コンサートの打ち上げは闌さん [グルメ・日本料理]
ヒメシャラ堂スプリングコンサートの打ち上げは
割烹創作料理 遊食家闌さん![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


「素晴らしい歌声をありがとうございます〜
」
春の美味しい食材と美味しい日本酒でお疲れさま〜の乾杯しました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


「何でも大好きです
何でもたくさん食べられますたくさん飲めます
」と古瀬さん
声楽は身体が楽器ですから喉を労らないといけません![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
本番一週間前は大好きなお酒も飲めないそうで・・
禁酒
ピアノももちろん過度な飲酒はできないので控えます![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この日は代行を頼んでしっかり美味しいお料理と
美味しいお酒をたくさんいただきました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
『美味しかった〜〜〜
』
割烹創作料理 遊食家闌さん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

「素晴らしい歌声をありがとうございます〜
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春の美味しい食材と美味しい日本酒でお疲れさま〜の乾杯しました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

「何でも大好きです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
声楽は身体が楽器ですから喉を労らないといけません
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
本番一週間前は大好きなお酒も飲めないそうで・・
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
ピアノももちろん過度な飲酒はできないので控えます
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この日は代行を頼んでしっかり美味しいお料理と
美味しいお酒をたくさんいただきました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
『美味しかった〜〜〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
祇園・食たく加藤 [グルメ・日本料理]
京都に下宿しているアラレの冬物衣料を車に積み込んだ後
祇園の加藤さんで美味しいお夕飯をいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しいお酒と肴と旬のお料理と
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一品一品 他数品・・まったり味わっていただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
カウンター6席とテーブル4席のこじんまりしたお店に
お気に入りギャラリー器館のオーナーさんとばったり
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
個展を開催された唐津焼陶芸家の方とご一緒に打ち上げにいらっしゃっていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
世間は狭し。。。
2016年秋にオープンしたばかり
ご結婚ほやほやの加藤さんご夫妻
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
縁は異なもの味なもの。。。
奥さまが大学院で平安文学を学ばれていた折
アルバイト先でご主人様と出逢われたのが馴れ初めだそう
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
素敵なお話しと美味しいご馳走に
祇園の夜もこころ華やぎました
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
京都大原・三千院の春景〜芹生で湯豆腐膳ランチ [グルメ・日本料理]
大原の山里を歩いた後は料理旅館・芹生で湯豆腐膳をいただきました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
川床料理のような池床で自然に囲まれて寛ぎのランチ
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)

まんまるく肥えた鯉が何匹も泳いでいます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
あれっ(・_・)居ないなあ??と思ったら。。。
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

隣の芹生茶屋の長椅子に発見
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
「めっちゃおいしい〜〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ちゃっかりみたらし団子をデザートに食べる甘太郎
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
湯豆腐膳でカロリー控えめにしても
みたらし団子1本食べたら
130カロリーはアップですよ〜〜〜
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
鳥取の美味しい親がに丼〜味暦あんべ [グルメ・日本料理]
寒〜〜い冬の味覚
。。。といえば![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
鴨
牡蠣
蟹![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
『か』のつく食べ物美味しい季節ですね![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
東奔西走飛び回る建築太郎から日本列島美味しい便りが届きます![[携帯電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/75.gif)

11月解禁されたこの季節しかないという
親ガニ丼&蟹味噌汁![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これたまりません![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

味暦あんべの贅沢の極み![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
写真だけ見ていても美味しさがじゅるじゅる伝わる蟹パワー![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
過酷な仕事を日々乗り越えているのだから仕方ない![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
それにしましても美味しそうすぎます![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
蟹さ〜〜〜〜〜んっ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
鴨
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
『か』のつく食べ物美味しい季節ですね
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
東奔西走飛び回る建築太郎から日本列島美味しい便りが届きます
![[携帯電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/75.gif)

11月解禁されたこの季節しかないという
親ガニ丼&蟹味噌汁
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これたまりません
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

味暦あんべの贅沢の極み
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
写真だけ見ていても美味しさがじゅるじゅる伝わる蟹パワー
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
過酷な仕事を日々乗り越えているのだから仕方ない
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
それにしましても美味しそうすぎます
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
蟹さ〜〜〜〜〜んっ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
自然の息吹とせせらぎを感じて〜貴船川床料理・ひろ文 [グルメ・日本料理]
鞍馬寺から貴船ハイキングのおしまいは早めのお昼![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

京都の奥座敷と呼ばれる貴船川床
鴨川の納涼床は川岸に設置されていますが
貴船の川床は川の上に席が設置しているので
5月から新緑の息吹と川のせせらぎを感じながら
本格京料理を味わうことができます![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

雨が降る日はすだれを全部その都度取り外されるそう![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)


流しそうめんは大人気で
この日11時と早い時間予約したにもかかわらず![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
もう1時間半まち![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
午後は仕事が入っていたのであきらめました![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)




夏でも涼しい川床はなんとも風流です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ゆ〜っくりとビールやお酒をいただきたいところですが![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
鮎の塩焼きや京料理と鉢そうめんをお茶でいただきました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

