが感じられます
巻き貝的な螺旋階段
自然を愛するモティーフがここにも見られます
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)


地下にある博物館にある逆さづり復元模型
ガウディが数値からではなく重りがたくさんぶら下がった
逆さづり実験を何度も繰り返して
美しい形を生み出した様子が伝わります
ガウディが考えた『カテリーナアーチ』です

ガウディの意図を自分なりに読み取り
また改めてファサードを見上げると緻密で大胆で圧倒的すぎて
巨匠とか天才だとか表現する言葉が見つからないほど計り知れません
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る〜ガウディ・サグラダファミリアその12015 [世界遺産]
ガウディ通りを挟んで
モンタネールのサンパウ病院から向かい合うように建つ
ガウディのサグラダファミリア聖堂
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

1882年着工しガウディ没後100年である2026年完成を目指して
工事が続けられています
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
受胎告知や天使の合唱隊 東方三博士の礼拝など
天使の合唱隊は日本人彫刻家外尾悦郎氏による修復
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

信者が神と一体感を体感できるようにと
ガウディは壮大な樹木の形をした柱を考案
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
森にいるかのような自然光がこころを救います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ステンドグラスもさまざまな色調とグラデーションが駆使されています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


入場制限もあり前売り券を買っていたのでスムーズに入れたものの
20数年前とは違う人の多さに教会のイメージが変わったように・・・
寒い冬にもう一度訪れてみたい
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る〜天才建築家モンタネール・サンパウ病院 [世界遺産]
世界で最も美しい病院のひとつと言っても過言ではないほど
世界遺産として保存されている宮殿のようなサンタ・クレウ・イ・サン・パウ病院![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
ガウディ最強のライバルでモデルニスモを代表する
天才建築家ルイス・ドメネク・イ・モンタネールの最高傑作です![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

「うわ〜〜〜すごい
」存在感に圧倒されます![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

思わずうっとり・・![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
美術館のような美しい廊下の空間にも
「芸術は人を癒す」というモンタネールの信念と
人々に対する深い愛情が伝わってきます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

正面一部の模型ですが15万㎡という広大な土地に23もの病棟が並んでいます
ひとつとして同じ造りがないほどこだわり抜いた様子![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

現在はこの病棟だけが開放されていますが
近い将来博物館として見学できるようになるそうです![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

当時の写真

花と緑に囲まれた広々とした空間はここに暮らす人に
圧迫感を与えないよう配置されています![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)


聖レオポルド分館![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
病棟にはすべてに名前がつけられ
あふれる光や優しいパステルカラーが用いられ
幾何学模様や植物模様の楽しさなど
人々に寄り添う癒される建築を目指しています


建物中央からはサグラダファミリアが臨めます![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
モンタネールは裕福な家庭に育ち弱冠25歳でバルセロナ建築学校教授になり
モデルニスモ建築を牽引していました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
苦学した天才的教え子2歳年下のガウディと出会います![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

多くのステンドグラスや彫像タイル画が印象的です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



ガウディの影に隠れてしまって一般的にはあまり知られていない
モンタネールの癒される建築にこころ奪われるひとときでした![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

モンタネールの世界遺産のあとは言わずもがな。。。
バルでボンバをテイクアウト
小腹に入れてサグラダファミリアを目指しました![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
まだまだ歩く歩く。。。
世界遺産として保存されている宮殿のようなサンタ・クレウ・イ・サン・パウ病院
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
ガウディ最強のライバルでモデルニスモを代表する
天才建築家ルイス・ドメネク・イ・モンタネールの最高傑作です
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
「うわ〜〜〜すごい
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
思わずうっとり・・
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
美術館のような美しい廊下の空間にも
「芸術は人を癒す」というモンタネールの信念と
人々に対する深い愛情が伝わってきます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
正面一部の模型ですが15万㎡という広大な土地に23もの病棟が並んでいます
ひとつとして同じ造りがないほどこだわり抜いた様子
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
現在はこの病棟だけが開放されていますが
近い将来博物館として見学できるようになるそうです
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
当時の写真
花と緑に囲まれた広々とした空間はここに暮らす人に
圧迫感を与えないよう配置されています
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
聖レオポルド分館
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
病棟にはすべてに名前がつけられ
あふれる光や優しいパステルカラーが用いられ
幾何学模様や植物模様の楽しさなど
人々に寄り添う癒される建築を目指しています
建物中央からはサグラダファミリアが臨めます
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
モンタネールは裕福な家庭に育ち弱冠25歳でバルセロナ建築学校教授になり
モデルニスモ建築を牽引していました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
苦学した天才的教え子2歳年下のガウディと出会います
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
多くのステンドグラスや彫像タイル画が印象的です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



ガウディの影に隠れてしまって一般的にはあまり知られていない
モンタネールの癒される建築にこころ奪われるひとときでした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
モンタネールの世界遺産のあとは言わずもがな。。。
バルでボンバをテイクアウト
小腹に入れてサグラダファミリアを目指しました
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
まだまだ歩く歩く。。。
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る〜天才建築家ガウディ・グエル公園 [世界遺産]
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る〜建築・アート・グルマンの旅2015![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
バルセロナで迎えた朝1日目はグエル公園へ向かいました![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)

バルセロナ
といえばガウディ![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
アントニ・ガウディはスペイン・カタルーニャ出身
19世紀から20世紀にかけてモデルニスモ期に活動した建築家で
施主のグエル伯爵とともに自然と芸術に囲まれて暮らせる
夢の分譲住宅を造るプロジェクトを完成させたものの![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
当時は理解されず売れ残ってしまったため公園として寄付し
今では世界遺産となりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

