ヒメシャラ堂オータムコンサート2017のご案内♬

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
金風の候 金木犀の香りが漂う麗らかな季節を迎えました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
みなさまにはお変わりなくお元気にお過ごしでいらっしゃいますか
四季折々のヒメシャラ堂コンサートに
たくさんのご来場とこころ暖まるメッセージをいただきましてありがとうございます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
2017年11月3日(金) 午後5時開演
2017年11月4日(土) 午後2時開演
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今回のオータムコンサートでは
「子供も大人もいっしょに楽しめるコンサートを
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
名曲コンサートをお届けします♬
秋空に流れる鰯雲や虫の音にこころ澄ませて
実りの秋をご一緒に過ごせましたら幸せに存じます
ヒメシャラ堂でみなさまにお目にかかれますことを楽しみにお待ちしております
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
日足も短くなり秋冷が加わりますのでどうぞお身体をご自愛下さいませ
謹んでヒメシャラ堂オータムコンサートのご案内とご挨拶を申し上げます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
神無月
中川知保 ♫
♬コンサートのお申し込みはヒメシャラ堂まで(完全予約制)
himeshara@music.so-net.jp
072-292-5304(FAX専用)
♬ヒメシャラ堂は48席の小さなお家のホールです
両日ともお申込み先着順とさせていただきます
希望日時・人数をお申し込み下さいませ
高野山女人堂コース〜極楽橋から奥の院を巡る・後編 [世界遺産]
大門から→ろくろ峠を登り→円通律寺→奥の院を目指します。。。
3時間10分コースと思っていたのに暑くて予想外
ふらふらくらくらしてきました。。。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
それもそのはず朝6時に食べてからお昼ごはんにありつけないまま
ひたすら歩き続けて30000歩も
歩いていることに気づくと一層ふらふらします
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
背後からぴったりくっついてくる山王子に叫ぶ元気もありません(=_=)
余計な体力と神経消耗しないよう深呼吸して平常心を唱えます
極楽橋からろくろ峠までは人っ子一人会いませんでしたから
このコース人気がないのかも
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)

修行寺院の円通律寺に到着
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
修行している僧侶の気分になってきました(゚_゚)
もう歩けない〜〜と14:30すぎに
ようやく入ったごはん処でミニ天丼蕎麦をいただきました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
奥の院に参詣する前に
水向け地蔵さまにお水を手向けてお祈りします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
奥の院には今も弘法大師が生きているとされています
このくらいでしんどいとは修行が足りんのう〜と空海さんの声が
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)

奥の院には数多くの戦国武将のお墓が点在しその長さは2km
通りがかると不思議とぞわ〜〜っと冷たくひんやりします
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
金剛峯寺 正門
閉門時刻ぎりぎりセーフで入りました
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
蟠龍庭
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
龍を表す石と雲海を表す白川砂にこころ落ち着きます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
暗くなって来たので帰りはケーブルで極楽橋
天空で九度山に戻り 湯の里温泉に入り
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
美味しいとんかつ・味楽さんでミックス定食をいただいても
もう余力なし・・・
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
山王子の運転で家路につき38,000歩
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
高野山女人堂コース〜極楽橋から奥の院を巡る・前編 [世界遺産]
9月初め山王子たっての願い『高野山女人道』を巡ってきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝6時起床![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
愛車で九度山まで行き駐車して![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
天空に乗って極楽橋駅下車しました![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)

極楽橋駅はケーブルカー乗換駅で
夏の風情漂う風鈴トンネルが飾られていました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

楽ちんそうなケーブルカーを横目に
高野山をぐるりと取り巻く女人道を登り始めました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)

山王子「3時間10分コースだから全然らくちん
大丈夫だよ
」
chiho・・・らくちんなんて一度もなかったけど・・・(・_・)・・・
山王子「ほんとに今までで一番楽なコースだよ
」
暑くて
早やバテてくるかんじでした![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)


明治初期まで女人禁制だった高野山
高野山を取り囲む道に女人堂跡がいくつか点在しています![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)



弁天岳946mからの眺め![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
和泉山脈が見えます![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ここの地点でもう正午を過ぎていましたので![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
急いで大門へ向かいひたすらテクテク。。。![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)

