宇治川・興聖寺&朝日焼鑑賞 [芸術鑑賞]

しゅばくで美味しいお蕎麦をいただいたあと・・・
源氏物語散策の道として知られる「さわらびの道」を宇治川沿いに8分ほど歩くと
宇治十二景の一つに挙げられている興聖寺があります
付近には源氏物語ミュージアムや宇治十帖ゆかりの古跡神社が多く
源氏物語の世界に誘われます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

朝日焼作品展示室にて作品鑑賞
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
茶太郎の目がギラギラしてきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「見るだけだからね・・・買わないから・・・」と子供を叱るような目で目配せ-_-#
茶太郎「いいなあ〜〜
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「そろそろお稽古の時間だから先にいくよっ(~o~)」
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
素敵な器たちにこころ奪われる茶太郎を置き去りに 宇治川の畔を散策しました
![[霧]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/7.gif)
雨に濡れた赤い欄干で宇治川と水鳥をみつめてぼんやり・・
朝日焼から追いついてきた茶太郎
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
茶太郎「いいと思うのはやっぱり高いね〜」
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chino「当ったり前でしょ。。。(-_-;)。。。」
夢を追い続ける茶太郎を 恨めしく思う宇治川の畔でした(-_-;)
東京の旅・歌舞伎鑑賞の長い夜 [芸術鑑賞]
121年の伝統と歴史ある歌舞伎座は
建替え工事のため3年間休館・・・ということで
新橋演舞場へ歌舞伎鑑賞してきました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)


團十郎 三津五郎 吉右衛門 芝 雀 巳之助 歌 昇などの
豪華な顔ぶれで 幕間をはさみながら3つの演目を堪能しました。。。
歌舞伎はもっと敷居が高いのかと思っていましたが
飲食をしながら楽しめたり 解説のイヤホンもあったり
幕間には おでん定食や蕎麦定食などもいただけて
おみやげ物やさんもたくさんあり
まるでオペラ座のよう![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

歌舞伎座特製モナカアイス
さっぱりとした小倉アイスサクサクッとしたモナカの食感
学生の頃一度だけ行ったことがあったけれど
今回はお招き頂いたスペシャルシートでの鑑賞・・・![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さすがに余韻が全然違います^^
オペラも学生券では立ち見でしか見られませんが
それと同じですね〜^^
55分鑑賞 休憩30分
90分鑑賞 休憩25分
40分鑑賞 終演
一糸乱れぬ芸と技に魅了され 華やかな舞台と
日々の鍛錬は どの道も続いているのだなあ・・とふと現実に返り
新しい歌舞伎座が完成したら またいつか訪れたいと思いながら
おなかぺこぺこで 赤坂の忍者屋敷へと
タクシーに乗り込みました。![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
。。。
建替え工事のため3年間休館・・・ということで
新橋演舞場へ歌舞伎鑑賞してきました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)

團十郎 三津五郎 吉右衛門 芝 雀 巳之助 歌 昇などの
豪華な顔ぶれで 幕間をはさみながら3つの演目を堪能しました。。。
歌舞伎はもっと敷居が高いのかと思っていましたが
飲食をしながら楽しめたり 解説のイヤホンもあったり
幕間には おでん定食や蕎麦定食などもいただけて
おみやげ物やさんもたくさんあり
まるでオペラ座のよう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
歌舞伎座特製モナカアイス
さっぱりとした小倉アイスサクサクッとしたモナカの食感
学生の頃一度だけ行ったことがあったけれど
今回はお招き頂いたスペシャルシートでの鑑賞・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さすがに余韻が全然違います^^
オペラも学生券では立ち見でしか見られませんが
それと同じですね〜^^
55分鑑賞 休憩30分
90分鑑賞 休憩25分
40分鑑賞 終演
一糸乱れぬ芸と技に魅了され 華やかな舞台と
日々の鍛錬は どの道も続いているのだなあ・・とふと現実に返り
新しい歌舞伎座が完成したら またいつか訪れたいと思いながら
おなかぺこぺこで 赤坂の忍者屋敷へと
タクシーに乗り込みました。
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)