ヒメシャラ堂水無月コンサート2017〜プローヴェ休憩タイム [ピアノ・練習風景]
テノールの松原 友さんがヒメシャラ堂にプローヴェにお越しくださいました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
プログラムは日本歌曲の数々。。。
途中休憩は美味しいゼリー&ティータイム
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まろやかな甘いテノールとピアノのコラボレーション
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
明日もう一度プローヴェ♫
あとは1週間後いざ本番となります
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ヒメシャラ堂オータムコンサート2015〜プローヴェ [ピアノ・練習風景]
今日は大学の帰りchino'sドライヴでヒメシャラ堂に
ピアニスト田尻洋一さんがお越しくださいました
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
今週24日25日に開催するヒメシャラ堂オータムコンサート
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ヒメシャラ堂での初プローヴェ風景
田尻洋一さん&中川知保です♫
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
慣れない自動シャッターで撮影したものでピント合わせ忘れてしまいました
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ピアノの音色は十人十色
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
タッチ奏法やペダリング
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ファンタジーは限りなく尽きません
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
その上音の絡み合いがスリリング
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
chiho'sドライヴはジェットコースターより刺激的官能的
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
助手席で恐れおののく建築太郎と違って
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
田尻さんはchiho'sドライヴをすっかり気に入っていらっしゃるとのこと
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
へ〜そうなんだ〜〜・・・(^_^;・・・
一見穏やかそうな田尻さんの意外な一面が嬉しくなる(^^)
chiho'sドライヴ&初プローヴェでした
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)

プローヴェ終了後。。。石原ラ軍団へ。。。
『ラーメン食べたい
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
長岡ロック&東京クラシックをいただきました♫
当日のスリリングな演奏の絡み合いがわくわく楽しみです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
演奏とドライブって一致するのかなぁ〜〜
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
美味しいピアノ〜ヒメシャラ堂オータムコンサート
秋の宵に酔いしれて・ピアノの調べ
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
24日分はお席少しございます
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
お申し込みはこちらまで↓
himeshara@music.so-net.jp
♫Martha Argerich & Lang Lang
Ma mère l'oye
https://www.youtube.com/watch?v=JEC_XGjgluo
雨だれ〜雨音を聞きながらショパン [ピアノ・練習風景]
昨夜からまた降り続く雨
雨![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
屋根に降りしきる雨音と
ポタポタとウッドデッキに落ちる雨を 窓外に眺めながら
オープニングコンサートで演奏する 雨だれを弾いています![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
撮影・川岸潤司さん
『天から落ちるショパンのこころの涙』のように 美しい音の粒たち![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まさに 雨だれは
さまざまな雨の表情を 素晴らしく描写している名曲ですね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
一音一音 やさしく 激しく こころをこめて![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
屋根に降りしきる雨音と
ポタポタとウッドデッキに落ちる雨を 窓外に眺めながら
オープニングコンサートで演奏する 雨だれを弾いています
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

『天から落ちるショパンのこころの涙』のように 美しい音の粒たち
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まさに 雨だれは
さまざまな雨の表情を 素晴らしく描写している名曲ですね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
一音一音 やさしく 激しく こころをこめて
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
第18回ピアノコンサート〜愛に満ちて [ピアノ・練習風景]
♪第4部は大曲&トーク

高校3年生のマルチちゃんは受験曲全曲を演奏
バッハ平均律とベートーヴェンソナタ作品101は
こころに染み入る音色を醸し出していました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
難関の芸大入試を目前に控えて 自分自身の更なる課題と
真摯に向き合うステージになったことでしょう![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
魂を揺さぶる音楽を目指して![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

大学4年のHさんは 4歳の頃から通い続けた愛弟子さん
バッハのシャコンヌを熱演![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
雨の日も風の日も和歌山からレッスンに通い
高校時代は得意な理数系の大学へ進むことを悩みながらも
大阪教育大学芸術専攻で学びこの春卒業
4月からは小中学校の講師として指導する予定です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
子どもが好きで 特技はカラオケ・・・と聞いているので
きっと子供達から好かれる素敵な先生になるでしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

