バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜デンハーグからアムステルダムへドライブ [ヨーロッパの旅]

デン・ハーグのホーフ池とビネンホーフに別れを告げ
長女マルチが留学しているアムステルダムを目指して走ります
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)


酪農大国オランダならではの景色が広がります
![[リゾート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/102.gif)
おだやか。。。のどか。。。ゆったり。。。ほのぼの。。。

高速道路が広い広い
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
高速道路の標識・・・方向の判別が瞬時に決断を要するので
初めて通る道ばかりでなかなかスリル満点なのです
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
長女マルチと待ち合わせたアムステルダムのホテルにようやく到着
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
日本を出国して1年振りの再会となります
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
2015年8月末の旅が2017年2月末『追憶』となっております
想い出は遠くかなたへ・・のはずですが
時間の経つのがあまりに早すぎて つい昨日のことのようです
こころに残る想い出は 日々深く響きます
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜マウリッツハイス美術館・オランダ巨匠の宝石箱 [美術館めぐり]
約2年かけて大改装し2014年にリニューアルオープンした
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
マウリッツハイス美術館にやってきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
待望のオランダの巨匠の名画に出逢えます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
俄然元気が甦ってきました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
マウリッツハイス美術館はオランダ領ブラジル総督
ナッサウ伯ヨーハン・マウリッツの邸宅を使って1822年に開館
17世紀オランダ・フランドル絵画の珠玉約800点を所蔵しています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

クラシカルでゴージャスな内装
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


フェルメール 『真珠の耳飾りの少女』
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最も愛されている作品のひとつ
"フェルメールブルー" と言われる青いターバンと
背景の真っ暗闇と少女の瞳に吸い込まれそうで虜になります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
フェルメール『デルフトの眺望』
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昼間 実際訪れたデルフトの光景を脳裏に浮かべていると
フェルメールがデルフトの街をどれほど愛おしく想い
描いていたのだろうか・・と
ゆっくりゆっくり伝わってくるようでした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
〜デン・ハーグの美術館でデルフトの眺望の絵を見てから
私は世界で最も美しい絵を見たのだと悟りました〜
フランス文学を代表する作家 マルセル・プルースト

レンブラント『テュルプ博士の解剖学講義』や
ルーベンス『聖母被昇天』などたくさんの名画も鑑賞して
バルセロナベルギーオランダ2015年夏の旅一番の目的地
アムステルダムへ向かいました。。。
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜オランダ第2の首都デン・ハーグ [ヨーロッパの旅]
オランダ2つめの首都デン・ハーグにやってきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
商業経済の中心としてアムステルダムが首都
ロッテルダムに続き3つめに大きいデン・ハーグには
行政を司る国会議事堂・国際司法裁判所・大使館などがあります

ホーフ池の畔 素晴らしい眺めです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
立派な建物がビネンホーフ・国会議事堂などがあります

こちらが2014年6月リニューアルオープンされたマウリッツハイス美術館![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
17世紀のオランダ黄金時代最高の絵画の宝庫がぎっしり![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ときめきで胸が高鳴ります。。。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
商業経済の中心としてアムステルダムが首都
ロッテルダムに続き3つめに大きいデン・ハーグには
行政を司る国会議事堂・国際司法裁判所・大使館などがあります

ホーフ池の畔 素晴らしい眺めです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
立派な建物がビネンホーフ・国会議事堂などがあります

こちらが2014年6月リニューアルオープンされたマウリッツハイス美術館
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
17世紀のオランダ黄金時代最高の絵画の宝庫がぎっしり
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ときめきで胸が高鳴ります。。。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜デルフトの街を歩く [ヨーロッパの旅]

フェルメールの絵画に思いを馳せながら
美しいデルフトの街を歩きました
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

市庁舎は1620年ヘンドリック・デ・カイゼル設計のルネサンス調の建物です
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
フェルメールが婚姻のため婚約者カタリーナ・ボルネスと訪れた場所で
内部にはウエディングホールがあります
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)

マルクト広場を間にもうひとつのシンボル新教会
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
鐘楼から美しいカリヨンの音色が街に響きます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)

市庁舎前のマルクト広場にあるカフェレストランでランチ
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
朝からのキンデルダイクサイクリングで精力を使い果たした感・・
カリヨンの澄み切った音色をBGMに癒されてやっと休憩・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
カリヨンの響&フェルメールを生んだ美しいデルフト&お昼ごはん
こんなシチュエーションははじめてで
宙に浮くような不思議な感覚でした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)



