高知の自然と岬めぐり〜幡多けんみん病院 [建築探訪]
室戸岬から桂浜を経てさらに愛車を飛ばして
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
四国最南端足摺岬の近く四万十市にようやく到着しました
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
15年程前に完成した
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
建築太郎設計チームの高知県立幡多けんみん病院を見学しました
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)

建物と同じ高さの巨大なクスノキがシンボルツリー
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
建築当時からこの大きさだそう。。。
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)


スケール大きいカフェの吹き抜けは開放感溢れ広々としています
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

内部の様子
天井は高知の海の波をイメージしているのかなあ。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
太陽が差し込む 光と影の芸術が印象的で
chiho'sお気に入りナンバーワンスペース
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
屋上庭園から眺める自然に満ちた山々
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
土佐の大自然が育てた高品質の木材で造られた壮大な建築
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
年を経るにつれて木の温もりや味わいが
さらに深みを増しているように感じました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
設計コンペから始まって様々な過程を経て
建物が完成するまで5〜10年
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
心をかたちにしていくのは
建築も音楽と同様 技術だけでなく忍耐と精神力が必要
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
カツオのたたきと土佐のお酒を楽しみに
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
〜美味しい建築〜
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
グルメ太郎「さあ〜〜いくぞ〜〜〜〜〜〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「・・(ばんごはん)・・美味しいお酒とかつおかなあ・・・」^_^;
高知の自然と岬めぐり〜花と緑のミュージアム・牧野植物園 [美術館めぐり]
牧野富太郎博士の業績を顕彰する牧野植物園は
開園55周年を迎えた由緒あるミュージアム![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)


内藤 寛氏設計の本館は草木のイメージで木の温もりが感じられます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


世界的植物分類学者の牧野博士は小学校を自主退学後
独学で植物研究に励み命名した新品種の植物は1500種を越えます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


雨水自然利用の樋とバスタブのような大きな鉢が至る所に![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)


睡蓮〜紫式部〜![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
植物好きの方には何日でも通いたくなる魅力的なミュージアムです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
開園55周年を迎えた由緒あるミュージアム
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
内藤 寛氏設計の本館は草木のイメージで木の温もりが感じられます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
世界的植物分類学者の牧野博士は小学校を自主退学後
独学で植物研究に励み命名した新品種の植物は1500種を越えます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
雨水自然利用の樋とバスタブのような大きな鉢が至る所に
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)


睡蓮〜紫式部〜
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
植物好きの方には何日でも通いたくなる魅力的なミュージアムです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
高知の自然と岬めぐり〜牧野植物園・アルブルランチ [グルメ・洋食]
龍馬記念館を見学した後
高知県出身の世界的植物分類学者牧野富太郎博士の牧野植物園へ
草木や3000種類もの植物に囲まれてヒーリングタイム![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)


まずは植物園にあるフレンチテイストのアルブルで美味しいランチ![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)





とても美味しい洋食ランチです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
高知県出身の世界的植物分類学者牧野富太郎博士の牧野植物園へ
草木や3000種類もの植物に囲まれてヒーリングタイム
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
まずは植物園にあるフレンチテイストのアルブルで美味しいランチ
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)




とても美味しい洋食ランチです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
高知の自然と岬めぐり〜桂浜・龍馬が愛した海 [日本の旅・温泉]

朝一番
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
太平洋を眺める桂浜をお散歩
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
潮風と打ち寄せる波音に耳を傾けていると
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
時の流れを忘れてしまいそうになります
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

明治維新に影響を与えた龍馬は
少年時代この美しい桂浜から新しい世界を見つめていた。。。
穏やかできらめく海にヨットが気持ちよさそうにセーリング
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
海の流れとともに時代の流れを感じます
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
つりしのぶに涼を感じて〜盛夏2014 [フラワー・植物]
暑中お見舞い申し上げます![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
梅雨が明けて本格的な夏に入りました![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

ヒメシャラ堂盛夏の庭に
つりしのぶと風鈴第2弾がちりりんちりりん![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
風鈴は疫病や魔厄よけになると言われますが。。。![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

『水掛けて 夜にしたたる つりしのぶ』
〜小林一茶〜
葉のそよぎと風鈴の音![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
自然と季節の移ろいを五感で感じるシンデレラガーデン![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
とはいえ
またまた水やりの植物が増えたことは必然![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
梅雨が明けて本格的な夏に入りました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

