堺市景観賞〜堺市立総合医療センター [建築探訪]
明日からいよいよ2月・如月![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
日射しも春色に変わり![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
梅の花など立春の名にふさわしい花の季節がやってきます![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
花粉症もそろそろ気になるところです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

堺の街並みに調和した魅力ある建築物に贈られる
『堺市景観賞』に
建築太郎設計チームの堺市総合医療センターが受賞しました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
講評の一部より![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
〜2つの病棟を十字型に組み合わせ
ダークブラウンの外壁と白いバルコニー
鉛直方向の外壁の重ね合わせにより印象的な景観を創り出している〜
津久野周辺を通りがかるたび![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
長い年月をかけこの建築空間に結集している
たくさんの人々の熱いこころと高い技術を感じ入る思いです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
『こころをかたちに』
『こころを音に』
世の中はすべては 『こころ』で出来ているのだと。。。![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

堺市景観賞の詳細は堺市ホームページをご覧くださいませ↓
http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/toshikeikan/dai16kaikeikansyou.html
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
日射しも春色に変わり
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
梅の花など立春の名にふさわしい花の季節がやってきます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
花粉症もそろそろ気になるところです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
堺の街並みに調和した魅力ある建築物に贈られる
『堺市景観賞』に
建築太郎設計チームの堺市総合医療センターが受賞しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
〜2つの病棟を十字型に組み合わせ
ダークブラウンの外壁と白いバルコニー
鉛直方向の外壁の重ね合わせにより印象的な景観を創り出している〜
津久野周辺を通りがかるたび
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
長い年月をかけこの建築空間に結集している
たくさんの人々の熱いこころと高い技術を感じ入る思いです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
『こころをかたちに』
『こころを音に』
世の中はすべては 『こころ』で出来ているのだと。。。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
堺市景観賞の詳細は堺市ホームページをご覧くださいませ↓
http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/toshikeikan/dai16kaikeikansyou.html
LOVEドライヴ〜MINI Cooper S Clubmanわくわく試乗 [愛車・ドライブ]
2016年1月も急ピッチで時が流れてあと残り3日。。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大阪は雨模様![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
庭の草木は嬉しそうですが通勤通学には大変です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)

1月中旬・・・![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
『練習の合間ちょっと気分転換に試乗に行こうよ
』の甘い誘惑に負け
お目当てのMINI Cooper S Clubmanに20分だけ乗ってきました![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

エンジンも強力
デザインも洗練されていて![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ルーフやボディ・カラーなど
世界でたったひとつのオリジナルカーを選択することが出来ます![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とてもチャーミング![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
詳細は↓
http://www.mini.jp/mini-clubman/cooper-s/index.html
30数年連続ゴールドカード太郎・・・
それにしてもホントに楽しそうに運転するね〜
ご機嫌でよかったよかった
・・・
chiho・・・(^。^)そりゃ〜楽しいです〜〜(^。^)・・・

Thank you so much, Clubman![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大阪は雨模様
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
庭の草木は嬉しそうですが通勤通学には大変です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
1月中旬・・・
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
『練習の合間ちょっと気分転換に試乗に行こうよ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
お目当てのMINI Cooper S Clubmanに20分だけ乗ってきました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
エンジンも強力
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ルーフやボディ・カラーなど
世界でたったひとつのオリジナルカーを選択することが出来ます
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とてもチャーミング
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
詳細は↓
http://www.mini.jp/mini-clubman/cooper-s/index.html
30数年連続ゴールドカード太郎・・・
それにしてもホントに楽しそうに運転するね〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho・・・(^。^)そりゃ〜楽しいです〜〜(^。^)・・・
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
夕べの大気に漂う音と香りのヒメシャラ堂コンサート [コンサート案内]
1月は大学後期試験や入試などのレッスン&審査の中
ヒメシャラ堂ニューイヤーコンサートの準備に追われています![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ヒメシャラ堂のシンボルプレート![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
ドビュッシー 音と香りは夕べの大気に漂う![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
https://www.youtube.com/watch?v=0ka61YBmOD0
ヒメシャラ堂設計の際
建築太郎とテーマ曲を一緒に考案してこの曲にしよう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と決めたものの![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
実はまだ一度もヒメシャラ堂に響いたことがなく・・・
今回が初披露演奏となるのでとてもドキドキしています![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
素晴らしいテノール・松原 友さんとの初共演![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
歌曲の数々ももっとどきどき楽しみです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

