蒸気レスIH・本炭釜でごはん [クッキング]
酷暑が続いていた大阪も 夕方から恵みの雨が降り出しました![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
水やりから解放されて おひとりさま夕食をすませ
ほっと一息つきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
愛用していた炊飯器が寿命で 新顔の炊飯器がキッチンに加わりました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

三菱 蒸気レスIH本炭釜は 蒸気のでない炊飯器で
本炭からできた釜が お米の旨味甘みを逃がさず美味しく炊きあげてくれる逸品![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)

炊飯器の概念を越える 美しいスクエアデザインが魅力的です![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)

吹きこぼれも結露の心配もないので オープンキッチンとインテリアにもマッチング![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
早速 お米を炊いてみることにしました
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
水やりから解放されて おひとりさま夕食をすませ
ほっと一息つきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
愛用していた炊飯器が寿命で 新顔の炊飯器がキッチンに加わりました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

三菱 蒸気レスIH本炭釜は 蒸気のでない炊飯器で
本炭からできた釜が お米の旨味甘みを逃がさず美味しく炊きあげてくれる逸品
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)

炊飯器の概念を越える 美しいスクエアデザインが魅力的です
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)

吹きこぼれも結露の心配もないので オープンキッチンとインテリアにもマッチング
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
早速 お米を炊いてみることにしました
![[on]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/174.gif)
味噌煮込みうどん [クッキング]
名古屋名物といえば、ひつまぶし
味噌カツ
手羽先![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

忘れてならないのが、味噌煮込みうどん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい山本屋本店の味噌煮込みうどんをいただきました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
美味しい鶏肉 油揚げ 白ネギ 椎茸 エノキ 卵入り栄養満点![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さむ〜〜い冬には もってこいの 鍋焼きうどんで
こころも からだも ほっかほか![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
椒房庵の自家製の唐辛子(山椒、ゆず、黒ごま、青のり、しょうが、海塩入り)
『生七味』を薬味に加えて
ふ〜ふ〜 あつあつで いただきま〜〜す![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
温かいご飯に お鍋で少し煮たたまごをかけて
二度美味しい![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ご馳走さまでしたm(__)m
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
忘れてならないのが、味噌煮込みうどん
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい山本屋本店の味噌煮込みうどんをいただきました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
美味しい鶏肉 油揚げ 白ネギ 椎茸 エノキ 卵入り栄養満点
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さむ〜〜い冬には もってこいの 鍋焼きうどんで
こころも からだも ほっかほか
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
椒房庵の自家製の唐辛子(山椒、ゆず、黒ごま、青のり、しょうが、海塩入り)
『生七味』を薬味に加えて
ふ〜ふ〜 あつあつで いただきま〜〜す
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
温かいご飯に お鍋で少し煮たたまごをかけて
二度美味しい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ご馳走さまでしたm(__)m
トマトすき焼き [クッキング]
東京は朝から大快晴、少し汗ばむ陽気となりました
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
午前中ピアノトリオの合わせに、マルチちゃんの演奏仲間が来ました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
明日芸大附属音楽高校ホールで開催される、室内楽演奏会・アカンサスコンサートで、ラヴェルピアノ三重奏曲の第1楽章を演奏します
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
ラヴェルピアノ三重奏曲は、学生時代、芸大定期演奏会で演奏させていただいた想い出深い作品
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
懐かしいな〜と当時を思い出し、リハーサルを聴かせてもらいながら、chiho's特製トマトすき焼きをクッキング
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
練習後は、じゃこおにぎりと一緒に、美味しい牛肉で精をつけました(^_-)-☆
ピアノ以外の楽器と共演したい一心で、芸高を目指し自分磨きをしているマルチちゃんにとって、明日は芸高最後の室内楽演奏会になります。
素晴らしい音楽仲間に恵まれステージに立てるしあわせに感謝し、室内楽の醍醐味を味わい、官能的なラヴェルの世界をたっぷり表現できるよう、こころをこめて演奏してほしいです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
11月16日 開演13:00~ 無料
東京芸術大学音楽学部附属音楽高校201ホール