ゆったりと時間が流れるデルフトとフェルメールの絵心に触れ
こころ潤されて デン・ハーグへと走りました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
さすが自転車王国オランダです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜デルフトの眺望・フェルメールを想う [ヨーロッパの旅]
キンデルダイクからレンタカーを走らせ![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
17世紀オランダ黄金時代に繁栄した古都デルフトを訪れました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
デルフトは白と青のデルフト陶器でも有名ですが![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なんと言っても
画家フェルメールが生まれ育ち素晴らしい絵を描いた街です![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

デルフトの城門・東門の風景にいきなりの感動が広がります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まさにフェルメールの『デルフトの眺望』絵画そのもの![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
心に染みいる風景に感動のため息。。。
時が止まります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


タイトスケジュールでなければ![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
折りたたみ椅子に腰掛けてサンドイッチ&チョコ&珈琲でもしながら![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
時間を忘れてスケッチしたくなる気分。。。![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)



ゆったりと寄り添い水面を泳ぐ鴨の親子
微笑ましく愛らしく羨ましく。。。![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

運河の上の跳ね橋![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
城門跡によく見られますが
防備や治安のため通行を規制制限できるので造られました


この素晴らしいデルフトの街でウェディングカップルに出逢いました![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
Happy Marriage ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
やっぱり長身オランダ人よくお似合い
素敵です![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

Forever Happy![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
しあわせをいただいた気持ちです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


今も船が通行する時には通行側には遮断機が下りて![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
結構な時間を待っています![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)

船がゆったりと行き来する光景に安らぎを感じます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
デルフトは小さな街ですがまた行ってみたいほど大好きです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
17世紀オランダ黄金時代に繁栄した古都デルフトを訪れました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
デルフトは白と青のデルフト陶器でも有名ですが
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なんと言っても
画家フェルメールが生まれ育ち素晴らしい絵を描いた街です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
デルフトの城門・東門の風景にいきなりの感動が広がります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まさにフェルメールの『デルフトの眺望』絵画そのもの
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
心に染みいる風景に感動のため息。。。
時が止まります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

タイトスケジュールでなければ
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
折りたたみ椅子に腰掛けてサンドイッチ&チョコ&珈琲でもしながら
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
時間を忘れてスケッチしたくなる気分。。。
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)



ゆったりと寄り添い水面を泳ぐ鴨の親子
微笑ましく愛らしく羨ましく。。。
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

運河の上の跳ね橋
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
城門跡によく見られますが
防備や治安のため通行を規制制限できるので造られました


この素晴らしいデルフトの街でウェディングカップルに出逢いました
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
やっぱり長身オランダ人よくお似合い
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

Forever Happy
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
しあわせをいただいた気持ちです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今も船が通行する時には通行側には遮断機が下りて
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
結構な時間を待っています
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
船がゆったりと行き来する光景に安らぎを感じます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
デルフトは小さな街ですがまた行ってみたいほど大好きです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜キンデルダイクをサイクリング [世界遺産]
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015夏7日目の朝
ウォーターバスに乗って
1997年世界遺産登録されたキンデルダイクに到着しました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

.jpg)
オランダといえば風車![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
19基の風車が対面して並んでいる風車群と
運河の長い道を自転車で駆け抜けます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

オランダの風車は粉ひきが主で
一基の風車で2000人分のパンをまかなったそうです![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
山がなく海抜0m以下の土地が国土4分の1の低地オランダでは
常に洪水との闘いに湧き出る水を排出しなくてはならなかったため
排水用の風車も造りました![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
キンデルダイクの風車群はオランダ最大級で
すべて排水用のために1740年に建設されたものです![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

夏はボート巡りやサイクリング
冬はスケート場になります
こんな豊かな自然と美しい風景に毎日包まれていると
性格がおだやかになれそうです。。。
.jpg)


風車もそれぞれ違った役割を担っています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

どこを見ても美しすぎるオランダ世界遺産キンデルダイク![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