代わりに 美味しい牛若餅とヨモギ団子を食べて
東京出張へ向かう建築太郎を京都駅で降ろし![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
愛車を飛ばして家路につきました![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
〜菊の井・鞍馬寺貴船ハイキング・川床料理皐月の京都20時間コース〜でした![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
京都の奥座敷と呼ばれる貴船川床
鴨川の納涼床は川岸に設置されていますが
貴船の川床は川の上に席が設置しているので
5月から新緑の息吹と川のせせらぎを感じながら
本格京料理を味わうことができます
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

雨が降る日はすだれを全部その都度取り外されるそう
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)


流しそうめんは大人気で
この日11時と早い時間予約したにもかかわらず
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
もう1時間半まち
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
午後は仕事が入っていたのであきらめました
![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)


夏でも涼しい川床はなんとも風流です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ゆ〜っくりとビールやお酒をいただきたいところですが
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
鮎の塩焼きや京料理と鉢そうめんをお茶でいただきました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

代わりに 美味しい牛若餅とヨモギ団子を食べて
東京出張へ向かう建築太郎を京都駅で降ろし
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
愛車を飛ばして家路につきました
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
〜菊の井・鞍馬寺貴船ハイキング・川床料理皐月の京都20時間コース〜でした
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
京都懐石料理・菊の井本店〜五感を心で味わう極上のおもてなし [グルメ・日本料理]
5月は忙殺されておりつれづれ日記が全く追いつかず
日記というより回想録ペースになっておりますがどうぞご覧ください![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
『菊の井』さん
極上の空間から生み出されるときめきの逸品の数々![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「凛とした美しいサービス」
「気遣いすれどもおかまいせず」
女将さん村田京子さまが・・ようこそ・・とご挨拶にみえられ
菊の井オリジナルのお酒を金杯でおもてなししてくださり
こころの美学を感じ入るひととき![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

皐月の献立![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おしながきからも美しさ素晴らしさが甦ります![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)


鰹のたたきポン酢ジュレは
世界一美味しい・・・と言えるほどまったりとろけます![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

鮑磯焼き
無口になるほど美味しすぎて圧巻です![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)


わかめの中に美味し鮑とウニがいっぱいつまっています


伊勢海老 白味噌仕立て![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

鯛めし窯出し![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


春キャベツのすり流しは初めて味わうお椀![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おしながきはこれでおしまい![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
鯛めしはよく創りますが 菊の井さんのは違いすぎます![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
極上の勿体ない大ご馳走&お招きに感謝感激しているところへ
さらに女将さんからサプライズ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


山葵テッセンヤマボウシのお花や
茶道のお話しをしていたので
特別デザートとして柏餅とお点てだしをプレゼントして下さいました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
期待をはるかに超える満足を与え続けるのは至難の業![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
極上のお料理を引き立てる器は
由緒を感じる素晴らしさ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
帰りは姿が見えなくなるまでみなさまでお見送りくださり
おこころが背中にしみじみ伝わって参ります。。。
菊の井さんはまるで総合芸術のオペラを思わせる感動の一夜でした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
至福の時をありがとうございました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
日記というより回想録ペースになっておりますがどうぞご覧ください
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
『菊の井』さん
極上の空間から生み出されるときめきの逸品の数々
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「凛とした美しいサービス」
「気遣いすれどもおかまいせず」
女将さん村田京子さまが・・ようこそ・・とご挨拶にみえられ
菊の井オリジナルのお酒を金杯でおもてなししてくださり
こころの美学を感じ入るひととき
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
皐月の献立
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おしながきからも美しさ素晴らしさが甦ります
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
鰹のたたきポン酢ジュレは
世界一美味しい・・・と言えるほどまったりとろけます
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
鮑磯焼き
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
わかめの中に美味し鮑とウニがいっぱいつまっています
伊勢海老 白味噌仕立て
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
鯛めし窯出し
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
春キャベツのすり流しは初めて味わうお椀
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おしながきはこれでおしまい
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
鯛めしはよく創りますが 菊の井さんのは違いすぎます
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
極上の勿体ない大ご馳走&お招きに感謝感激しているところへ
さらに女将さんからサプライズ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
山葵テッセンヤマボウシのお花や
茶道のお話しをしていたので
特別デザートとして柏餅とお点てだしをプレゼントして下さいました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
期待をはるかに超える満足を与え続けるのは至難の業
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
極上のお料理を引き立てる器は
由緒を感じる素晴らしさ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
帰りは姿が見えなくなるまでみなさまでお見送りくださり
おこころが背中にしみじみ伝わって参ります。。。
菊の井さんはまるで総合芸術のオペラを思わせる感動の一夜でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
至福の時をありがとうございました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
京都懐石料理・菊の井本店〜五感を心で味わう極上の空間 [グルメ・日本料理]
京都の街並みを千数百年前から眺める東山に佇む
『菊乃井』に勿体ないお招きをいただき伺いました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

豊臣秀吉の妻・北政所(ねね)が茶の湯に用いたとされ
菊の花が咲くように湧き出たと言われる「菊水の井」
菊の井さんはこの井戸を代々お守りしてこられました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そのお水を使ってお料理を作られるようになり
それに因んで「菊乃井」と屋号を名付け大正元年創業以来
3代目村田吉弘氏が五感で四季を味わう極上の空間を創り出していらっしゃいます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
思わず息を呑むような
凛とした美しさが広がるお床としつらいに感動です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)