ヒメシャラ堂盛夏の庭に
つりしのぶと風鈴第2弾がちりりんちりりん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
風鈴は疫病や魔厄よけになると言われますが。。。
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

『水掛けて 夜にしたたる つりしのぶ』
〜小林一茶〜
葉のそよぎと風鈴の音
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
自然と季節の移ろいを五感で感じるシンデレラガーデン
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
とはいえ
またまた水やりの植物が増えたことは必然
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
高知の自然と岬めぐり〜安芸・県立あき総合病院&大西洋の眺め [建築探訪]
高知県安芸市に建築太郎設計チームのあき総合病院が竣工しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
表玄関側駐車場工事中で完成全景を見られず裏側からの撮影・・残念
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
安芸市は阪神タイガース二軍キャンプ地でも有名
自転車道・赤野休憩所からの大西洋の眺め
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
安芸は作曲家弘田龍太郎の故郷
赤野休憩所には『雨』の歌碑が立っています
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
作詞 北原白秋
水やりで始まる夏の朝 [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
暑いですね〜〜
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
地球温暖化対策に・・と環境庭太郎が植えて植えて育てた植物たち
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
植えるのはいいけれどちょっと植えすぎのジャングル
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
夕方は蚊が出てくるのでなるべく仕事が始まる前
頑張って水やり。。。
芝生の部分はスプリンクラーに任せて
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
その間他の鉢に水やりをします
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
雨が降らないかなあ。。。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
高知の自然と岬めぐり〜室戸岬&最御崎寺 [日本の旅・温泉]
海の日の連休は建築太郎の手がけた建築作品見学方々
高知の自然と岬めぐり![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[0]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/134.gif)
![[0]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/134.gif)
kmドライブの旅に出かけていました![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

全国都道府県の中でこれまで行ったことがなかった高知県![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝6時堺を出発愛車を飛ばして5時間![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
はるばる来たぜ室戸岬〜〜〜
やっとたどり着きました![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)


まずは弘法大師が悟りを開いたスピリチュアルな洞窟・御厨人窟![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
洞窟から見える空と海に感銘を受け『空海』と改名しました![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

白い室戸岬灯台は恋人達の聖地・・・![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
晴れていると美しい海に映えます![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)

世界ジオパークに認定された地質遺産・室戸ジオパーク![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

大地の隆起によって大きな岩が斜めにせり上がってごつごつ
上を歩くのはかなりハード![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
竹踏み運動ならぬ 岩踏み運動![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
長時間ドライブの後にはいいのかなんだかわからないまま
岩礁の遊歩道を朦朧と歩きました(?_?)

土佐国1番目の札所弘法大師が悟りを開いた最御崎寺![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

平成13年のHNKテレビ除夜の鐘でも放映されました![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
高知の自然と岬めぐり
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[0]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/134.gif)
![[0]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/134.gif)
![[0]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/134.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
全国都道府県の中でこれまで行ったことがなかった高知県
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝6時堺を出発愛車を飛ばして5時間
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
はるばる来たぜ室戸岬〜〜〜
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)


まずは弘法大師が悟りを開いたスピリチュアルな洞窟・御厨人窟
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
洞窟から見える空と海に感銘を受け『空海』と改名しました
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
白い室戸岬灯台は恋人達の聖地・・・
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
晴れていると美しい海に映えます
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
世界ジオパークに認定された地質遺産・室戸ジオパーク
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
大地の隆起によって大きな岩が斜めにせり上がってごつごつ
上を歩くのはかなりハード
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
竹踏み運動ならぬ 岩踏み運動
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
長時間ドライブの後にはいいのかなんだかわからないまま
岩礁の遊歩道を朦朧と歩きました(?_?)
土佐国1番目の札所弘法大師が悟りを開いた最御崎寺
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
平成13年のHNKテレビ除夜の鐘でも放映されました
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
夏の美味しいお弁当〜ピーマン肉詰め&高野豆腐オクラ煮&ひじき煮 [まごころお弁当]
くらくらするほどの猛烈な暑さが続いています![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お元気でお過ごしでしょうか・・![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)ピーマン肉詰め・高野豆腐オクラ煮・ニラ入り卵焼き・高菜ちりめんご飯梅干し
右)茄子ピーマン挽肉炒め・ひじき煮・佃煮昆布梅干しごはん