美しい風と光景が感動とともに甦るようです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



見学できる風車の内部をひとつひとつ巡って
暮らしぶりに触れるひととき。。。



風車がどのくらい大きいか 木靴を履いて記念撮影です![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
ウォーターバスに乗って
1997年世界遺産登録されたキンデルダイクに到着しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
.jpg)
オランダといえば風車
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
19基の風車が対面して並んでいる風車群と
運河の長い道を自転車で駆け抜けます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
オランダの風車は粉ひきが主で
一基の風車で2000人分のパンをまかなったそうです
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
山がなく海抜0m以下の土地が国土4分の1の低地オランダでは
常に洪水との闘いに湧き出る水を排出しなくてはならなかったため
排水用の風車も造りました
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
キンデルダイクの風車群はオランダ最大級で
すべて排水用のために1740年に建設されたものです
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
夏はボート巡りやサイクリング
冬はスケート場になります
こんな豊かな自然と美しい風景に毎日包まれていると
性格がおだやかになれそうです。。。
.jpg)
風車もそれぞれ違った役割を担っています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
どこを見ても美しすぎるオランダ世界遺産キンデルダイク
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

美しい風と光景が感動とともに甦るようです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

見学できる風車の内部をひとつひとつ巡って
暮らしぶりに触れるひととき。。。


風車がどのくらい大きいか 木靴を履いて記念撮影です
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜ロッテルダム・巨大マーケットホール [建築探訪]
約176カ国の国籍者が住んでいるロッテルダム
キュービックハウス近くにある
多様な食文化を提供する巨大なマーケットと228部屋の住居
約2000台収容地下駐車場の入ったマーケットホールです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

これもまた巨大なロールケーキ
のような
ぶっ飛んだ発想の建築で圧倒されます![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
*訪れたのは2015年8月末

ドーム型の内部は一面絵画が描かれていてファンタジー溢れる世界が広がり
多国籍都市ロッテルダムならでは
100軒以上の食品やお花屋さんやレストラン・カフェバー
世界の国の洗練された食材がお洒落にディスプレイされています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

マーケットホールをデザインしたのはMVRDV
ハノーバー万国博覧会(2000年)オランダパビリオンなど
極めて斬新な建築を設計しています![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
家の窓からマーケットの様子がどんな風に見えるのか
想像力を掻き立てて描いてみますと美味しい匂いが。。。
もちろん騒音も匂いも心配ないよう設計されています![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)


世界一の長身国![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
オランダ人女性平均身長は171cm
男性は184cm![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
どうしてこんなに高いか??って
酪農大国で乳製品をたくさん食べているから。。。![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)

長身と9〜10頭身スタイルが羨ましすぎてびっくり感激して撮影していると
アラレちゃんの周りにお兄さん方が集まって![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

夕ご飯はもちろんマーケットホールのバーで![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)

馬の蹄を元にデザインされた巨大アート![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
マーケットホールのスケールの大きさと
オランダ人の背の高さに圧倒されたロッテルダムの夜でした![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
キュービックハウス近くにある
多様な食文化を提供する巨大なマーケットと228部屋の住居
約2000台収容地下駐車場の入ったマーケットホールです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これもまた巨大なロールケーキ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ぶっ飛んだ発想の建築で圧倒されます
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
*訪れたのは2015年8月末
ドーム型の内部は一面絵画が描かれていてファンタジー溢れる世界が広がり
多国籍都市ロッテルダムならでは
100軒以上の食品やお花屋さんやレストラン・カフェバー
世界の国の洗練された食材がお洒落にディスプレイされています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

マーケットホールをデザインしたのはMVRDV
ハノーバー万国博覧会(2000年)オランダパビリオンなど
極めて斬新な建築を設計しています
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
家の窓からマーケットの様子がどんな風に見えるのか
想像力を掻き立てて描いてみますと美味しい匂いが。。。
もちろん騒音も匂いも心配ないよう設計されています
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

世界一の長身国
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
オランダ人女性平均身長は171cm
男性は184cm
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
どうしてこんなに高いか??って
酪農大国で乳製品をたくさん食べているから。。。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)

長身と9〜10頭身スタイルが羨ましすぎてびっくり感激して撮影していると
アラレちゃんの周りにお兄さん方が集まって
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

夕ご飯はもちろんマーケットホールのバーで
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
馬の蹄を元にデザインされた巨大アート
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
マーケットホールのスケールの大きさと
オランダ人の背の高さに圧倒されたロッテルダムの夜でした
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜ロッテルダム・キューブハウス [建築探訪]
ベルギーのブルージュからレンタカーでオランダ第2の都市
近代建築の街ロッテルダムに到着しました![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