ニューイヤーコンサートおかげさまで![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
7日日曜は補助席追加で満席となりました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
6日土曜は残席2席となっております![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
みなさまに心より感謝申し上げます![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ニューイヤーに相応しいコンサートになりますよう
残る日々心を込めて準備に尽くしたいと思います![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ヒメシャラ堂ニューイヤーコンサートの準備に追われています
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
https://www.youtube.com/watch?v=0ka61YBmOD0
ヒメシャラ堂設計の際
建築太郎とテーマ曲を一緒に考案してこの曲にしよう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と決めたものの
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
実はまだ一度もヒメシャラ堂に響いたことがなく・・・
今回が初披露演奏となるのでとてもドキドキしています
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
素晴らしいテノール・松原 友さんとの初共演
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
歌曲の数々ももっとどきどき楽しみです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
7日日曜は補助席追加で満席となりました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
6日土曜は残席2席となっております
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
みなさまに心より感謝申し上げます
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ニューイヤーに相応しいコンサートになりますよう
残る日々心を込めて準備に尽くしたいと思います
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
新春を祝う初釜2016〜一年の計は春にあり [茶道]
新春を迎え新しい年を祝うお茶のお正月・お初釜がありました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)




新春らしい設えは大黒様のお軸と万年青![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お床には生命力の溢れる千両とやなぎと曙椿![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
山寿・鵬雲斎大宗匠による掛け軸![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

初炭のあとお濃茶を茶太郎が練らせていただきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
新茶のよい香りが漂い気持ちも清らかになります![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

花びら餅は京都でお正月にだけいただく伝統菓子![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんを
ごぼうといっしょに求肥で包んでいます![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
新春を感じる美味しい花びら餅です![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)


三友居さんの美味しい茶懐石をいただきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

投扇興(とうせんきょう)という優美なゲームを初体験![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
桐箱の台に立てられた「蝶」と呼ばれる的に向かって扇を投げ
源氏物語や百人一首になぞられた点式にそって採点し得点を競います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

簡単なようでなかなか得点につながらない難しさのなか![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
最年少アラレが最高点となりました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

忙しくて月に一度ほどしか通えないお茶のお稽古。。。
素晴らしい先生のお心のこもった丁寧なご指導にありがたく感謝して
今年も初心忘れずお茶の心を学ばせていただき![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
それぞれの道を日々精進していこうと思う初釜のひとときでした![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

。。2016年ヒメシャラ堂茶室・素心庵の炉開きなるか。。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



新春らしい設えは大黒様のお軸と万年青
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お床には生命力の溢れる千両とやなぎと曙椿
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
山寿・鵬雲斎大宗匠による掛け軸
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
初炭のあとお濃茶を茶太郎が練らせていただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
新茶のよい香りが漂い気持ちも清らかになります
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
花びら餅は京都でお正月にだけいただく伝統菓子
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんを
ごぼうといっしょに求肥で包んでいます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
新春を感じる美味しい花びら餅です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

三友居さんの美味しい茶懐石をいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
投扇興(とうせんきょう)という優美なゲームを初体験
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
桐箱の台に立てられた「蝶」と呼ばれる的に向かって扇を投げ
源氏物語や百人一首になぞられた点式にそって採点し得点を競います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
簡単なようでなかなか得点につながらない難しさのなか
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
最年少アラレが最高点となりました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
忙しくて月に一度ほどしか通えないお茶のお稽古。。。
素晴らしい先生のお心のこもった丁寧なご指導にありがたく感謝して
今年も初心忘れずお茶の心を学ばせていただき
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
それぞれの道を日々精進していこうと思う初釜のひとときでした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
住吉大社初詣2016 [つれづれ]
この冬一番の寒気で大阪も雪が積もりました![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
なかなかリアルタイムに追いつかないまま綴っております![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