威風堂々とした大門にやっと到着![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
やった〜〜〜![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ところが。。。女人道を巡るコース。。。
地図を見るとどうやら奥の院までまだまだの予感![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝6時起床
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
愛車で九度山まで行き駐車して
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
天空に乗って極楽橋駅下車しました
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
極楽橋駅はケーブルカー乗換駅で
夏の風情漂う風鈴トンネルが飾られていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
楽ちんそうなケーブルカーを横目に
高野山をぐるりと取り巻く女人道を登り始めました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)

山王子「3時間10分コースだから全然らくちん
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho・・・らくちんなんて一度もなかったけど・・・(・_・)・・・
山王子「ほんとに今までで一番楽なコースだよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
暑くて
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

明治初期まで女人禁制だった高野山
高野山を取り囲む道に女人堂跡がいくつか点在しています
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

弁天岳946mからの眺め
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
和泉山脈が見えます
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ここの地点でもう正午を過ぎていましたので
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
急いで大門へ向かいひたすらテクテク。。。
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
威風堂々とした大門にやっと到着
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
やった〜〜〜
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ところが。。。女人道を巡るコース。。。
地図を見るとどうやら奥の院までまだまだの予感
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
小林 仁先生公開レッスンinヒメシャラ堂2017〜音楽の宝石箱・秋風のごとく [ピアノ]
公開レッスン開演前のアナウンスは
大阪教育大学大学院1年佐藤光晴さんが担当してくれました♬
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
賢明学院高校3年荻野由里可さんレッスン受講風景
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
小さなアーティキュレーションでその都度立ち止まらず
フレーズや音楽の自然な流れに沿って
音楽を創り出す方法をご指導いただきました♬
夕陽丘高校3年岡田 静さんレッスン受講風景
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バッハの平均律では音程をタッチを変えていかに表現するか
自分のイメージを確立して演奏することの大切さをご指導いただきました♬
相愛大学アドヴァンス過程3年木下 実優さんレッスン風景
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ベートーヴェンソナタでは左手の音楽を良く聴き
声部のバランスやフレーズの終わり方をご指導いただきました♬
昼食後 先生ご夫妻を囲んでほのぼのサングリアタイム。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
公開レッスン終了
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
演奏会仕様からピアノ移動を手伝ってくれた愛弟子のみなさんと記念撮影
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
楽譜を深く読み取り追究する
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
演奏者独自の解釈を探り出し答えを見つけていく
小林先生の音楽へのアプローチは
決まった型にはめ込むのでなくたくさんある選択肢の中から
学術的な理論に基づき美しい自然な響きの演奏のヒントを投げかけ
答えへと導いてくださるので後々響きの余韻が残ります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まるで『音楽の宝石箱』のようです
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
夢のような2日間をありがとうございました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
タイトなスケジュールにさぞかしお疲れのはずなのに
そんな表情をお見せにならず
寧ろあたたかい労いのお言葉をかけてくださる先生ご夫妻
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
関空へお見送りすると。。。
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
搭乗口目指して早歩きで颯爽と向かわれ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
あっという間に見えなくなったお姿・・・
傘寿を過ぎていらっしゃるとはとても思えません
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
感動の秋風に吹かれながら
ヒメシャラ堂特別企画小林先生2日間を終えることができました
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
みなさまありがとうございました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
小林 仁先生公開レッスンinヒメシャラ堂2017〜プロローグ [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
小林 仁先生ドビュッシーピアノ講座inヒメシャラ堂2017〜新中国料理ハラカワ [グルメ・中華]
小林 仁先生ドビュッシーピアノ講座inヒメシャラ堂2017〜講座&演奏風景 [ピアノ]
開演前アナウンスは
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
愛弟子京都市立芸術大学4回生島田優美さんが担当してくれました
いよいよ小林 仁先生によるドビュッシーピアノ講座の始まりです
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
関西在住の門下生や孫弟子 ピアノ関係者だけでなく
ヒメシャラ堂コンサートファンのみなさまもお越しくださいました
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
ドビュッシー 前奏曲2巻から
霧・ヴィーノの門・ヒースの茂れる荒れ地・月の光が降りそそぐテラス
一音一音に思いのこもった素晴らしいピアノ演奏を織り交ぜながら
近現代の作曲家に大きな影響を与えた
ドビュッシーの画期的な全音音階や5音音階
イオニア旋法・ドリア旋法・フリギア旋法・・・
アポジャトゥーラなどの独特の和声感を
とても楽しそうにたっぷり90分おはなしくださり
ドビュッシーの響きにどっぷり浸りました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2011年秋 小林先生喜寿お祝いに・・と
おうちの小さなコンサートホールヒメシャラ堂で思いがけず始まった
小林先生ピアノ講座&公開レッスンは
なんと今年で6回目を迎えました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2015年秋 栄えある瑞宝中綬章を叙勲されたこと
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨年は傘寿をお迎えになったことなどご披露し
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
先生にたくさんのあたたかい拍手がおくられました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
あたたかく贅沢な夢のような音楽空間を
ご一緒できる喜びに感じ入る秋の午後でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
小林先生ご夫妻を囲んで講座聴講生のみなさまと記念撮影
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素晴らしいひとときに感謝の笑顔です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