お部屋から愛でるしっとりとしたお庭![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
煩雑な日常から抜け出したわびさびの風情が漂います




お床に美しく活けられたテッセンとヤマボウシの序奏に
こころときめきます![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
さすが日本が誇るミシュラン3つ星![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
菊の井さんの極上のおもてなしのこころに
大きな感動と学びを深くする思いで心静かにお席につきました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
『菊乃井』に勿体ないお招きをいただき伺いました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
豊臣秀吉の妻・北政所(ねね)が茶の湯に用いたとされ
菊の花が咲くように湧き出たと言われる「菊水の井」
菊の井さんはこの井戸を代々お守りしてこられました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そのお水を使ってお料理を作られるようになり
それに因んで「菊乃井」と屋号を名付け大正元年創業以来
3代目村田吉弘氏が五感で四季を味わう極上の空間を創り出していらっしゃいます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
思わず息を呑むような
凛とした美しさが広がるお床としつらいに感動です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お部屋から愛でるしっとりとしたお庭
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
煩雑な日常から抜け出したわびさびの風情が漂います

お床に美しく活けられたテッセンとヤマボウシの序奏に
こころときめきます
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
さすが日本が誇るミシュラン3つ星
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
菊の井さんの極上のおもてなしのこころに
大きな感動と学びを深くする思いで心静かにお席につきました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
桜花爛漫の佳き日〜六盛・手をけ弁当 [グルメ・日本料理]

平安神宮参拝の後
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
京料理の老舗明治32年創業の六盛でお昼ごはん
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

本当に素晴らしい晴れ間
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

旬の彩り華やかな上品な手をけ弁当
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
桜豆腐・南瓜・生麩・車海老・だし巻き・焼き魚・うに・・・
ビールとお酒に良く合います
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
http://www.rokusei.co.jp
六盛でうっとりランチしたあと
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
近くの六盛茶庭で美味しい珈琲とスフレを
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
http://www.rokusei.co.jp/satei/index.html
とても美味しいのスフレですが焼き上がるまで30分
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
ということであきらめて珈琲だけいただき
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
蹴上インクラインへ向かいました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
四季を愛でる懐石〜萌えぎ [グルメ・日本料理]
鱧の美味しい季節がやってきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
萌えぎでランチをいただきました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)


先付け山芋もずく・お造り![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ツルムラサキとすり身のお吸い物


真魚鰹の幽庵焼・酢れんこん・茄子田楽・サツマイモ・ミョウガ
冬瓜のあんかけ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


生トウモロコシごはん・鱧と野菜の天ぷら![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
黒ごまアイス
ひと品ひと品に四季を愛でこころに染み入る萌えぎさん![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ずっと通い続けたくなる愛されるお料理をごちそうさまでした![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
萌えぎでランチをいただきました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)


先付け山芋もずく・お造り
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ツルムラサキとすり身のお吸い物


真魚鰹の幽庵焼・酢れんこん・茄子田楽・サツマイモ・ミョウガ
冬瓜のあんかけ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


生トウモロコシごはん・鱧と野菜の天ぷら
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
黒ごまアイス
ひと品ひと品に四季を愛でこころに染み入る萌えぎさん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ずっと通い続けたくなる愛されるお料理をごちそうさまでした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
紫野和久傅〜花見鍋・天然鯛と筍のたき込み御飯 [グルメ・日本料理]
お正月以来久しぶりに太郎&マルチ&アラレと4人そろって
美味しい食卓を囲みました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)


この日に合わせてプレゼントに贈ってくださった
紫野和久傅の春のご馳走
〜花見鍋〜![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
三つ葉、蓬餅、筍、椎茸、蛤、蕗の薹、
南京麩、蕗、穴子、海老、大根、茗荷、
人参、蓮根、湯葉、長芋、桜の花、木の芽、、、
桜の花びらが入ったとろろいもと特製だし
春の香りがいっぱい![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

天然鯛と筍のたき込み御飯は
桜鯛と筍とあおさ海苔が入って春色ごはん![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

とびきりの美味しい京料理を味わえるありがたきしあわせに
ごちそうさま&ありがとう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
感謝の夕ごはんでした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
美味しい食卓を囲みました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
この日に合わせてプレゼントに贈ってくださった
紫野和久傅の春のご馳走
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
三つ葉、蓬餅、筍、椎茸、蛤、蕗の薹、
南京麩、蕗、穴子、海老、大根、茗荷、
人参、蓮根、湯葉、長芋、桜の花、木の芽、、、
桜の花びらが入ったとろろいもと特製だし
春の香りがいっぱい
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

天然鯛と筍のたき込み御飯は
桜鯛と筍とあおさ海苔が入って春色ごはん
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
とびきりの美味しい京料理を味わえるありがたきしあわせに
ごちそうさま&ありがとう
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
感謝の夕ごはんでした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
京料理・野口太郎〜ほっこりまったり [グルメ・日本料理]
自分が食べたい美味しいお料理をお届けしたい![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とおっしゃる太郎さんのお料理をいただきました![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


ツブ貝&鱈の白子


生牡蠣&茎ひじき


お刺身&海老芋


藁を焼いて燻したステーキ





鬼アサリ&生ウニ&四角豆(うりずん)&豚の角煮&手羽先

締めのご飯 越前蟹のチャーハン![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
おもてなしの一皿一皿に感動のひとときでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とおっしゃる太郎さんのお料理をいただきました
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ツブ貝&鱈の白子