愛弟子達のこころのこもった演奏風景を
真剣な眼差しで見つめて スーパーショットを撮影中の
写真家・川岸潤司さん![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
チューリップの花言葉のごとく
愛に満ちて 終えることができました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ご来場くださいましたみなさま
ありがとうございました
高校3年生のマルチちゃんは受験曲全曲を演奏
バッハ平均律とベートーヴェンソナタ作品101は
こころに染み入る音色を醸し出していました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
難関の芸大入試を目前に控えて 自分自身の更なる課題と
真摯に向き合うステージになったことでしょう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
魂を揺さぶる音楽を目指して
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
大学4年のHさんは 4歳の頃から通い続けた愛弟子さん
バッハのシャコンヌを熱演
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
雨の日も風の日も和歌山からレッスンに通い
高校時代は得意な理数系の大学へ進むことを悩みながらも
大阪教育大学芸術専攻で学びこの春卒業
4月からは小中学校の講師として指導する予定です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
子どもが好きで 特技はカラオケ・・・と聞いているので
きっと子供達から好かれる素敵な先生になるでしょう
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
愛弟子達のこころのこもった演奏風景を
真剣な眼差しで見つめて スーパーショットを撮影中の
写真家・川岸潤司さん
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
チューリップの花言葉のごとく
愛に満ちて 終えることができました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ご来場くださいましたみなさま
ありがとうございました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
第18回ピアノコンサート〜愛に満ちて [ピアノ・練習風景]
♪第3部は連弾と自由曲&トーク

小学4年生のMaちゃんMiちゃん初コンビ
ドーベルのシーソーを仲良く息を合わせて演奏しました
かわいくチャーミー賞![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

4歳7歳の頃から連弾をしてきたというS姉妹
2度目の参加で ドビュッシー小組曲バレエを初連弾となりました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2人とも急成長して演奏に立体感が出てきました
思いやりの精神も学んで
ハートフル賞![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
小学4年生のMaちゃんMiちゃん初コンビ
ドーベルのシーソーを仲良く息を合わせて演奏しました
かわいくチャーミー賞
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
4歳7歳の頃から連弾をしてきたというS姉妹
2度目の参加で ドビュッシー小組曲バレエを初連弾となりました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2人とも急成長して演奏に立体感が出てきました
思いやりの精神も学んで
ハートフル賞
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
第18回ピアノコンサート〜愛に満ちて [ピアノ・練習風景]
堺市立栂文化会館で18回目のピアノコンサートが開催されました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
朝9時開館と同時に 調律は中條信義さんが
舞台フラワーは高橋喜久枝さん&門下生花ごころのみなさんが
コンサートのために準備して下さり本番を迎えました。
愛らしいチューリップが咲き乱れるステージは可憐です
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
第一部はバッハエチュードの演奏
バッハを弾くのは初めて というMiちゃんは
昨年秋からレッスンに通って 初舞台初参加となりました。
エチュードは腕も使えず 早いパッセージが弾けなかったのに
2ヶ月あまりで ぐんぐんメキメキ上達
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
堂々とした100点満点のステージでした
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
バッハインヴェンション12番に自らチャレンジしたMaちゃん
長いトリルが苦手で 悩まされ続けていた日々
本番ではノーミスで 流暢に弾き切れました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
本番だけ奇跡が起こったのではなく
やはり練習の成果がよい結果を生み出したと
Maちゃん自身が強く実感したことでしょう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
♪第2部は自由曲
作曲家の人間像に迫り 曲の生まれたエピソードなど
楽しいトークを展開し 演奏します
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
まだオクターブが届かない小学3年生のWちゃん
モーツァルトの大好きなソナタKV309を 一生懸命熱演
途中で投げ出さない粘り強さが素晴らしく 感動的でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ピアノの練習がとても淡泊なAちゃん
シューベルト 即興曲作品90-2を好演
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
夏の研究会から一番の成長ぶりを伺わせる
堂々たるステージでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
読書が大好きという 中学3年生Mさんは3度目の参加
シューマン ウィーンの謝肉祭の道化アレグロを
華麗に力演しました。
コンサートトーク原稿は 入念なchiho's添削があるのですが
Mさんは 読書の虫だけあって感心な出来映え
一度目でOK(^_-)-☆
バレエで磨いたステージマナーも美しく
手や身体が小さいのがコンプレックスのようでしたが
そんなことを微塵も感じさせない ベストステージ賞でした
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
英語が得意な高校2年Tさんは 音の美しさが持ち味
将来は韓国語もマスターしたいという夢を持っています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
すてきなタッチでバッハ平均律賞
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
続けられることが一番大切 [ピアノ・練習風景]
週末は、堺ピアノフェスティバル本選審査でした<![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
課題曲が自由なので 演奏内容や力量を短時間で判断するのは
至難の業・・・
先生方の熱心なご指導や生徒さんの努力の成果がうかがえる演奏に
毎年のことながら 頭を悩ませます![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
近現代曲を弾く人が圧倒的に多く
バッハやショパンだったら きっと結果も違うのだろうなと
考えさせられる長い一日でした![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)