すみよっさんとして愛されている
住吉大社へ2016年初詣に行きました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

御本殿第一本宮![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ようやく最前列でお詣りしました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

タイミング良くちょうど住吉踊を観ることができました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

おみくじは。。。


反橋は住吉のシンボル太鼓橋 (たいこばし) と呼ばれ
石の橋脚は慶長年間に淀君が奉納したといわれています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
夜21時までライトアップされ関西夜景100選に選ばれています![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
2016年が佳き一年となりますよう。。。![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
なかなかリアルタイムに追いつかないまま綴っております
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
すみよっさんとして愛されている
住吉大社へ2016年初詣に行きました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
御本殿第一本宮
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ようやく最前列でお詣りしました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
タイミング良くちょうど住吉踊を観ることができました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おみくじは。。。

反橋は住吉のシンボル太鼓橋 (たいこばし) と呼ばれ
石の橋脚は慶長年間に淀君が奉納したといわれています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
夜21時までライトアップされ関西夜景100選に選ばれています
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
2016年が佳き一年となりますよう。。。
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
山陰を巡る冬の旅〜出雲蕎麦・神代蕎麦で年越しそば [グルメ・蕎麦]
山陰名物出雲蕎麦で2015年の年越し。。。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ものすごい人気の神代そば甘皮まで挽きこんだ十割蕎麦です![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

詳しいことは書き尽くせませんのでこちらをどうぞ↓
http://www.e-kamiyo.jp

とろろ割子そば![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
出雲蕎麦・・・山陰・・・
唸るほど奥が深いです![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
年越し蕎麦の由来は。。。
♬一年の厄を断ち切る願いを込め 切れやすい蕎麦を食べる
♬蕎麦のように細く長く生きられるよう
♬そばは風雨に負けない丈夫な植物・・に肖る etc.
そういう意味では・・
太く長く・・年越しうどんもいいですね☆彡
歴史と神話のロマン漂う
美しい和の情景に彩られた山陰を巡る冬の旅を終えて
2015年が静かに幕を下ろしました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ものすごい人気の神代そば甘皮まで挽きこんだ十割蕎麦です
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
詳しいことは書き尽くせませんのでこちらをどうぞ↓
http://www.e-kamiyo.jp
とろろ割子そば
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
出雲蕎麦・・・山陰・・・
唸るほど奥が深いです
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
年越し蕎麦の由来は。。。
♬一年の厄を断ち切る願いを込め 切れやすい蕎麦を食べる
♬蕎麦のように細く長く生きられるよう
♬そばは風雨に負けない丈夫な植物・・に肖る etc.
そういう意味では・・
太く長く・・年越しうどんもいいですね☆彡
歴史と神話のロマン漂う
美しい和の情景に彩られた山陰を巡る冬の旅を終えて
2015年が静かに幕を下ろしました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
山陰を巡る冬の旅〜松江城&小泉八雲旧居 [日本の旅・温泉]
松江城は慶長16年(1611)城主・堀尾吉晴が5年の歳月をかけて築きました
山陰では唯一の天守閣で2015年に国宝に指定されたばかりです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
天守閣からの松江市内の眺め
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
宍道湖など360度の景色が見渡せます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
松江城を取り囲む堀川は美しい情景
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お堀を遊覧船でぐるっと一周できます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
アイルランド人の作家・教育者・ジャーナリストで知られる
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の旧居と記念館を見学しました
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
小さい頃「耳なし芳一」を読んだことを懐かしく思い出しビデオ鑑賞
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
妻・小泉セツは松江の出身で
八雲は生涯この地と強い絆で結ばれていたことを感じる旧居です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本の伝統的精神や文化に興味と深い理解を持った八雲は
たくさんの著書を遺し日本を広く世界に紹介し
東洋と西洋の両方に生きたと言われています
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
山陰を巡る冬の旅〜松江のおでん・庄助 [グルメ・居酒屋Bar]
食いしん坊太郎「さ〜〜っもう一軒
」梯子酒2軒目は。。。![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)