20数年前 国際コンクールを受けるためバルセロナに来て以来
懐かしいこのグエル公園にまた来られるとは・・・
長い濃厚な年月を振り返り感慨も一入です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)






ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家に来たような夢の公園です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


こちらが正面![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ものすごい人なので入口は公園左側から入り
正面から帰るルートを辿りました![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)

ガウディ最強のライバル![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ドメネク・イ・モンタネールの世界遺産へとタクシーを走らせたところ
バルセロナのゴミ収集車自動回収とどんぴしゃ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
圧巻でした![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
バルセロナで迎えた朝1日目はグエル公園へ向かいました
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
バルセロナ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
アントニ・ガウディはスペイン・カタルーニャ出身
19世紀から20世紀にかけてモデルニスモ期に活動した建築家で
施主のグエル伯爵とともに自然と芸術に囲まれて暮らせる
夢の分譲住宅を造るプロジェクトを完成させたものの
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
当時は理解されず売れ残ってしまったため公園として寄付し
今では世界遺産となりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
20数年前 国際コンクールを受けるためバルセロナに来て以来
懐かしいこのグエル公園にまた来られるとは・・・
長い濃厚な年月を振り返り感慨も一入です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家に来たような夢の公園です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらが正面
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ものすごい人なので入口は公園左側から入り
正面から帰るルートを辿りました
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
ガウディ最強のライバル
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ドメネク・イ・モンタネールの世界遺産へとタクシーを走らせたところ
バルセロナのゴミ収集車自動回収とどんぴしゃ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
圧巻でした
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る〜建築・アート・グルマンの旅2015 [ヨーロッパの旅]
残暑厳しい8月も猛スピードで過ぎゆき![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夜には虫の音が聞こえ秋の気配が漂う9月に入りました![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
ご無沙汰をしてしまいましたがみなさまにはお元気でいらっしゃいますか![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
8月後半はオランダ留学中のマルチに会いに
スペイン・ベルギー・オランダの3ヶ国を駆け巡ってきました![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
バルセロナ・ブリュッセル・ブルージュ・ロッテルダム・キンデルダイク
デルフト・デンハーグ・ユトレヒト・アムステルダムと
連日20,000歩![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
足が棒になる過酷なスケジュールの始まりです![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)

フィンエアーのトランジットはヘルシンキ![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
長時間の移動にのどが渇いてビールを注文したら
なんとグラス1,200円![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
消費税25%社会福祉制度充実を垣間見ます![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

機内食は美味しいとはいえませんが
珍しいサイドMenu「焼きそばヌードル」に興味津々太郎
好奇心が高まり食べ比べ![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
なんじゃこりゃ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
照り焼きヌードルを食べたあと


塩味ヌードルもなんじゃこりゃ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
というわけでひとつ800円![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)
研究心好奇心に1,600円費やしたのね・・・(´ヘ`;)ハァ・・・
郷に入っては郷に従う![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)

我が儘ヌードルにどっと疲れながらもバルセロナが視界に広がりました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

バルセロナ=エル・プラット空港

レンフェで移動

夜遅くようやくバルセロナ駅上のホテルに到着![[ホテル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/44.gif)
フランス武者修行中のアラレ![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
オランダからマルチ
も集合到着![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
久しぶりの再会を果たしました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
『バルセロナベルギーオランダを駆け巡る〜建築・アート・グルマンの旅2015』
別名
『バルセロナベルギーオランダを巡りすぎる〜建築太郎塾修学旅行特別コース2015』
ゆるゆると記憶を復習しながら綴っていきますので![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
時折覗いてご覧くださいませ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夜には虫の音が聞こえ秋の気配が漂う9月に入りました
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
ご無沙汰をしてしまいましたがみなさまにはお元気でいらっしゃいますか
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
8月後半はオランダ留学中のマルチに会いに
スペイン・ベルギー・オランダの3ヶ国を駆け巡ってきました
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
バルセロナ・ブリュッセル・ブルージュ・ロッテルダム・キンデルダイク
デルフト・デンハーグ・ユトレヒト・アムステルダムと
連日20,000歩
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
足が棒になる過酷なスケジュールの始まりです
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
フィンエアーのトランジットはヘルシンキ
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
長時間の移動にのどが渇いてビールを注文したら
なんとグラス1,200円
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
消費税25%社会福祉制度充実を垣間見ます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
機内食は美味しいとはいえませんが
珍しいサイドMenu「焼きそばヌードル」に興味津々太郎
好奇心が高まり食べ比べ
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
なんじゃこりゃ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
照り焼きヌードルを食べたあと
塩味ヌードルもなんじゃこりゃ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
というわけでひとつ800円
![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)
研究心好奇心に1,600円費やしたのね・・・(´ヘ`;)ハァ・・・
郷に入っては郷に従う
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
我が儘ヌードルにどっと疲れながらもバルセロナが視界に広がりました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
バルセロナ=エル・プラット空港
レンフェで移動
夜遅くようやくバルセロナ駅上のホテルに到着
![[ホテル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/44.gif)
フランス武者修行中のアラレ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
オランダからマルチ
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
久しぶりの再会を果たしました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
『バルセロナベルギーオランダを駆け巡る〜建築・アート・グルマンの旅2015』
別名
『バルセロナベルギーオランダを巡りすぎる〜建築太郎塾修学旅行特別コース2015』
ゆるゆると記憶を復習しながら綴っていきますので
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
時折覗いてご覧くださいませ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)