山水亭の四季創作料理弁当を ランチタイムにいただき
こころも身体もリフレッシュ![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
100人を越える演奏審査と講評を書き続けました![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

結果がすべてではなく 努力した過程が大切
良いときも悪いときも 続けていく情熱を持つことが才能
努力した過程と自分の力を信じて
と
またこの人の音に包まれたいと思うような音づくりを目指してほしい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こころから熱いメッセージを伝えました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
課題曲が自由なので 演奏内容や力量を短時間で判断するのは
至難の業・・・
先生方の熱心なご指導や生徒さんの努力の成果がうかがえる演奏に
毎年のことながら 頭を悩ませます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
近現代曲を弾く人が圧倒的に多く
バッハやショパンだったら きっと結果も違うのだろうなと
考えさせられる長い一日でした
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)
山水亭の四季創作料理弁当を ランチタイムにいただき
こころも身体もリフレッシュ
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
100人を越える演奏審査と講評を書き続けました
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
結果がすべてではなく 努力した過程が大切
良いときも悪いときも 続けていく情熱を持つことが才能
努力した過程と自分の力を信じて
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
またこの人の音に包まれたいと思うような音づくりを目指してほしい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こころから熱いメッセージを伝えました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
Steinway試弾・魔法の音色 [ピアノ・練習風景]
神戸の松尾楽器へ スタインウェイB型試弾に
南港から夕景の美しい湾岸線を
愛車で走りました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
一音触れてみると
しっとりと まろやかで
とろけるような感触が 指先に伝わり
フルコンのような 深い味わいと
懐の大きい手応え
魔法がかかったような
素晴らしい音色に
包まれるひとときでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素敵な出逢いは こんな風に
ある日 突然 劇的に 訪れるものなのでしょうか
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
しばし 夢の中に 佇みました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
卒業演奏試験 [ピアノ・練習風景]
大阪南港にある相愛大学で、4年生の卒業演奏試験が行われました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