生牡蠣&茎ひじき


お刺身&海老芋


藁を焼いて燻したステーキ





鬼アサリ&生ウニ&四角豆(うりずん)&豚の角煮&手羽先

締めのご飯 越前蟹のチャーハン
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
おもてなしの一皿一皿に感動のひとときでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
くつろぎ空間〜京和食・かもめ [グルメ・日本料理]


京都が初めて・・とおっしゃる大切なかたと
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
やっぱり京料理かしら。。。
二条城近くの ”かもめ” で一緒にお夕飯
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)

吟味された季節の食材を
美味しいお酒とともにほっこり寛ぎながら
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
八寸・お椀・お造り・お凌ぎ・焼き物
温物・ご飯・汁物・香の物・デザート
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)






寛ぎ空間でこころ温まるひとときを堪能させていただきました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
京和食・かもめ
http://www.kamome-kyoto.jp
チャーミーな京料理〜野口太郎 [グルメ・日本料理]
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
とおっしゃる
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
鉄人野口太郎さんのお料理をいただきました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
注)我が家の凄腕・鉄人太郎とはもちろん別人です♫




京都の陶芸家・川尻 潤さんの器に盛りつけられた
太郎さんの美味しいお料理のコラボ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
目にも舌にもハートにも胃袋にもチャーミーな逸品
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
心意気が伝わり一皿目から魅了されっぱなし。。。

ネーム入り薩摩揚げ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
季節の素材が練り込まれています
この日は フォアグラ薩摩揚げ
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)




トウモロコシのアイスも 冷やしたガラス器に描くアート
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
太郎さんのこだわりは限りなく広がります
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

〆のご飯も シラスご飯や卵かけごはんなどいろいろあるけれど。。。
やっぱりいくらごはん
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
最後までチャーミーな太郎さんのメッセージ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
10席しかないのでなかなか予約が取れないそう
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
自分へのご褒美やプレゼント
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
大切な人と是非アートな空間でとびきりチャーミーな京料理を
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
美味しいランチ・鮨よし田&ゴッホ展 [グルメ・日本料理]

1時間半の修学院離宮参観コースの後
美味しいお昼ごはんに 鮨よし田さんに滑り込み
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
にぎりのしゃりには赤酢を使っているそう
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

笑顔の絶えない吉田さんのお店には
お馴染みの常連さんが通っていらっしゃるのだとか
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
トイレの壁には 片岡鶴太郎さんがご来店の際
筆ペンと口紅でささっと描かれた絵が飾られて
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

下鴨のカフェ・ヴェルディでブレンド
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
京都市美術館 閉幕直前のゴッホ展にさっと立ち寄り名画鑑賞
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ちょこっとぷらり京都 新緑に映える修学院離宮おしまいです
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
ヒメシャラ堂スプリングコンサート2013〜打ち上げ [グルメ・日本料理]
コンサートの打ち上げは 遊食家・闌さん![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

ホタルイカと春野菜のバーニャカウダサラダ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

和風油淋鶏![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

闌さん定番Menuの 蓮根饅頭&ゆばきんちゃく![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


シーフードおこげあんかけ&京鴨炭焼きハンバーグ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

マイクロトマトとクリームチーズ豆腐サラダ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

すだち蕎麦![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

美味しいご馳走に癒されて 帰宅後は差し入れにいただいた
mamenoki のシュークリームと美味しい苺でデザート珈琲タイム![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
また2日目も楽しく頑張ろう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
明日も晴れますように![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

ホタルイカと春野菜のバーニャカウダサラダ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

和風油淋鶏
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

闌さん定番Menuの 蓮根饅頭&ゆばきんちゃく
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


シーフードおこげあんかけ&京鴨炭焼きハンバーグ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

マイクロトマトとクリームチーズ豆腐サラダ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

すだち蕎麦
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

美味しいご馳走に癒されて 帰宅後は差し入れにいただいた
mamenoki のシュークリームと美味しい苺でデザート珈琲タイム
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
また2日目も楽しく頑張ろう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
明日も晴れますように
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
美味しい鯛めし・勝太呂 [グルメ・日本料理]
ここ数日仕事に追われてしまい
気がつけば節分も立春も一気にすぎていました![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
インフルエンザも流行し始めたようですがみなさまお元気でしょうか![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
コンサートのお祝いに
と
美味しい鯛めし屋勝太呂さんに連れて行っていただきました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

からすみやフカヒレの突出し![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

天然鯛の皮付きお刺身 自家製のポン酢でいただきます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しすぎ。。。![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

お刺身の後は ひとつひとつ丁寧に揚げたあつあつの天ぷら![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
季節の野菜や 鯛の大葉巻 海老など

生麩とクルミの変わり揚げ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

天ぷらをいただいている間に炊きあがった 鯛めしはこちら![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
いい香りです〜![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

骨を丁寧にとりのぞき 鯛めしを仕上げていらっしゃる様子
ご主人の真剣なまなざしが 美味しさを倍増させています![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