いただいた美味しい夕張メロン![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝の元気をいただきました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

朝の水やり中びっくり仰天![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
家庭菜園プランター
ピーマンに寄り添うフランクフルトサイズのアオムシ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
こんなに大きいのは初めて見ました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
緑色・・類は友を呼ぶ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ピーマンを使って料理するたびアオムシを思い出す昨今です![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
今日も一日佳い日になりますよう![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お元気でお過ごしでしょうか・・
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)ピーマン肉詰め・高野豆腐オクラ煮・ニラ入り卵焼き・高菜ちりめんご飯梅干し
右)茄子ピーマン挽肉炒め・ひじき煮・佃煮昆布梅干しごはん

いただいた美味しい夕張メロン
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝の元気をいただきました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
朝の水やり中びっくり仰天
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
家庭菜園プランター
ピーマンに寄り添うフランクフルトサイズのアオムシ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
こんなに大きいのは初めて見ました
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
緑色・・類は友を呼ぶ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ピーマンを使って料理するたびアオムシを思い出す昨今です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
今日も一日佳い日になりますよう
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
夏の美味しいお弁当〜鶏ゴボウごはん&牛肉ししとうしぐれ煮&茗荷ごはん [まごころお弁当]
雨上がりのあとは晴れ間が広がり猛暑日になりそうな予感の朝
そろそろ梅雨明けでしょうか・・・![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)鶏ゴボウごはん&おでん
右)茗荷ごはん&牛肉ししとうしぐれ煮&ニラ玉&ソーセージ&ズッキーニ
家庭菜園で採れたししとうでしぐれ煮を作りました![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
今日も一日佳い日になりますよう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そろそろ梅雨明けでしょうか・・・
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)鶏ゴボウごはん&おでん
右)茗荷ごはん&牛肉ししとうしぐれ煮&ニラ玉&ソーセージ&ズッキーニ
家庭菜園で採れたししとうでしぐれ煮を作りました
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
今日も一日佳い日になりますよう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お茶のお稽古〜貴人清次・憧れの煤竹茶筅 [茶道]


7月初めてのお茶のお稽古では
憧れの煤竹茶筅を使った貴人清次薄茶点前を習いました
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
『貴人清次』というのは
貴人にお伴がいらした場合貴人にもお伴にもお茶を点てるお作法
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
貴人碗は天目のものを木地の台にのせて
お茶巾・お茶筅・お茶杓を仕組みます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次茶碗は普通のお茶碗ですが
茶筅は貴人の【清】が白竹に対して【次】は煤竹のお茶筅を用います

京都の和菓子 夏の風物詩「したたり」
もともと祇園祭の菊水鉾のお茶事に出された献上菓子です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いよいよ祇園祭の宵宵山のシーズンですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
梅雨明けも間近
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
本格的に暑い夏が始まります。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
みなさまにも梅雨バテされませんよう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
お忙しいと思いますがクールにお元気に
日本の夏をお過ごしくださいませ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
朝顔の花一時〜ヒメシャラ堂・涼夏2014 [庭太郎'sガーデニング]
不安定な天候が続き激しい雨やにわか雨の中![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
ヒメシャラ堂では朝顔が一輪一輪咲いています![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
『朝顔の花一時』
朝美しく咲く朝顔も昼にしぼんでしまうことから
はかないことのたとえ。。。
花言葉〜はかない恋


桔梗咲き朝顔
淡路のうずしお![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
涼を感じる青紫の朝顔です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


日の丸
越後つばき![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ネーミングにこめられた大輪の朝顔も奥が深い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


団十郎朝顔は海老茶色
二代目市川團十郎が歌舞伎十八番の内「暫」で用いた
衣装の色が海老茶色であったことにちなんでつけられた名前![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
カラーの花も白と黄色で愛らしい二重唱![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
園芸男子庭太郎の植物園花盛り![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お水やり当番日替わり交代制にして〜〜〜〜〜![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
美しい花を咲かせるための努力も
並々ならぬものと学ぶ夏の朝でした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
ヒメシャラ堂では朝顔が一輪一輪咲いています
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
『朝顔の花一時』
朝美しく咲く朝顔も昼にしぼんでしまうことから
はかないことのたとえ。。。
花言葉〜はかない恋


