SSブログ

お茶のお稽古〜浴衣で七事式 [茶道]

8月お茶のお稽古は「七事式」を予定していたところ
とびきり忙しくて参加できず気がつけば8月もおしまい[end]
ヒメシャラ堂コンサート翌日で疲れが溜まっていたのですが 
ようやく8月初めてのお稽古に浴衣を着て[かわいい] 
第2京阪愛車をびゅーんと飛ばして宇治まで行ってきました[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)][ダッシュ(走り出すさま)]
P1000091.jpg


IMG_0023.jpg
「七事式」は茶の湯を極める手段として江戸時代中期に始められた修練法
まずは平花月の式 5人水屋でお菓子をいただきます(*^_^*)
抹茶のわらび餅大変美味しゅうございました[かわいい]

IMG_0010.JPG
こちらは折据(おりすえ)という折り紙のような愛らしい小物
この中に5枚の札が入っていて 
それぞれ1枚ずつ取り出して役を決めます
[かわいい]花・亭主(お茶を点てる人) 
[三日月]月・正客(お茶をいただく人)
一・二・三 次客が続きます[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0066.jpg
[かわいい]花を早速ひいた茶太郎がお点前を始めました[かわいい]
[三日月]月をひいたので茶太郎のお茶をいただきます[ぴかぴか(新しい)]


IMG_0019.JPG
5人で何度か折据を順に手渡しながら ゲームのようにくじを引いて
[かわいい]今度は花を引いた chiho'sお点前[ぴかぴか(新しい)]
時には花ばかり引いたり 一度も引かない人
月を引かないで お茶を飲めない人がいたり。。。
譲り合いや思いやりの精神を育むのが 平花月の式なのかも。。。と
お茶を点てながら感じ入りました[揺れるハート]


IMG_0039.jpg
花寄せは 5人分用意された5つの花器に
それぞれ思い思いの花を活けていきます[かわいい]


IMG_0063.JPG
色とりどりのお花を見ているだけでも 心が和み
活ける方がどの花器にどんなお花を飾るのかしら・・・[かわいい]
期待感が膨らみます[揺れるハート]


IMG_0049.jpg
聞香炉と重香合[ぴかぴか(新しい)]
聞香・・香のかおりを味わうことを「香を聞く」といいます
重香合は三重の箱になっていて 上に香包み 中に銀葉 下に焚殻を入れます


IMG_0079.jpg
普段のお稽古とはひと味違った 七事式を楽しく初体験して
先生や先輩方と スイカ&ドーナツを美味しくいただきました[ハートたち(複数ハート)]
七事式は 音楽で言うと弾き合いリレーのような感じかな〜[るんるん]
正座だけでなく 立ったり座ったりも多く 歩く足の運びも左右また違うので
今日一日太ももや臑が筋肉痛でした[ふらふら]

K先生はじめお社中のみなさまも 
茶室素心庵の炉開きを楽しみにしてくださっているご様子[揺れるハート]
ありがたき幸せ・・・[わーい(嬉しい顔)]
あとはchiho's腕前とお茶道具が残る課題となりました[ダッシュ(走り出すさま)]