音楽談義をしているときが一番しあわせだ・・とおっしゃる先生
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
学生時代から今日まで
いつまでも青年のように若々しいお元気の源は
やっぱり音楽エネルギーに違いありません
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
小林 仁先生ドビュッシーピアノ講座inヒメシャラ堂2017〜プロローグ [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
ヒメシャラ堂に芸術の秋がやって参りました。。。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先週末9月9日・10日の2日間に亘って
恩師東京芸術大学名誉教授・小林 仁先生をお迎えして
ピアノ講座&公開レッスンを開催しました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ヒメシャラ堂全景
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前々日からピアノ移動や全館清掃など準備に勤しみ
当日朝も建築王子&chiho'sコンビネーションで着々と
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
ヒメシャラ堂イベントではお客さまをお迎えするために
お茶会のような静謐な空間を作れるようしつらいに心を尽くします
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ヒメシャラ堂中庭の様子
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
植物をこよなく愛する建築・園芸王子が丹精こめて創ったお庭です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

ヒメシャラ堂玄関から住居の玄関への眺め
どの窓からも月が愛でられるよう設計されています〜chiho'sリクエスト
![[やや欠け月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/96.gif)

住居の玄関
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
chiho's愛車で先生ご夫妻を関空へお迎えに・・・
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ヒメシャラ堂シンデレラガーデンBBQ&ミニコンサート2017夏後編 [厨房・鉄人王子]
夏が終わり。。
続いていたヒメシャラ堂イベントがようやく一段落つきましたところで。。。
さて
引き続き
ヒメシャラ堂シンデレラガーデンBBQ&ミニコンサート2017夏後編をお届けいたします![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

建築王子's設計チームご家族やお世話になっているみなさまに
感謝の気持ちを込めて![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
鉄人王子によるBBQサングリアパーティーの始まりです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)




ヒメシャラ堂シンデレラガーデンに美味しい笑顔と語らいの声が広がります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


丸ごとチキン切り込みボーイズ![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
Yさんはお土産にオリジナル特製モヒートを創ってくださいました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
スパイシーで濃厚官能的などきどきパンチ味で大好きです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
近畿一円や名古屋からお越しくださった素敵なゲストのみなさま![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お忙しい中ようこそお越しくださいました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)






宴も闌・・![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
ほおずき亭こねこちゃん&ほうずき亭ほっぺちゃんが
とても素晴らしい落語を披露してくれますます盛り上がりました![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ほおずき亭一門の師匠はお母さま![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)




chiho'sピアノミニコンサート♬

元気いっぱいの小さなお子さまもとても熱心に聴いてくれて
愛らしい感想までもらって感激でした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
美味しいよっぱらいピアノでごめんなさい(^_^;

ピアノの音色が響くシンデレラガーデン![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

コンサートの間に〆の鉄人王子特製イカスミパエジャが完成です![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
みなさんお腹に入る余地がありますかしら。。。(・_・)。。。
とても入らない〜〜(;_;)とおっしゃる方には
ラムチョップ&ローストポークほかセットでテイクアウトいたします![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