.jpg)
いきなりなんじゃこりゃ
の世界が飛び込みます![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ロッテルダム波止場再開発計画として建設された集合住宅キューブハウスは![[ホテル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/44.gif)
フィレンツェのヴェッキオ橋に着想を得たピエト・ブロム氏設計![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
建築太郎「今夜ここに泊まるんだよ〜
」

chiho's 赤いスーツケースたちと記念撮影![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ルービックキューブをくっつけたようなへんちくりんな建築
1.2.3.、、、正6面体![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
中は一体どうなってるんだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
床が斜めだったりして???んなまさかね
空間に無駄がいっぱい出て圧迫感ないのかしら???
あれこれ想像して好奇心がそそられます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)


窓の形や空の形までも面白すぎます。。。
chiho「じっと見つめてると混乱してくる(・∀・)」
建築太郎「いや〜
ぜんぜん
」
中に入ってみると。。。

食堂やバー

エレベーターで3階に上がりお部屋へ・・・

へ〜〜〜〜![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
やっぱり斜め空間![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ヴェッキオ橋を住宅にと結びつけるピエト・ブロムの感性は普通じゃない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
chiho「今日だけならユニークな空間だけどずっと住むには本棚も置けない感じねぇ・・・
建築家ってこだわり強固な変人が多いんだねぇ・・・(^_^;」
建築太郎「いやいや タカビーで自己中な音楽家ほどでも
」
近代建築の街ロッテルダムに到着しました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

.jpg)
いきなりなんじゃこりゃ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ロッテルダム波止場再開発計画として建設された集合住宅キューブハウスは
![[ホテル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/44.gif)
フィレンツェのヴェッキオ橋に着想を得たピエト・ブロム氏設計
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
建築太郎「今夜ここに泊まるんだよ〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

chiho's 赤いスーツケースたちと記念撮影
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ルービックキューブをくっつけたようなへんちくりんな建築
1.2.3.、、、正6面体
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
中は一体どうなってるんだろう
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
床が斜めだったりして???んなまさかね
空間に無駄がいっぱい出て圧迫感ないのかしら???
あれこれ想像して好奇心がそそられます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)


窓の形や空の形までも面白すぎます。。。
chiho「じっと見つめてると混乱してくる(・∀・)」
建築太郎「いや〜
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
中に入ってみると。。。

食堂やバー
エレベーターで3階に上がりお部屋へ・・・

へ〜〜〜〜
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
やっぱり斜め空間
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ヴェッキオ橋を住宅にと結びつけるピエト・ブロムの感性は普通じゃない
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
chiho「今日だけならユニークな空間だけどずっと住むには本棚も置けない感じねぇ・・・
建築家ってこだわり強固な変人が多いんだねぇ・・・(^_^;」
建築太郎「いやいや タカビーで自己中な音楽家ほどでも
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜デン・アマンドでランチ [ヨーロッパの旅]
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015
6日目ベギン会修道院の静寂にすっぽり包まれた後・・
ブルージュのお洒落なビストロ デン・アマンドでランチタイム![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)






ベルギー料理はとても美味しく魅力的です![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ただヨーロッパには日本の外食のように
気軽に日替わり定食や蕎麦うどんラーメンパスタのような
お財布に優しく美味しいお店はほとんどありません![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お水ももちろん有料
ガスウォーターorノンガスウォーターです
美味しいものを・・と思うと外食ではかなり出費が嵩みますから![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
つくづく日本は素晴らしい文化や美しい自然や衣食住に恵まれた
本当に有り難く素晴らしい国だと痛感します![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
バルセロナからベルギーと旅して
関空出発から7日間ずっと外食で過ごしていると
おうちごはんが恋しくなります。。。

ベルギーブルージュを離れて
いよいよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
オランダへ向かってレンタカーを走らせました![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
6日目ベギン会修道院の静寂にすっぽり包まれた後・・
ブルージュのお洒落なビストロ デン・アマンドでランチタイム
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)






ベルギー料理はとても美味しく魅力的です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ただヨーロッパには日本の外食のように
気軽に日替わり定食や蕎麦うどんラーメンパスタのような
お財布に優しく美味しいお店はほとんどありません
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お水ももちろん有料
ガスウォーターorノンガスウォーターです
美味しいものを・・と思うと外食ではかなり出費が嵩みますから
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
つくづく日本は素晴らしい文化や美しい自然や衣食住に恵まれた
本当に有り難く素晴らしい国だと痛感します
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
バルセロナからベルギーと旅して
関空出発から7日間ずっと外食で過ごしていると
おうちごはんが恋しくなります。。。