じゃ〜〜〜ん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
素晴らしいです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
鯛の赤出し おこげも最高の鯛めし![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
もちろん食べきれなかった分は 折りに詰めてお持ち帰り![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
美味しい鯛めし勝太呂さんで
美味しいピアノの原点に立ち返り ものづくりを学ぶ一夜![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しいchiho'sピアノを楽しみに
応援してくださる先達に感謝のひとときでした![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
気がつけば節分も立春も一気にすぎていました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
インフルエンザも流行し始めたようですがみなさまお元気でしょうか
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
コンサートのお祝いに
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しい鯛めし屋勝太呂さんに連れて行っていただきました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
からすみやフカヒレの突出し
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

天然鯛の皮付きお刺身 自家製のポン酢でいただきます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しすぎ。。。
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

お刺身の後は ひとつひとつ丁寧に揚げたあつあつの天ぷら
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
季節の野菜や 鯛の大葉巻 海老など

生麩とクルミの変わり揚げ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
天ぷらをいただいている間に炊きあがった 鯛めしはこちら
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
いい香りです〜
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

骨を丁寧にとりのぞき 鯛めしを仕上げていらっしゃる様子
ご主人の真剣なまなざしが 美味しさを倍増させています
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
じゃ〜〜〜ん
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
素晴らしいです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
鯛の赤出し おこげも最高の鯛めし
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
もちろん食べきれなかった分は 折りに詰めてお持ち帰り
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
美味しい鯛めし勝太呂さんで
美味しいピアノの原点に立ち返り ものづくりを学ぶ一夜
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しいchiho'sピアノを楽しみに
応援してくださる先達に感謝のひとときでした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
美味しい打ち上げ〜五條 源兵衛 [グルメ・日本料理]
かつらぎピアノコンサートの美味しい打ち上げは五條市へ
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
なんて美しい吉野川の夕景
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
心が癒されます。。。
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
五條本町の町家街に佇む 源兵衛
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
http://genbei.info/index.html
ご両親様がわざわざ探して美味しいお席にお招きくださりました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
感謝感激です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)


地元のお野菜をふんだんに使った 体に優しいお料理の数々
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
100種類以上のこだわり野菜を守り育てていらっしゃる農家で採れた元気野菜たち
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
紅芯大根 ヤーコン 黄金かぶ アピオス 宇宙芋
自然薯 あすかあかね つぼみ菜 赤かぶ 味間芋などなど
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
料理長の中谷さんがお持ちくださいました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ほっくほく
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
美味しいお酒にヘルシー和食・・・
美味しいひとときに感謝です
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
中学入学の頃から ピアニストを目指して努力を続けてきた愛弟子土田さん
海よりも深く山よりも高い ご両親様の愛情いっぱいの教育こそが
子供の夢を育んでいくのだろう・・と
しみじみと感じ入る打ち上げタイムでした
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
譜めくりすとを手伝ってくれた菊澤瑛子さんは 相愛大学卒業後
この春和歌山県新人演奏会でデビュー 中学校音楽講師として活躍中
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コマなし自転車に乗っていた幼少の頃が懐かしく・・・
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
娘のような愛弟子に囲まれて 何とも言えぬ感慨深いしあわせな気持ちで
吹雪の中家路につきました。。。
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

愛弟子たちの夢が ヒメシャラ堂で育まれ美味しいピアノを奏で
社会に貢献できる人間味あふれる音楽家が誕生してくれますように・・
と願いをこめました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
バースデープレゼント〜鮨座・醤の [グルメ・日本料理]

美味しい鮨屋・醤野さんで2ヶ月遅れの誕生日プレゼント
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
敬愛なる先達にお鮨をごちそうになりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しいせこがに
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

あまくもちもちのぎんなん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

美味しいお鮨の数々。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

杜氏鑑・久保田千寿・越の魂
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ぬるめのお燗でいただく美酒。。。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
誕生日を忘れないでいてくださるだけでも幸せなこと
お時間を割いてお祝いしてくださるあたたかいお心に深謝
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ありがたく感謝のバースデー鮨ディナー&美酒お燗タイムでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
日本酒とお料理の美味しい船越酒店・渉 [グルメ・日本料理]
店名がとてもオシャレな 船越・渉
ご主人のお名前からネーミングされたそう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お父様が酒店をされていたので 日本酒の品揃えは抜群
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お料理は美味しいお酒に合う逸品ぞろい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

フグのみぞれあんかけ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

鱈の白子ねぎ焼き 牡蠣のジュレ添え 鰆のウニ焼など・・・

背子ガニのお鮨
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
喜川や有尾で技を磨いた渉さんのお料理に魅せられて
日本各地からお客様が来られるとか・・・
先日は戸田奈津子さんが来られました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お一人で作っているのでゆったりとしたペースでいただけます
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
至福のBirthdaylunch〜天ぷら松 [グルメ・日本料理]
10月9日chiho's誕生日![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
風のように1年が吹き抜けまたひとつ年を重ねてしまいました![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
美味しい秋に生まれてしまったからというわけでもないけれど
やっぱり美味しいピアノ
美味しいものが大好き![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

嵐山・桂川のほとりに佇む「天ぷら 松」

天才料理人松野俊一さんの創作料理の数々をご馳走になりました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
北大路魯山人や東山の陶芸家河井寛次郎氏の器などに盛り付けられる絶品の数々。。。