松江の夜景を眺めて熱燗をいただける美味しいおでん・庄助さん![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)




おでんで芹あ卵焼きははじめて![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


サザエやバイ貝が売り切れで残念![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

おなかぺこぺこなら一通り食べられるかもですが
それは次回のお楽しみといたします![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
松江には郷土料理やおでん屋さんがいっぱい並んでいます![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
あったかほんわかほっとする街でした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
松江の夜景を眺めて熱燗をいただける美味しいおでん・庄助さん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



おでんで芹あ卵焼きははじめて
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


サザエやバイ貝が売り切れで残念
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

おなかぺこぺこなら一通り食べられるかもですが
それは次回のお楽しみといたします
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
松江には郷土料理やおでん屋さんがいっぱい並んでいます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
あったかほんわかほっとする街でした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
山陰を巡る冬の旅〜島根の郷土料理おでん・山一 [グルメ・居酒屋Bar]
松江の大橋川のたもとに佇む美味しい居酒屋・山一さん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
じ〜〜んと胸にしみる熱燗と一緒に
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
こんなお店が家の近くにあったら。。。
おひとりさまで毎晩のんだくれてしまいそうな予感。。。(゜Д゜)。。。
美味しすぎる。。。(゜Д゜)。。。




しかも・・・大好物のしじみ汁
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
さすが宍道湖
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
でかでか
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
しかも。。。
こんなに美味しいのどぐろ煮付けあっただろうか
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
chiho'sめちゃめちゃお気に入り山一さんでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
酒浸り太郎「さ〜ッ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
chiho「えっ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
山陰を巡る冬の旅〜島根県立古代出雲歴史博物館 [美術館めぐり]
出雲大社参拝後は隣の島根県立古代出雲歴史博物館を見学しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
建築家・槙文彦氏設計の建築物は北山山系を背景に
古代への郷愁を誘う雰囲気を醸し出しています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お正月飾りが素敵でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
写真が右肩下がりに・・・m(__)m・・・
出雲大社の歴史や日本の神話を少し学んだ後は
館内のmaru cafeへ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
歴博カプチーノ出雲ちゃんであったまりました
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
食いしん坊さんは
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
出雲ぜんざいをおいし〜〜おいし〜〜と満足げでした
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
山陰を巡る冬の旅〜神々が宿る出雲大社 [日本の旅・温泉]
山陰冬の旅で一番の目的地・出雲大社に参拝しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
勢溜の大鳥居・正門が見えてきました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
鳥居をくぐると
「松の馬場」と呼ばれる日本の名松100選の
見事な枝振りの松並木が続きます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
後ろを振り返ると圧巻
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
大社造と切妻造の折衷様式の拝殿には立派なしめ縄
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
この大きな門の中に御本殿がありますが
一般人では入れません。。。
こちらが御本殿
大国主大神が祀られています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
世界平和
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こころをひとつにお祈りしました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
裏側からみたところ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素鵞社
出雲大社の敷地内にある
建築家・菊竹清訓氏の初期の代表作「出雲大社庁の舎」
刈り取った稲を架ける「稲掛け」がモチーフになっています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
山陰を巡る冬の旅〜旅先の切手収集&出雲蕎麦・荒木屋 [グルメ・蕎麦]
寒中お見舞い申し上げます![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[スキー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/26.gif)
猛烈な寒波到来により積雪で交通にも影響が出たり![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
インフルエンザも流行しているようですがお変わりございませんか![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