ベルギーブルージュを離れて
いよいよ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
オランダへ向かってレンタカーを走らせました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜水の都ブルージュの美しい風景 [世界遺産]
ベルギー西フランドル州の水の都ブルージュ
中世の街が大好きでしっくりハートにフィットします
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
マルクト広場を中心に散策しました
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)


前回訪れた時に泊まったホテル
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


石の彫刻市庁舎はベルギーで最も古い建築の一つ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

涙が出るほど心に染みいる街
美しすぎるブルージュを眼に焼き付けました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015〜ブルージュ・ベギン会修道院 [世界遺産]
バルセロナベルギーオランダを駆け巡る2015年夏の旅
想い出の6日目を綴ります![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
6日目朝一番は美しいブルージュの世界遺産ベギン会修道院です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

1245年フランドル伯爵夫人によって創設されました

一歩中に入ると外界とは違った静穏な雰囲気が漂います

ブルージュで最も訪れたいと期待を膨らませていた空間に佇み
白壁と豊かな緑に吸い込まれそうになります。。。



敷地内には教会や博物館があります


修道院の住居の様子


時が止まったかのような静寂に包まれて
質素で敬虔な修道院生活を送る空間に我が身を委ねていると
日々の喧騒を忘れるひとときでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
想い出の6日目を綴ります
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
6日目朝一番は美しいブルージュの世界遺産ベギン会修道院です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1245年フランドル伯爵夫人によって創設されました
一歩中に入ると外界とは違った静穏な雰囲気が漂います

ブルージュで最も訪れたいと期待を膨らませていた空間に佇み
白壁と豊かな緑に吸い込まれそうになります。。。
敷地内には教会や博物館があります


修道院の住居の様子


時が止まったかのような静寂に包まれて
質素で敬虔な修道院生活を送る空間に我が身を委ねていると
日々の喧騒を忘れるひとときでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
明石名物たこ焼き&あなご玉子焼・たこ磯 [グルメなお店紹介]


明石魚の棚商店街にある 明石名物玉子焼・たこ磯さん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
赤い板に並んでいるのが 穴子玉子焼
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
白い板に並んでいるのが たこ焼き
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しい秘密は鰹と昆布のだしち三ツ葉のみじん切り
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
あつあつふわふわとろんとろんの食感は
一度食べたら忘れられなくて病みつきになります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今でもこの味がじゅわーっと妄想で再現できるくらいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
明石を通り明石焼き
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
日生を通りカキオコ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
こんな鉄板旅してみたいです
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
佳酒真楽まゆのあなで新年会 [グルメ・居酒屋Bar]
少し前になりますが・・まゆのあなで新年会でした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「美味しいところはchihoさんにお任せします
」
とラブコールをいただき責任重大![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
写真は下見試食に行った際撮影しました
(^。^)
美味しくてリーズナブルで![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
8〜10人くらいがひとつのテーブルに囲めて![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
禁煙で雰囲気が良く落ち着いて楽しくお話しできて![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
なんて。。。結婚相手を探すより難しいかも。。。![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
chiho's一押しはこちら![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)








とても美味しくてみなさんに喜んでいただけて![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
なによりでした![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
帰宅後。。。
鉄人BBQ上級太郎「新年会はどうだった
」
chiho「美味しくてみんなによろこんでもらえて次は夏の会もよろしくおねがいします〜〜
ってもうリクエストをいただいた
」
鉄人BBQ上級太郎「そうか〜よかったね
じゃ夏はうちでBBQがいいんじゃない![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
」
chiho「(・∀・)::::::::そうくる
」
鉄人BBQ上級太郎「いや〜(^^)たのしみだね〜(^^)BBQ食べながらピアノ弾いてもらったら
」
chiho「ふふ〜〜ん・・・( ̄ー ̄)・・・おっとどっこい
BBQ機材や食材をGetしようという狙いだね〜」
♬バーベキューその手に乗るな甘い罠 ~ chiho ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「美味しいところはchihoさんにお任せします
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
とラブコールをいただき責任重大
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
写真は下見試食に行った際撮影しました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
美味しくてリーズナブルで
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
8〜10人くらいがひとつのテーブルに囲めて
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
禁煙で雰囲気が良く落ち着いて楽しくお話しできて
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
なんて。。。結婚相手を探すより難しいかも。。。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