「お誕生日って先に伺ってたらケーキもご用意しましたのに・・」![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
愛嬌たっぷりの松野さんの素晴らしいお料理に逢いたくて
何度も訪れるお客さまばかり
お隣には山口県から陶芸家の方が・・・
天ぷらと懐石料理の両方を堪能でき 同じお料理を二度出さないという
徹底的なこだわりにも 感動の連続です![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
四季折々の旬の味を 松野さんの技でどんな風に表現されるのか
春夏秋冬訪れたい気持ちでいっぱいでした
叶うなら今度は冬がいいなあ。。。![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
風のように1年が吹き抜けまたひとつ年を重ねてしまいました
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
美味しい秋に生まれてしまったからというわけでもないけれど
やっぱり美味しいピアノ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

嵐山・桂川のほとりに佇む「天ぷら 松」

天才料理人松野俊一さんの創作料理の数々をご馳走になりました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
北大路魯山人や東山の陶芸家河井寛次郎氏の器などに盛り付けられる絶品の数々。。。







「お誕生日って先に伺ってたらケーキもご用意しましたのに・・」
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
愛嬌たっぷりの松野さんの素晴らしいお料理に逢いたくて
何度も訪れるお客さまばかり
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
お隣には山口県から陶芸家の方が・・・
天ぷらと懐石料理の両方を堪能でき 同じお料理を二度出さないという
徹底的なこだわりにも 感動の連続です
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
四季折々の旬の味を 松野さんの技でどんな風に表現されるのか
春夏秋冬訪れたい気持ちでいっぱいでした
叶うなら今度は冬がいいなあ。。。
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
日本料理田村の美味しいお昼ごはん&笑顔のアップルパイ [グルメ・日本料理]
久しぶりに東京にきました![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
大阪と違ってずいぶん涼しく朝夕はエアコンもいらないくらい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
狭い日本でも気温がこれほど違うのだなぁ。。。

早速巣鴨の日本料理田村で美味しいお昼ごはん![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

銀だら御膳と田村御膳![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

銀だらの西京味噌漬けはその日の状況で数量限定![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
味付けはもちろん焼き加減といい照り加減といい
一言で言い尽くせぬ深みのある味わい![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)


帰りに巣鴨駅マンスリースイーツを覗いたら
日本テレビミヤネ屋で東京の手土産No1に選ばれたという
マミーズ・アン・スリールのアップルパイが並んでいました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
mammies an sourire(マミーズ・アン・スリール)の
sourire はフランス語で「笑顔」の意味

その名の通り 甘さがぐっと控えめでリンゴがたっぷり
笑顔になれる美味しいスイーツでした![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
大阪と違ってずいぶん涼しく朝夕はエアコンもいらないくらい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
狭い日本でも気温がこれほど違うのだなぁ。。。

早速巣鴨の日本料理田村で美味しいお昼ごはん
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

銀だら御膳と田村御膳
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
銀だらの西京味噌漬けはその日の状況で数量限定
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
味付けはもちろん焼き加減といい照り加減といい
一言で言い尽くせぬ深みのある味わい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

帰りに巣鴨駅マンスリースイーツを覗いたら
日本テレビミヤネ屋で東京の手土産No1に選ばれたという
マミーズ・アン・スリールのアップルパイが並んでいました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
mammies an sourire(マミーズ・アン・スリール)の
sourire はフランス語で「笑顔」の意味
その名の通り 甘さがぐっと控えめでリンゴがたっぷり
笑顔になれる美味しいスイーツでした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
萌えぎ〜春は筍・若竹椀 [グルメ・日本料理]

筍の美味しい季節が続いています。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
あ〜〜日本人でよかった〜〜
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
若竹椀を萌えぎさんでいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
木の芽の香り・・・たまりません・・・
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
なかなかこの一番だしの味は出せませんが家でも挑戦したいです
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

鯛の桜蒸し
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
優しい桜の花びらがひらひらと舞い落ちて 眩しい新緑を思わせる美しい一品
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

鰆の木の芽味噌 一番右端は姫桃
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
自然の恵みを丁寧に生かしたお料理・萌えぎ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先達いつもありがとう感謝ランチでした
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
萌えぎランチ [グルメ・日本料理]
お気に入り懐石料理・萌えぎでバレンタイン感謝ランチ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

〜自家製ゴマ豆腐 鯥・鮃・鮪のお刺身〜
う〜(>_<)ハートはめろめろのとろける美味しさ![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

〜鱈の白子と菜の花のお吸い物〜は春を感じる逸品![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素材を引き立てる丁寧なお出汁・・・ハートはノックアウト![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

〜北海道産の鮭のみりん焼き・酢れんこん・甘栗・ミョウガのシソ漬け〜
本当にこころあたたまるお味。。。ほのぼの。。。![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
備前や信楽 美濃焼きなど 季節に応じて 全国各地の作家の器を使い分けて
盛りつけも勉強になります。。。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

〜美味しい蕪〜 蕗の薹味噌がアクセント![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

〜今が旬の帆立やお野菜の天ぷら じゃこ御飯〜
ホントに優しい響きが胃袋に染みこんでいく 萌えぎランチ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご主人がカウンター席で調理されるのを眺めながらいただくのがお気に入り(*^。^*)
何度でも訪れたくなる秘訣は 「旬の素材と上品で丁寧なこだわりのお味」
手作りアイスで締めて 美味しいお料理ごちそうさまでした![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お世話になっている先達にも 喜んでいただけて何よりしあわせでした![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