バロックから古典派の作品と、それ以降近現代までの楽曲を組み合わせて、25分以内演奏する自由課題です。
みなそれぞれ大曲に挑戦し、気迫に満ちた演奏を聴かせてくれました。
愛弟子Y子さんは、バッハ平均律と、ドビュッシー前奏曲1巻から数曲を熱演![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
最後まで無心に演奏する姿を見つめながら、1年生から今日までの4年間を思い浮かべ、その奏でる心のこもった演奏を誇らしく感じ、胸がじ〜んとしてしまいました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とてもよく頑張ったのに、すこし納得いかない場面もあったようですが、自分に足りなかった部分と向き合って、さらに演奏を磨いてほしいと励ましの言葉を贈りました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
バロックから古典派の作品と、それ以降近現代までの楽曲を組み合わせて、25分以内演奏する自由課題です。
みなそれぞれ大曲に挑戦し、気迫に満ちた演奏を聴かせてくれました。
愛弟子Y子さんは、バッハ平均律と、ドビュッシー前奏曲1巻から数曲を熱演
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
最後まで無心に演奏する姿を見つめながら、1年生から今日までの4年間を思い浮かべ、その奏でる心のこもった演奏を誇らしく感じ、胸がじ〜んとしてしまいました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とてもよく頑張ったのに、すこし納得いかない場面もあったようですが、自分に足りなかった部分と向き合って、さらに演奏を磨いてほしいと励ましの言葉を贈りました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
出口美智子先生音楽生活50年お祝いの会 [ピアノ・練習風景]
ホテルグランヴィア和歌山・メゾングランで、恩師・出口美智子先生音楽生活50周年をお祝いするパーティーが開催されました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
朝から愛車を飛ばしホテルに到着
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お祝いのミニコンサートのリハーサル風景です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
和歌山ご出身の出口美智子先生は、井口基成先生、井口秋子先生、矢田瑛子先生の諸氏に師事され、東京芸大をご卒業後は、ピアニストとして演奏活動を精力的に行う一方、相愛大学教授として多くの門下生を輩出された、敬愛なる偉大な音楽家です。
門下生の拍手と威風堂々のBGMに合わせて、先生がご入場されました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
お祝いのミニコンサートでは、先輩ピアニストの小川友子さん、宮下直子さんとご一緒に、ピアノ独奏やピアノ4手連弾、6手連弾を演奏させていただきました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
出口先生への感謝の言葉をお贈りし、クララへの愛を綴った、ブラームスの名曲インテルメッツォを先生に捧げました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
先生とのかけがえのない思い出は、人生の宝物
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
厳しく温かい親身なご指導とお励ましがなかったら、これまで音楽活動も続けて来られなかっただろうと、一音一音にこころより感謝の気持をこめて奏でました。
ブラームスワルツ集より、数曲連弾
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)
忙しいスケジュールの中、合わせる時間もわずかでしたが、先輩方に支えられて愛のハーモニーを届けることができました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
美味しいフレンチやシャンパンをいただきながら、門下生思い出のスピーチや、ビンゴゲームなどで盛り上がった後は、テーブルごとに先生と記念撮影
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
情熱溢れる出口先生の音楽家魂を、しっかりと受け継いで、憧れの偉大な先生に少しでも近づけるよう、これからも音づくりに励んでいきたいと、心に強く誓いながら
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
はいポーズ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
室内楽演奏会 [ピアノ・練習風景]
先週末は、芸高アカンサスコンサートや個人懇談のため東京へ行ってきました。
週明け以降は、卒業試験を控えた大学レッスンを中心に、あっという間に11月も矢のように過ぎ去っています![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

芸高室内楽演奏会が201ホールで開催されました。
邦楽や、メンデルスゾーン弦楽カルテット、長生淳 天頂の恋ほか、
8組が熱演好演![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
若さ迸るエネルギーに元気をもらいました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
マルチもラヴェルピアノトリオで出演、第1次世界大戦の最中に作曲した作品を、ラヴェル特有の怪しげなハーモニーを官能的に表現していました。
芸高室内楽演奏会は、こちらの会場でもお聴きいただけます♪
11月20日 東京王子北とぴあほーる
「輝く未来の星コンサート」16:00開演
お時間がよろしければお出かけくださいませ☆彡
週明け以降は、卒業試験を控えた大学レッスンを中心に、あっという間に11月も矢のように過ぎ去っています
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
芸高室内楽演奏会が201ホールで開催されました。
邦楽や、メンデルスゾーン弦楽カルテット、長生淳 天頂の恋ほか、
8組が熱演好演
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
若さ迸るエネルギーに元気をもらいました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
マルチもラヴェルピアノトリオで出演、第1次世界大戦の最中に作曲した作品を、ラヴェル特有の怪しげなハーモニーを官能的に表現していました。
芸高室内楽演奏会は、こちらの会場でもお聴きいただけます♪
11月20日 東京王子北とぴあほーる
「輝く未来の星コンサート」16:00開演
お時間がよろしければお出かけくださいませ☆彡
夢のコンチェルト [ピアノ・練習風景]
22日は朝から愛車を飛ばし、OBPにあるいずみホールへ向かいました。
大阪ジュニアコンクールで最優秀賞を頂いた、中学2年生の愛弟子Yちゃんが、オーケストラとメンデルスゾーンピアノ協奏曲1番を共演しました。
ホールに着くと、リハーサルを直前にしたYちゃんが、少し緊張した様子でドレスに着替えてスタンバイしていました。
「夕べはよく眠れたかな?」
「はいっ (*^_^*)」
いずみホールは関西屈指の素晴らしいクラシックホール♪
ゲネプロでは100%力を出し切らず、オーケストラとピアノの調和や、鳴らしたあとの空間の響きを良く聞くように.....などのプチアドバイスをして全楽章を弾ききりました。