デザートには夏恒例ヨナナスアイスです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
凍らせたフルーツ丸ごとアイスに変身![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)


ヨナナスはこどもも大人も大人気で
「おかわり〜〜〜
」の列ができていました![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)




3時半に始まり夜10時ごろまで続いたパーティー
みなさまをお見送りして大盛会のうち終了![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)

お心づくしのプレゼントをたくさんありがとうございます![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

翌朝の庭。。。
サングリアも大人気でサングリア専用ボトルたちも
夏の日射しに乾されて嬉しそうでした![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
また来年の夏をどうぞお楽しみに![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
続いていたヒメシャラ堂イベントがようやく一段落つきましたところで。。。
さて
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ヒメシャラ堂シンデレラガーデンBBQ&ミニコンサート2017夏後編をお届けいたします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
建築王子's設計チームご家族やお世話になっているみなさまに
感謝の気持ちを込めて
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
鉄人王子によるBBQサングリアパーティーの始まりです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヒメシャラ堂シンデレラガーデンに美味しい笑顔と語らいの声が広がります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


丸ごとチキン切り込みボーイズ
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
Yさんはお土産にオリジナル特製モヒートを創ってくださいました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
スパイシーで濃厚官能的などきどきパンチ味で大好きです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
近畿一円や名古屋からお越しくださった素敵なゲストのみなさま
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お忙しい中ようこそお越しくださいました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
宴も闌・・
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
ほおずき亭こねこちゃん&ほうずき亭ほっぺちゃんが
とても素晴らしい落語を披露してくれますます盛り上がりました
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ほおずき亭一門の師匠はお母さま
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
chiho'sピアノミニコンサート♬
元気いっぱいの小さなお子さまもとても熱心に聴いてくれて
愛らしい感想までもらって感激でした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
美味しいよっぱらいピアノでごめんなさい(^_^;
ピアノの音色が響くシンデレラガーデン
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コンサートの間に〆の鉄人王子特製イカスミパエジャが完成です
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
みなさんお腹に入る余地がありますかしら。。。(・_・)。。。
とても入らない〜〜(;_;)とおっしゃる方には
ラムチョップ&ローストポークほかセットでテイクアウトいたします
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
デザートには夏恒例ヨナナスアイスです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
凍らせたフルーツ丸ごとアイスに変身
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ヨナナスはこどもも大人も大人気で
「おかわり〜〜〜
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
3時半に始まり夜10時ごろまで続いたパーティー
みなさまをお見送りして大盛会のうち終了
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
お心づくしのプレゼントをたくさんありがとうございます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
翌朝の庭。。。
サングリアも大人気でサングリア専用ボトルたちも
夏の日射しに乾されて嬉しそうでした
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ヒメシャラ堂ガーデンBBQ&ミニコンサート2017夏前編 [厨房・鉄人王子]

8月最後の土曜 建築王子's設計チームのみなさま&ご家族をお招きして
ヒメシャラ堂シンデレラガーデンSBBQ&ミニコンサートを開催しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一年お世話になったみなさまへの日頃の感謝の気持ちを込めて
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
鉄人王子特製サングリアで乾杯です〜〜
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
建築王子は日本バーベキュー協会上級インストラクター
腕によりをかけて仕込んだ食材の数々が登場しま〜す
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


「料理教室にきたみたい
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ピンチョスづくりお手伝いして下さった建築ガールのみなさま
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
さすがピンチョスもピサの斜塔みたいです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
建築ガールクインテットのみなさま
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
鉄人王子BBQMenuは・・・
ピンチョス4種・アヒージョ2種・スモークサーモン・ラムチョップ
丸ごとチキン・ローストポーク・串焼き・パエジャ・ヨナナス
にんにくカルテットのみなさまは皮むきやみじん切りに専念
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ローストポークたこ糸巻トリオのみなさまはハーブを詰め込みます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
下準備が揃ってきたところでお客さまが到着
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
研究を重ねたサングリア赤・白・赤白ノンアル
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2日前から冷蔵庫で眠っていました
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)

ほおずき亭ほっぺちゃんはソーセージ焼を担当
落語同様の集中力で焼専門家に
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
鉄人王子による美味しいBBQが続きます
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)