〜自家製ゴマ豆腐 鯥・鮃・鮪のお刺身〜
う〜(>_<)ハートはめろめろのとろける美味しさ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

〜鱈の白子と菜の花のお吸い物〜は春を感じる逸品
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素材を引き立てる丁寧なお出汁・・・ハートはノックアウト
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

〜北海道産の鮭のみりん焼き・酢れんこん・甘栗・ミョウガのシソ漬け〜
本当にこころあたたまるお味。。。ほのぼの。。。
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
備前や信楽 美濃焼きなど 季節に応じて 全国各地の作家の器を使い分けて
盛りつけも勉強になります。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

〜美味しい蕪〜 蕗の薹味噌がアクセント
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

〜今が旬の帆立やお野菜の天ぷら じゃこ御飯〜
ホントに優しい響きが胃袋に染みこんでいく 萌えぎランチ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご主人がカウンター席で調理されるのを眺めながらいただくのがお気に入り(*^。^*)
何度でも訪れたくなる秘訣は 「旬の素材と上品で丁寧なこだわりのお味」
手作りアイスで締めて 美味しいお料理ごちそうさまでした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お世話になっている先達にも 喜んでいただけて何よりしあわせでした
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
水辺に佇むカフェダイニング〜つろぎランチ [グルメ・日本料理]

ほっこりつろぎランチのご紹介です
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

以前から気になっていたお店なのに 遠いのでなかなか足を伸ばせなかったのですが
お昼時たまたま近くを通りがかり お腹が空いて ふ〜っと思い出したので
愛車ナビに「つろぎ」を打ち込んで ほっこりとランチをいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
旬菜の前菜からスタート
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

メインは季節の天ぷら・蓮根饅頭・ハンバーグから選べます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

窓外に十二谷池の風景を眺めて ヘルシーなお料理とともにくつろぎのときを堪能できます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人参無花果ケーキがとても美味しく ハーブティーともマッチして感動的でした
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
隣にはつろぎギャラリーがあり 地域の作家の作品が展示されて
地元のみなさんから愛されているスポットのよう
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ランチタイムにカフェタイム ディナータイム 忘年会
記念日のお祝いなど 大切な方といっしょに是非
ほっこりつろぎタイムをお過ごしくださいませ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
釜飯・季節料理 釜匠 [グルメ・日本料理]
天六の本格釜飯と揚げたて天婦羅「釜飯・季節料理 釜匠」に行ってきました
枝豆のごま豆腐やお刺身などのあと

ご主人のおすすめ 大間のマグロを福島の美味しい日本酒泉川といっしょに![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

和歌山の鮎の塩焼きは格別の焼き加減塩加減![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本人に生まれてよかった〜と実感します![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
天婦羅は南部鉄器の鍋を使って揚げたてを一串ずついただきます。。
あまりにおいしくて写真を忘れてしまいました![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

しめの釜飯は 但馬味鶏の鶏がらをベースに8種類の食材から作った出汁で炊き上げています
岩手県の南部鉄器の釜を使い 精米したてのお米を生から炊き上げているので
本当に言葉では言い尽くせぬ優しいお味
10〜12席の居酒屋風の釜匠さんはオープンして3年
完全禁煙なのでありがたく何度でも訪れたいお店
東京方面からのお客さんも多いとか。。。
ごちそうさまでした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
枝豆のごま豆腐やお刺身などのあと
ご主人のおすすめ 大間のマグロを福島の美味しい日本酒泉川といっしょに
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
和歌山の鮎の塩焼きは格別の焼き加減塩加減
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本人に生まれてよかった〜と実感します
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
天婦羅は南部鉄器の鍋を使って揚げたてを一串ずついただきます。。
あまりにおいしくて写真を忘れてしまいました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
しめの釜飯は 但馬味鶏の鶏がらをベースに8種類の食材から作った出汁で炊き上げています
岩手県の南部鉄器の釜を使い 精米したてのお米を生から炊き上げているので
本当に言葉では言い尽くせぬ優しいお味
10〜12席の居酒屋風の釜匠さんはオープンして3年
完全禁煙なのでありがたく何度でも訪れたいお店
東京方面からのお客さんも多いとか。。。
ごちそうさまでした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
上賀茂料理・秋山〜逢いたくて美味しくて食べたくて [グルメ・日本料理]

北山の閑静な住宅街に佇む風情ある割烹・秋山へ行ってきました
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
玄関をくぐり抜けるとまずは待合に案内され 美味しいお茶で迎えてくださいます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

一服したあと 10席しかない木目のカウンターに案内される途中
花のしつらいが すでにお料理の始まりを予感させます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
素敵・・・(*^^*)

ときめきの一皿目は・・・
竹細工に賀茂川で採ったセリを飾り付けて 雅な雰囲気を演出しています

セリ 破竹 明石の鯛 ウニなど 紫陽花の汁椀に 優しさが溢れます

秋山名物 長芋 ジャガイモ 生麩など入った黒米のお粥はとてもヘルシー

篭に盛りつけられた一品が登場
中身はあけてびっくり玉手箱・・・遊び心いっぱい・・・
お酒もちょくちょく 進みます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

そら豆うすいえんどうのあんかけ 豆好きの私にはたまりません
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

明石のスズキのしゃぶしゃぶ 皮の美味しさが引き立つ一品です
他にも
煮こごり 魚の藁焼き 釜戸で炊いた炊きたてごはん
おこげごはん 卵ごはん
デザートには 水無月 マンゴスチン マンゴー ゆすらうめetc.