山陰の旅の続きを綴ります
『旅の楽しみ』はいろいろ。。。
実は郵便局に立ち寄り日本各地の切手を収集するのが![[郵便局]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/40.gif)
chiho'sお気に入りです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
三朝温泉ちかくの三朝郵便局で購入した切手たち![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
その方のお顔を思い浮かべて季節にあった切手を貼り付けるだけで
なんだか不思議とほんわかしてくるのです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お手紙やお葉書はいただくと嬉しい気持ちになりますね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

2日目は三朝から出雲へ向かいました![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

出雲大社近くの老舗・荒木屋さんで蕎麦をいただきました![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)

切手収集と勝るとも劣らないほど楽しみなことは![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
やっぱり蕎麦巡り![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
割子3代蕎麦と釜揚げ蕎麦をいただきました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お味はご覧の通り絶品![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
蕎麦は大好きすぎて毎日食べても飽きません![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[スキー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/26.gif)
猛烈な寒波到来により積雪で交通にも影響が出たり
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
インフルエンザも流行しているようですがお変わりございませんか
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
山陰の旅の続きを綴ります
『旅の楽しみ』はいろいろ。。。
実は郵便局に立ち寄り日本各地の切手を収集するのが
![[郵便局]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/40.gif)
chiho'sお気に入りです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
三朝温泉ちかくの三朝郵便局で購入した切手たち
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
その方のお顔を思い浮かべて季節にあった切手を貼り付けるだけで
なんだか不思議とほんわかしてくるのです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お手紙やお葉書はいただくと嬉しい気持ちになりますね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2日目は三朝から出雲へ向かいました
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
出雲大社近くの老舗・荒木屋さんで蕎麦をいただきました
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
切手収集と勝るとも劣らないほど楽しみなことは
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
やっぱり蕎麦巡り
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
割子3代蕎麦と釜揚げ蕎麦をいただきました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お味はご覧の通り絶品
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
蕎麦は大好きすぎて毎日食べても飽きません
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ニューイヤーコンサート2016〜初プローヴェ [音楽]
暖冬で雪不足だった日本列島にも寒波到来で
ここ数日とても寒い日が続いています![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)

ニューイヤーコンサートの初プローヴェがあり
テノールの松原 友さんがお忙しいスケジュールを縫って
ヒメシャラ堂にお越しくださいました![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
歌との共演は久しぶりで朝からドキドキ緊張してしまいましたが
松原さんの優雅で魅力的な歌声に惹かれて![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
2時間あまりのプローヴェがあっという間に流れました![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
前半シューベルトやシューマンのドイツ歌曲
後半マスネやドビュッシーなどのプランス歌曲
リートの魅力たっぷりのプログラムです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
歌とピアノ 器楽とピアノはまたひと味違うので
メロディー+歌詞とピアノパートとの関わりも勉強しておかないと
キャッチボールがうまくいきません。。。
松原先生の歌声につい・・うっとりしていると・・・![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
どこを弾いていたかを見失う場面も・・・![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
素敵な音楽を創り上げられるよう
耳と心を研ぎ澄ませたいです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヒメシャラ堂ニューイヤーコンサート
詩と音楽に包まれて〜テノールとピアノの響き合うとき
2月6日 午後2時開演
2月7日 午後2時開演
お申し込みはこちらまで↓
himeshara@music.so-net.jp
みなさまのお越しをお待ちしております![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
Schubert Die Winterreise No 5 Der Lindenbaum Fischer-Dieskau
https://www.youtube.com/watch?v=jyxMMg6bxrg