とても美味しくてみなさんに喜んでいただけて
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
なによりでした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
帰宅後。。。
鉄人BBQ上級太郎「新年会はどうだった
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
chiho「美味しくてみんなによろこんでもらえて次は夏の会もよろしくおねがいします〜〜
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
鉄人BBQ上級太郎「そうか〜よかったね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「(・∀・)::::::::そうくる
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
鉄人BBQ上級太郎「いや〜(^^)たのしみだね〜(^^)BBQ食べながらピアノ弾いてもらったら
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
chiho「ふふ〜〜ん・・・( ̄ー ̄)・・・おっとどっこい
BBQ機材や食材をGetしようという狙いだね〜」
♬バーベキューその手に乗るな甘い罠 ~ chiho ~
小林 仁先生傘寿のお祝い&門下の集い [音楽]
気がつけば節分・・立春・・・
あっという間に2月如月に入りました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
インフルエンザやノロウィルスが蔓延しているこのごろですが
お元気でいらっしゃいますか![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

1月最後の日曜 恩師・東京芸術大学名誉教授
小林 仁先生傘寿お祝い&門下の集いに行ってきました![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
左に皇居・右は国立劇場や東京タワーが見えるお部屋に到着![[ホテル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/44.gif)
グランドアーク半蔵門ホテルからの眺め![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチ&珈琲 ほっと一息![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

小林先生 ピアノsolo風景 カワイ表参道パウゼにて
「バッハ平均律を芸大入試や音楽コンクールの課題曲にしたのは私です。
みなさんを苦しめた罪ほろぼしに演奏しますが合格点をもらえるかどうか・・・」
と先生独特の真面目ジョークを交えて1集24番ほかを演奏されました♬
先生の奏でる一音一音に込められた意味を考え感じながら
音楽に対する深い想いをひしひしと受けとめる濃厚な時間でした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

傘寿をお迎えになってもいつまでも青年のような小林先生と
日々支えていらっしゃるチャーミングな奥さまとの
ラブリースマイルツーショット![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
微笑ましい素敵な先生ご夫妻の笑顔を見ているだけで幸せな気持ちに浸ります![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

傘寿80歳のお誕生日おめでとうございます![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)






門下生有志のみなさんによる素晴らしい演奏をBGMに美味しいワインタイム![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なんて贅沢なひとときでしょう![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
門下の先輩後輩同級生ピアニストのみなさん♬
○○年前の学生当時と変わらない
わけありませんが
みなさん若くて元気で溢れるパワーに圧倒されます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

会が終了する頃には。。。
「先生
次回は米寿のお祝いをやりましょう
」
そんな声があちこちから聞こえていました![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
先生ご夫妻の益々のご健勝をお祈りして![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素晴らしいお祝いの集いを企画くださった門下生のみなさまに感謝して![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
翌日羽田から関空へ向かって家路につきました![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
あっという間に2月如月に入りました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
インフルエンザやノロウィルスが蔓延しているこのごろですが
お元気でいらっしゃいますか
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
1月最後の日曜 恩師・東京芸術大学名誉教授
小林 仁先生傘寿お祝い&門下の集いに行ってきました
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
左に皇居・右は国立劇場や東京タワーが見えるお部屋に到着
![[ホテル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/44.gif)
グランドアーク半蔵門ホテルからの眺め
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチ&珈琲 ほっと一息
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

小林先生 ピアノsolo風景 カワイ表参道パウゼにて
「バッハ平均律を芸大入試や音楽コンクールの課題曲にしたのは私です。
みなさんを苦しめた罪ほろぼしに演奏しますが合格点をもらえるかどうか・・・」
と先生独特の真面目ジョークを交えて1集24番ほかを演奏されました♬
先生の奏でる一音一音に込められた意味を考え感じながら
音楽に対する深い想いをひしひしと受けとめる濃厚な時間でした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

傘寿をお迎えになってもいつまでも青年のような小林先生と
日々支えていらっしゃるチャーミングな奥さまとの
ラブリースマイルツーショット
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

傘寿80歳のお誕生日おめでとうございます
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)




門下生有志のみなさんによる素晴らしい演奏をBGMに美味しいワインタイム
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なんて贅沢なひとときでしょう
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
門下の先輩後輩同級生ピアニストのみなさん♬
○○年前の学生当時と変わらない
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
みなさん若くて元気で溢れるパワーに圧倒されます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
会が終了する頃には。。。
「先生
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
そんな声があちこちから聞こえていました
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
先生ご夫妻の益々のご健勝をお祈りして
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素晴らしいお祝いの集いを企画くださった門下生のみなさまに感謝して
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
翌日羽田から関空へ向かって家路につきました
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)