桔梗咲き朝顔
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
涼を感じる青紫の朝顔です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日の丸
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ネーミングにこめられた大輪の朝顔も奥が深い
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


団十郎朝顔は海老茶色
二代目市川團十郎が歌舞伎十八番の内「暫」で用いた
衣装の色が海老茶色であったことにちなんでつけられた名前
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
カラーの花も白と黄色で愛らしい二重唱
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
園芸男子庭太郎の植物園花盛り
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お水やり当番日替わり交代制にして〜〜〜〜〜
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
美しい花を咲かせるための努力も
並々ならぬものと学ぶ夏の朝でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ルビーの輝き〜美味しいさくらんぼ [グルメ]
山形の美味しいさくらんぼ・紅秀峰をいただきました
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
大きくて肉厚でぎゅっと甘みと旨味がつまった極上の逸品
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
果物の宝石といわれるサクランボの季節
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ルビーのような耀き
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一粒一粒愛情込めて作られた気持ちが伝わるお味
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ありがたく感謝して大切にいただきました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
夏の美味しいお弁当〜夏野菜焼きそば&胡瓜酢&鶏梅しそ巻 [まごころお弁当]
台風8号の影響で各地は激しい雨になっているようですが![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
みなさまにはいかがでしょうか![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[霧]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/7.gif)
大阪は今のところほとんど雨も降らず青空に白雲が流れています![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)鶏梅しそ巻・夏野菜ソテー・紫蘇わかめ山椒昆布ごはん・ゆで卵
右)夏野菜ソーセージ焼きそば・胡瓜酢・トウモロコシごはん・ゆで卵
梅雨明けも間近![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夏休みまでお弁当づくりもあともう一息・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
みなさまにはいかがでしょうか
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[霧]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/7.gif)
大阪は今のところほとんど雨も降らず青空に白雲が流れています
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)鶏梅しそ巻・夏野菜ソテー・紫蘇わかめ山椒昆布ごはん・ゆで卵
右)夏野菜ソーセージ焼きそば・胡瓜酢・トウモロコシごはん・ゆで卵
梅雨明けも間近
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夏休みまでお弁当づくりもあともう一息・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
岡山のお洒落な饂飩〜およべ [グルメ・麺類]
岡山から大阪に帰る途中![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
愛車の窓外に美味しそうなお店を発見![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)


うどんのおよべはとってもお洒落なメニューがいっぱい![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
冷しゃぶサラダ&揚げ餃子


おろしうどんをオーダーしたらその上にこんなに盛り沢山![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
岡山市内や倉敷にも数店展開を始めているようです![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
http://oyobe.jp/shop_noda.html
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
愛車の窓外に美味しそうなお店を発見
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)


うどんのおよべはとってもお洒落なメニューがいっぱい
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
冷しゃぶサラダ&揚げ餃子


おろしうどんをオーダーしたらその上にこんなに盛り沢山
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
岡山市内や倉敷にも数店展開を始めているようです
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
http://oyobe.jp/shop_noda.html
ルネスホール〜有森 博・ベートーヴェンピアノソナタ演奏会 [音楽]

大正11年(1922年)岡山城二之丸跡に建設された元日本銀行岡山支店です
設計は当時銀行建築の第一人者だった長野宇平治氏
古代ギリシャ様式のデザインが散りばめられ
正面に立つ4本のエンタシス柱が印象的です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
平成17年(2005年)歴史的建造物を後世に残すため
文化・芸術の創造拠点「ルネスホール」として生まれ変わりました
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
3年間で9公演のルネスホール特別企画事業として
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲連続演奏会が開催され
岡山県出身の世界的ピアニスト有森 博氏が初回を飾られ
ルネスホール満席の大きな拍手の中
素晴らしいベートーヴェンソナタの世界を熱演されました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
詳細はこちら↓
http://www.renaiss.or.jp/beethoven_spcial.html
金庫を利用して作られた公文庫カフェ
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
歴史的建造物リフォームのルネスホール
是非一度お出かけくださいませ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
夏の美味しいお弁当〜牛肉みそ漬&トウモロコシごはん&ヤングコーン [まごころお弁当]
降り出しそうで降らない湿気の多い一日でした・・・
台風の進路も気になるところです![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)はり重牛肉みそ漬け焼・いんげん茄子カボチャ炒め・大葉のだし巻き・トウモロコシごはん
右)アスパラパプリカ肉巻・エノキベーコン・ゆで卵・昆布佃煮煮干し梅干しごはん
台風の進路も気になるところです
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)はり重牛肉みそ漬け焼・いんげん茄子カボチャ炒め・大葉のだし巻き・トウモロコシごはん
右)アスパラパプリカ肉巻・エノキベーコン・ゆで卵・昆布佃煮煮干し梅干しごはん
ヒメシャラ堂の夏2014〜植物園に響く風鈴の音 [庭太郎'sガーデニング]
ヒメシャラ堂は6月から7月にかけて
建築家庭太郎による剪定や差し植えなどが精力的に行われ![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
緑と花々がすっかりジャングル植物園と様変わりしました![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)