Yちゃんも気持ちよく演奏できてひとまず安心・・・ほっとしたようで、ご家族と一緒にリラックスタイム♪
ニューオータニ・城見で、秋の美味しい味覚盛り沢山の会席ランチをいただきながらゆっくり笑談。
Yちゃんは本番前でも、ぺろりとたいらげて頼もしい限り☆彡
20分間のリハーサル室練習では、緊張感を呼び戻すため、もう一息注意すべき箇所を最終ポイントチェック、気がつけばあっという間に本番の時間になりました。
本番ではパワー全開、ブリリアントな音色とアグレッシブなテンポで、堂々とフレッシュな演奏を披露し、ホールいっぱいの拍手をいただきました。
弾き終えてロビーに現れたYちゃん・・・
「ランランも真っ青の勢いあるメンデルゾーンだったよ! 最後までよく弾ききった。頑張ったね〜〜!!」と抱きしめると 笑顔と一緒に大粒の涙がポロポロ。。
最優秀賞に相応しい演奏を目指して、緊張の中積み重ねてきた今日までの努力の結晶が、感激の涙になって溢れ出たのでしょう☆彡
まだまだ本格的なレパートリーも少なく、舞台経験もほとんどないキャリアだったのに、1年半ほどで様々なテクニックを身につけ、驚異的な成長を遂げ、生まれて初めての大舞台でオーケストラとの初共演!!
20分もの大曲を怯むことなく立派に演奏したYちゃん♪
これからのさらなる成長が楽しみです♪
こうしたいこうありたい...と心から強く願い、日々謙虚な姿勢で自分と向き合い磨いていれば、夢は叶えられるもの。
今ごろは幸せいっぱい☆
次の夢を見ながら ゆっくり眠りについていることでしょう♪
夢のコンチェルトで夢が実現して 本当によかったね☆彡
幸せな音を届けられて よかったね☆彡
大阪ジュニアコンクールで最優秀賞を頂いた、中学2年生の愛弟子Yちゃんが、オーケストラとメンデルスゾーンピアノ協奏曲1番を共演しました。
ホールに着くと、リハーサルを直前にしたYちゃんが、少し緊張した様子でドレスに着替えてスタンバイしていました。
「夕べはよく眠れたかな?」
「はいっ (*^_^*)」
いずみホールは関西屈指の素晴らしいクラシックホール♪
ゲネプロでは100%力を出し切らず、オーケストラとピアノの調和や、鳴らしたあとの空間の響きを良く聞くように.....などのプチアドバイスをして全楽章を弾ききりました。
Yちゃんも気持ちよく演奏できてひとまず安心・・・ほっとしたようで、ご家族と一緒にリラックスタイム♪
ニューオータニ・城見で、秋の美味しい味覚盛り沢山の会席ランチをいただきながらゆっくり笑談。
Yちゃんは本番前でも、ぺろりとたいらげて頼もしい限り☆彡
20分間のリハーサル室練習では、緊張感を呼び戻すため、もう一息注意すべき箇所を最終ポイントチェック、気がつけばあっという間に本番の時間になりました。
本番ではパワー全開、ブリリアントな音色とアグレッシブなテンポで、堂々とフレッシュな演奏を披露し、ホールいっぱいの拍手をいただきました。
弾き終えてロビーに現れたYちゃん・・・
「ランランも真っ青の勢いあるメンデルゾーンだったよ! 最後までよく弾ききった。頑張ったね〜〜!!」と抱きしめると 笑顔と一緒に大粒の涙がポロポロ。。
最優秀賞に相応しい演奏を目指して、緊張の中積み重ねてきた今日までの努力の結晶が、感激の涙になって溢れ出たのでしょう☆彡
まだまだ本格的なレパートリーも少なく、舞台経験もほとんどないキャリアだったのに、1年半ほどで様々なテクニックを身につけ、驚異的な成長を遂げ、生まれて初めての大舞台でオーケストラとの初共演!!
20分もの大曲を怯むことなく立派に演奏したYちゃん♪
これからのさらなる成長が楽しみです♪
こうしたいこうありたい...と心から強く願い、日々謙虚な姿勢で自分と向き合い磨いていれば、夢は叶えられるもの。
今ごろは幸せいっぱい☆
次の夢を見ながら ゆっくり眠りについていることでしょう♪
夢のコンチェルトで夢が実現して 本当によかったね☆彡
幸せな音を届けられて よかったね☆彡