お品書きを憶えきれない 数々のおいしいお料理の締めくくりには
待合で 秋山さんがお抹茶を点ててくださいます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
身も心も満ち足りたおもてなしに 心はほっこり笑顔いっぱい
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
愛嬌のあるお優しい秋山さんとお料理に 逢いたくて食べたくて美味しくて
あちこちから みなさんがお集まりになるのだろう・・・と思いました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
愛嬌と思いやり 清らかさ明るさは
人として最も大切な資質であることを 改めて学ぶ京都の夜でした
![[やや欠け月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/96.gif)
雅なひととき〜京都ブライトンホテル [グルメ・日本料理]
京都祇園 t.v.bで ハートフルディーナーをいただいたあと
京都ブライトンホテルへ。。。

アトリウムロビーでは 安藤桂甫 作/龍村織十五人揃の
立派な逆さ雛が 艶やかに迎えてくれました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
京都ならではの はんなりした風情が漂います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ロビーの吹き抜けは広々として 贅沢な空間に観葉植物の緑が
こころに栄養を与えてくれます![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)

玄関を入ると 京都らしい演出が。。。
わ〜〜^^ 薄茶が点てられるなんてすご〜〜〜い^^![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
香蘭社の器や ビヤグラスワイングラスまで 細やかな心配りに感動でした![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)


お部屋もバスもゆったり![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)

朝食は 京懐石・螢で「あさげ・朝粥(あさがゆ)」をいただきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しいお豆腐のお鍋。。。胃に優しい極上の朝ご飯![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

季節の旬野菜を使った煮びたし だしまき しお鮭 梅干
こんなに美味しいやさしい味付けの朝ご飯はなかなか珍しい・・・感激![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

老舗の和菓子屋さん 幸福堂錦店で買った イチゴ大福と


ごじょうぎぼし最中とで お茶を一服点てて
名残惜しい京都時間をしめくくりました![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
京都ブライトンホテルへ。。。

アトリウムロビーでは 安藤桂甫 作/龍村織十五人揃の
立派な逆さ雛が 艶やかに迎えてくれました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
京都ならではの はんなりした風情が漂います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ロビーの吹き抜けは広々として 贅沢な空間に観葉植物の緑が
こころに栄養を与えてくれます
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)

玄関を入ると 京都らしい演出が。。。
わ〜〜^^ 薄茶が点てられるなんてすご〜〜〜い^^
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

お部屋もバスもゆったり
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)

朝食は 京懐石・螢で「あさげ・朝粥(あさがゆ)」をいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しいお豆腐のお鍋。。。胃に優しい極上の朝ご飯
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
季節の旬野菜を使った煮びたし だしまき しお鮭 梅干
こんなに美味しいやさしい味付けの朝ご飯はなかなか珍しい・・・感激
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
老舗の和菓子屋さん 幸福堂錦店で買った イチゴ大福と

ごじょうぎぼし最中とで お茶を一服点てて
名残惜しい京都時間をしめくくりました
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
闌ランチ〜海鮮丼 [グルメ・日本料理]
お気に入り闌ランチ・海鮮丼をいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
鮮魚がいっぱい入った海鮮丼はおすすめです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
闌御膳は10食限定で 日替わりです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
注文して素早く調理していただけるので 時間がないときでも
予約していけば忙しいお昼も安心です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
リーズナブルで美味しい闌ランチを 是非〜
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
奈良大和路ちょこっと旅〜四季懐石料理・志まづ [グルメ・日本料理]
長谷寺の長い登廊を登ったせいか おなかがぺこぺこ
室生寺方面に向かってドライブ中 美しい棚田の風景が目に飛び込んできました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ほのぼのしあわせな気持ちで 室生寺そばにある 志まづに到着
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
玄関は1階ですが 長い階段を上まで登っていきます。。。
ちょっと休憩しながら どうやらこちらが本当のお玄関のよう・・・
レクサスオーナーズデスクの方がお調べくださったお薦めの 「志まづ」です
*オーナーズデスクは レクサスに関する質問や 事故や故障など
緊急時のサポートはもちろん ナビの目的地設定や情報の表示
レストランやホテルの紹介・予約も365日24時間
オペレーターの方が対応してくださるので 今回お願いしてみました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

お料理は とても優しいお味
「お正月が来た気分・・」とお箸も進みます
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)

高台にあるお席からは 風景も一緒に楽しめて 本当に素晴らしい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
目で見ているより 素材がいっぱい四季料理というその名の通り
紅葉やイチョウ 栗やぎんなん 食べても食べても減らないほどの量感
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
外見より中身とは このことかも
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
最後のデザートまでいただけるかしら・・・と言うほどの充実したお料理の数々です
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
こんなに美味しくて とてもリーズナブルなお値段2500円
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
「以前は 堺市役所に勤めていました・・・」とおっしゃる82歳の女将さん?!
いろいろと奈良のお話しをお聞かせ下さり ありがとうございました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)