シンボルツリーヒメシャラ・ワイヤープランツに加わったのはサルスベリ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いつの間に植えたのやら知らぬ間に可愛いピンクの花を咲かせました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
中庭では山野草が所狭しと茂りヤマボウシもこんなに大きく![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
コハウチワカエデも鮮やかに![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


夏の風物詩〜矢筈ススキは涼しげに
風に吹かれる風鈴が右に左に


ちりんちりんちりんちりんちりん×10000000・・回
ひっきりなしに鳴り響き続けるものですから![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
受験生アラレにとっては勉強中
蝉時雨同様落ち着かず(=_=)![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
chiho’s聴覚にもメトロノーム化して・・微妙な影響が(=_=)![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
夏の風情溢れる風鈴まで太郎化
ま、まさか![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)


ヒメシャラ堂東側の果樹園ハーブ園もジャングル![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
当初よりひとつふたつみっつよっついつつむっつ・・
数える気力すら湧かない程増えてしまったハンギングバスケット![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
毎朝水やりの度に頭をゴンっ
とぶつけてしまうほど![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
アラレ&chiho
「いったすぎ〜〜(;>_<;)むっちゃじゃま〜〜〜〜〜〜(;>_<;)」![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
庭太郎「花はいいねえ〜〜〜緑はいいねえ〜〜〜
」
chino「使う人に優しい建物づくりが優れた建築家の仕事じゃなかったっけ
」
庭太郎「自然が豊に育つ環境が人に優しい環境なんだよ・・」
アラレ&chiho「・・・はっ(?_?)植えすぎ
過ぎたるは及ばざるがごとし
」


トマトとフウセンカズラ


すっきりしていた玄関スロープは鉢だらけに![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
花道でも作るつもり![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
歩くスペースがどんどん狭くなり鉢に当たって割ってしまわないか
はらはらどきどき![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)


こぼれ種の朝顔か
植えたのか不明の朝顔が芝に![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
紫と白のペチュニア![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
家の四方の北と東のリポート完了です![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
残り二方はさらに激化![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
悦に入る庭太郎ガーデニング![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
はてさて一体どこまで続くのやら。。。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
建築家庭太郎による剪定や差し植えなどが精力的に行われ
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
緑と花々がすっかりジャングル植物園と様変わりしました
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)


シンボルツリーヒメシャラ・ワイヤープランツに加わったのはサルスベリ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いつの間に植えたのやら知らぬ間に可愛いピンクの花を咲かせました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
中庭では山野草が所狭しと茂りヤマボウシもこんなに大きく
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
コハウチワカエデも鮮やかに
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


夏の風物詩〜矢筈ススキは涼しげに
風に吹かれる風鈴が右に左に


ちりんちりんちりんちりんちりん×10000000・・回
ひっきりなしに鳴り響き続けるものですから
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
受験生アラレにとっては勉強中
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
chiho’s聴覚にもメトロノーム化して・・微妙な影響が(=_=)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
夏の風情溢れる風鈴まで太郎化
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ヒメシャラ堂東側の果樹園ハーブ園もジャングル
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
当初よりひとつふたつみっつよっついつつむっつ・・
数える気力すら湧かない程増えてしまったハンギングバスケット
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
毎朝水やりの度に頭をゴンっ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
アラレ&chiho
「いったすぎ〜〜(;>_<;)むっちゃじゃま〜〜〜〜〜〜(;>_<;)」
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
庭太郎「花はいいねえ〜〜〜緑はいいねえ〜〜〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chino「使う人に優しい建物づくりが優れた建築家の仕事じゃなかったっけ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
庭太郎「自然が豊に育つ環境が人に優しい環境なんだよ・・」
アラレ&chiho「・・・はっ(?_?)植えすぎ
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)