ここ数日とても寒い日が続いています
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
ニューイヤーコンサートの初プローヴェがあり
テノールの松原 友さんがお忙しいスケジュールを縫って
ヒメシャラ堂にお越しくださいました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
歌との共演は久しぶりで朝からドキドキ緊張してしまいましたが
松原さんの優雅で魅力的な歌声に惹かれて
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
2時間あまりのプローヴェがあっという間に流れました
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
前半シューベルトやシューマンのドイツ歌曲
後半マスネやドビュッシーなどのプランス歌曲
リートの魅力たっぷりのプログラムです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
歌とピアノ 器楽とピアノはまたひと味違うので
メロディー+歌詞とピアノパートとの関わりも勉強しておかないと
キャッチボールがうまくいきません。。。
松原先生の歌声につい・・うっとりしていると・・・
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
どこを弾いていたかを見失う場面も・・・
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
素敵な音楽を創り上げられるよう
耳と心を研ぎ澄ませたいです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
詩と音楽に包まれて〜テノールとピアノの響き合うとき
2月6日 午後2時開演
2月7日 午後2時開演
お申し込みはこちらまで↓
himeshara@music.so-net.jp
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
Schubert Die Winterreise No 5 Der Lindenbaum Fischer-Dieskau
https://www.youtube.com/watch?v=jyxMMg6bxrg

山陰を巡る冬の旅〜三朝温泉と蟹づくし [日本の旅・温泉]
倉吉から開場850年を誇る名湯三朝温泉にやってきました
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
一年の疲れがどっと出たのか体調不良・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
温泉にゆっくり温まりすこしましになったところで
蟹づくしを美味しい日本酒といっしょにいただきます
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
冬の味覚・・蟹はいいですね・・(*^^*)
三朝川の風景
6月上旬は螢が美しく乱舞するようです。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
成人の日に〜愛弟子20歳の決意新たに [こころに響く出来事]
成人を迎えられた皆さまには![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おめでとうございます![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

今日は成人式でした![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先生に晴れ着姿を見ていただきたくメール致します・・・と
京都市立芸術大学2回生愛弟子島田優美さんから
振り袖姿の麗しい写メールが届きました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いつも丁寧なレッスンをしていただき感謝しております
社会的にも真の大人になったことになるので
自分の行動に責任を持って生きていきたいと思います
繊細かつ大胆な表現ができるように
もっと感性を磨きたいと思っております。
今後ともよろしくお願い致します・・・
島田さんが門を叩いたのは中学入学直前。。。
先生から同じ注意を受けないように気をつけたい
自ら学び向上心旺盛で真面目且つ強い精神力の持ち主![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
歌心や柔軟性あるデリケートな音楽を豊かに奏でられるように
を目標に一心不乱に音楽の道を邁進している様子を
いつも誇らしい思いで見つめています![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
新たな決意を胸により一層躍進されることを期待しています![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おめでとうございます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

今日は成人式でした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先生に晴れ着姿を見ていただきたくメール致します・・・と
京都市立芸術大学2回生愛弟子島田優美さんから
振り袖姿の麗しい写メールが届きました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いつも丁寧なレッスンをしていただき感謝しております
社会的にも真の大人になったことになるので
自分の行動に責任を持って生きていきたいと思います
繊細かつ大胆な表現ができるように
もっと感性を磨きたいと思っております。
今後ともよろしくお願い致します・・・
島田さんが門を叩いたのは中学入学直前。。。
先生から同じ注意を受けないように気をつけたい
自ら学び向上心旺盛で真面目且つ強い精神力の持ち主
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
歌心や柔軟性あるデリケートな音楽を豊かに奏でられるように
を目標に一心不乱に音楽の道を邁進している様子を
いつも誇らしい思いで見つめています
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
新たな決意を胸により一層躍進されることを期待しています
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
山陰を巡る冬の旅2015〜倉吉の街 [日本の旅・温泉]
初春のお慶びを申し上げます![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
2016年もスケジュールに追われてあっという間に11日間が経とうとしています![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
みなさまには新年早々たくさんのご来訪をいただきまして
本当にありがとうございます![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お忙しい中あたたかいコメントもいただき嬉しい気持ちと励まされる想いです![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
これまではどんなに忙しくても食後のデザートに![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
chiho's日記を綴っていたのに。。。。![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
気力体力視力低下を痛感![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
想い出いっぱいスペインベルギーオランダ夏の旅2015も一日目で止まったままですが![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
初詣を先取りして年末に訪れた山陰冬の旅を綴ります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ゆるりゆるりのchiho's美味しいピアノをよろしくお願いいたしますm(__)m