トマトとフウセンカズラ


すっきりしていた玄関スロープは鉢だらけに
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
花道でも作るつもり
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
歩くスペースがどんどん狭くなり鉢に当たって割ってしまわないか
はらはらどきどき
![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)


こぼれ種の朝顔か
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
紫と白のペチュニア
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
家の四方の北と東のリポート完了です
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
残り二方はさらに激化
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
悦に入る庭太郎ガーデニング
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
はてさて一体どこまで続くのやら。。。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
岡山グルメ〜イル・ブルスケッタでパスタランチ [グルメ・イタリアン]
所用のため岡山へ愛車で出かけた折![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
イル・ブルスケッタでパスタランチをいただきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)


西川緑道公園に面した立地で
とてもリーズナブルで美味しい・・![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)



前菜・スープ・サラダ・パン・パスタ2種・デザート![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ホントにこのお値段で採算取れているのかしら・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
大阪ではこんなお店あまり見たことがないので心配しながら![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
でもひっきりなしにお客さまが入ってこられ
地元の方に愛されているイタリアンなんだなぁと
感慨深くご馳走さまでした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
イル・ブルスケッタでパスタランチをいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)


西川緑道公園に面した立地で
とてもリーズナブルで美味しい・・
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)



前菜・スープ・サラダ・パン・パスタ2種・デザート
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ホントにこのお値段で採算取れているのかしら・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
大阪ではこんなお店あまり見たことがないので心配しながら
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
でもひっきりなしにお客さまが入ってこられ
地元の方に愛されているイタリアンなんだなぁと
感慨深くご馳走さまでした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
夏の美味しいお弁当〜ポークソテーパイナップル&牛肉アスパラ [まごころお弁当]
空梅雨が続いていたなかようやくまとまった雨になりそうです![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)ポークソテーパイナップル・カボチャ煮・トマト・わかめしそ梅ごはん
右)牛肉カルビアスパラ炒め・だし巻き・梅しそ佃煮昆布ごはん
雨の日は事故が多いようですのでお気をつけて![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
佳い一日になりますようお過ごしください![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)ポークソテーパイナップル・カボチャ煮・トマト・わかめしそ梅ごはん
右)牛肉カルビアスパラ炒め・だし巻き・梅しそ佃煮昆布ごはん
雨の日は事故が多いようですのでお気をつけて
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
佳い一日になりますようお過ごしください
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
干し柿ミルフィーユと干しいもでサングリア [ワイン・シャンパン・ビール・日本酒・焼酎]
真夏日が4日続いた大阪![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
一日の終わり夜の美味しい一杯はたまりませんね〜![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

お取り寄せグランプリに輝いた市田柿ミルフィーユと
(干し柿の間にバターをサンドしたスイーツ
)
おいもやの干しいもで
夏の夜のサングリアをいただくと疲れが和らぎます![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
一日の終わり夜の美味しい一杯はたまりませんね〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

お取り寄せグランプリに輝いた市田柿ミルフィーユと
(干し柿の間にバターをサンドしたスイーツ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おいもやの干しいもで
夏の夜のサングリアをいただくと疲れが和らぎます
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
勧修寺氷池園〜夏の庭を彩る花 [こころに残る風景]
千百年以上の歴史を誇る洛東の古刹・勧修寺
900年に醍醐天皇が創建しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
紫陽花の美しい飛び石の庭がこころ静かに迎えてくれます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
庭園の中心を成す氷室池は約6600平方メートルもの広さ
5月杜若6月花菖蒲が紫に
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
初夏は睡蓮が朝の光を浴びて輝き
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
7月は蓮が池一面をピンク色に染めます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

訪れたのがお昼過ぎでしたので
残念ながらほとんど花は閉じてしまって・・・

白い半夏生が緑の空間に一層鮮やかに映えます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
三室戸寺〜平等院〜勧修寺
宇治の庭紫陽花をたずねて4時間コース
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
14時には宇治を出て帰宅
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
ちょっとドライブリフレッシュでした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)