青谷羽合道路を走る雄大な日本海の眺め![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

雨の海も波の白と曇天のコントラストが素晴らしいです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本の古きよき時代を思わせる赤瓦で有名な鳥取県倉吉にやって参りました![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

白壁倶楽部は旧国立第三銀行倉吉支店![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

時を忘れるほどの静かな佇まいは絵画のようにうっとり![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

白壁土蔵群が立ち並んでいます
玉川に架かる細い石橋が倉吉の街を物語っています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
冷たい雨と物寂しさがいっそう美しさを増します![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)

寒くて凍えそうだったのでワイン蔵で美味しいワイン![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

石臼珈琲・久楽で自分で挽いた珈琲を味わいあったまる〜〜![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


宝暦10年(1760年)建築
倉吉最古の倉吉淀屋![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

主屋の内部![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

日本には古き良き時代を残した風情豊かな街が
その土地の人々によって大切に守られているのだなあ。。。と
寒さのなか感じ入る倉吉の街でした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
2016年もスケジュールに追われてあっという間に11日間が経とうとしています
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
みなさまには新年早々たくさんのご来訪をいただきまして
本当にありがとうございます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お忙しい中あたたかいコメントもいただき嬉しい気持ちと励まされる想いです
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
これまではどんなに忙しくても食後のデザートに
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
chiho's日記を綴っていたのに。。。。
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
気力体力視力低下を痛感
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
想い出いっぱいスペインベルギーオランダ夏の旅2015も一日目で止まったままですが
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
初詣を先取りして年末に訪れた山陰冬の旅を綴ります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ゆるりゆるりのchiho's美味しいピアノをよろしくお願いいたしますm(__)m
青谷羽合道路を走る雄大な日本海の眺め
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雨の海も波の白と曇天のコントラストが素晴らしいです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本の古きよき時代を思わせる赤瓦で有名な鳥取県倉吉にやって参りました
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
白壁倶楽部は旧国立第三銀行倉吉支店
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
時を忘れるほどの静かな佇まいは絵画のようにうっとり
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
白壁土蔵群が立ち並んでいます
玉川に架かる細い石橋が倉吉の街を物語っています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
冷たい雨と物寂しさがいっそう美しさを増します
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
寒くて凍えそうだったのでワイン蔵で美味しいワイン
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
石臼珈琲・久楽で自分で挽いた珈琲を味わいあったまる〜〜
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
宝暦10年(1760年)建築
倉吉最古の倉吉淀屋
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
主屋の内部
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本には古き良き時代を残した風情豊かな街が
その土地の人々によって大切に守られているのだなあ。。。と
寒さのなか感じ入る倉吉の街でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
謹賀新年2016〜新年のご挨拶・ときめいて煌めいて [chiho's短歌]

新年あけましておめでとうございます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
Frohes Neues Jahr
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
Bonne Année !
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
Gelukkig Nieuwjaar
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
Feliz año nuevo
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
初春のお慶びを申し上げます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
みなさまにとって
幸多き一年となりますよう
お祈り申し上げます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
冬色に煌めく星にときめいて
現在も未来も 日日是好日
〜 chiho's 2016元旦 〜
昨年は美味しいピアノ&ヒメシャラ堂に
たくさんのあたたかいご来訪をいただきまして
ありがとうございました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
今年もときめきと煌めきをお届けできるよう
しなやかにゆるやかにこころをこめて
美味しいピアノを紡いで行きたいと思います
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
本年もどうぞよろしくお願いいたします
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
美味しいおせち料理は遊食家・闌さん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

美味しいシャンパンで( ^_^)/□☆□\(^_^ )
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

chiho'sお雑煮
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
食後のデザートには
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
世界文化遺産富岡製糸場のかいこの王国
お蚕様(おこさま)チョコレート
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)