お茶のお稽古〜利久七則・花は野にあるように [茶道]


薫風・・・5月を愛おしむお茶のお稽古
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
カラーと牡丹の花色が鮮やかです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
カラーの花言葉は〜乙女のしとやかさ
牡丹は〜冨貴


ヒトリシズカと矢筈ススキが静謐で涼しげ・籠の花器に夏を感じます
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
茶太郎による後炭点前
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


お香合からお香を入れると
ふわ〜〜っと香り立つ瞬間が何とも言えぬ気持ち
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)


長緒茶入も前回よりコツがわかったような気がします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
『利休七則』
茶は服のよきように点て
(事を行うには相手の気持ち状況を考え)
炭は湯の沸くように置き
(準備段取りは要となるところを押さえ)
花は野にあるように
(ものの表現は本質を知り簡潔に)
夏は涼しく冬暖かに
(もてなしは相手を想う心で)
刻限は早めに
(ゆとりをこころがけ)
降らずとも傘の用意
(備えはすべての憂いを想定して)
相客に心せよ
(何事に接するにも一期一会 無垢なこころで)
お茶の時間は
こころの在り方を見つめる大切なひとときになっています
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
初夏の美味しいお弁当〜海老しそ入り焼売&海老ヘレカツ [まごころお弁当]
5月後半は夏日になることが多く梅雨入りはまだ先になるようです・・![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)海老しそ入り焼売&だし巻き&豆ごはん&プチトマト
右)海老ヘレカツ&茄子の揚げ浸し&アスパラプチトマト&ワカメの茎煮梅干しご飯
今週もあと一踏ん張りです・・![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
♫Mischa Maisky plays Bach Cello Suite No.1 in G
http://www.youtube.com/watch?v=mGQLXRTl3Z0
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)海老しそ入り焼売&だし巻き&豆ごはん&プチトマト
右)海老ヘレカツ&茄子の揚げ浸し&アスパラプチトマト&ワカメの茎煮梅干しご飯
今週もあと一踏ん張りです・・
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
♫Mischa Maisky plays Bach Cello Suite No.1 in G
http://www.youtube.com/watch?v=mGQLXRTl3Z0
プレトニョフリサイタル〜紫陽花に包まれて [ピアノ]



待ち焦がれていたプレトニョフピアノリサイタルを聴きました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
突然の引退宣言から7年振り復帰のきっかけは
KAWAI shigeru-kawaiとのこと・・・
いろいろ想像膨らませながら一音一音に耳を澄ませていると
極限に迫る繊細なタッチコントロールの妙技に身心も吸い込まれているうち
気がつけばシューベルトソナタ2曲前半プログラムが終わっていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
後半バッハイギリス組曲3番が風のように心を吹き抜けたあと
(こんなバッハの様式解釈もあるんだ・・バロックなのになぜか斬新・・)
スクリャービン24プレリュードでは絶妙なディナーミクと声部のバランスで
作品の魅力をこの上ない世界まで際立たせていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美しすぎるピアノ
いつまでも余韻が残るピアノ
庭の紫陽花に素晴らしい音色を思いながらしあわせに包まれました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
♫Mikhail Pletnev plays Aleksandr Scriabin Preludes Op. 11.
http://www.youtube.com/watch?v=Yc3ph3jGy_M
初夏の美味しいお弁当〜タンドリーチキン&煮込みハンバーグ [まごころお弁当]
雨後青山・・五月雨に潤う朝を迎えました![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)タンドリーチキン&しそ入り卵焼き&そら豆煮&カボチャ煮&豆ごはん
右)煮込みハンバーグ&ニンジングラッセ&アスパラガス&梅干し塩昆布ごはん

クレマチスの花一輪咲いた朝。。。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
今日も一日佳い日になりますよう![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)タンドリーチキン&しそ入り卵焼き&そら豆煮&カボチャ煮&豆ごはん
右)煮込みハンバーグ&ニンジングラッセ&アスパラガス&梅干し塩昆布ごはん

クレマチスの花一輪咲いた朝。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
今日も一日佳い日になりますよう
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
オリエント急行へのオマージュ6日目〜ウィーン・王宮&図書館 [ヨーロッパの旅]
オリエント急行へのオマージュ6日目ウィーン
久々に綴ってみます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ハプスブルク家600年以上の歴史がつまった王宮
ミヒャエル広場に面した入口![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


皇帝の部屋やエリザベート妃のシシィ博物館を見学しました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

銀器コレクションや宝物館には15世紀から保管されてきた
目映い程豪華な食器の数々が所狭しと並びます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

次にスペイン乗馬学校で優雅な古典馬術の演技を見学![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
豪華なホールで鍛え抜かれた白馬の妙技![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
残念ながら撮影禁止![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
バロックの巨匠
ヨーゼフ=エマヌエル・フィッシャー・フォン・エルラッハ設計の屋内馬場

続いて世界一美しい図書館・国立図書館プルンクザール![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
プルンクザール=豪華なホール
その名の通りこんな素晴らしい図書館はまず類を見ません![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

18世紀前半に建設された
バロック建築巨匠フィッシャー・フォン・エアラッハ親子の傑作![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
大理石の柱と2階建ての重厚な書庫は圧巻![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
20万冊以上の膨大な蔵書を誇ります![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
言葉に出来ないほどの本が奏でる優美な空間でしょう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

天井のフレスコ画![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
うっとり立ち尽くす美しさ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
本好きの方にはウィーン一番の見どころ間違いなしです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

思わず Wunderbar![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

久々に綴ってみます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ハプスブルク家600年以上の歴史がつまった王宮
ミヒャエル広場に面した入口
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
皇帝の部屋やエリザベート妃のシシィ博物館を見学しました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
銀器コレクションや宝物館には15世紀から保管されてきた
目映い程豪華な食器の数々が所狭しと並びます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
次にスペイン乗馬学校で優雅な古典馬術の演技を見学
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
豪華なホールで鍛え抜かれた白馬の妙技
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
残念ながら撮影禁止
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
バロックの巨匠
ヨーゼフ=エマヌエル・フィッシャー・フォン・エルラッハ設計の屋内馬場

続いて世界一美しい図書館・国立図書館プルンクザール
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
プルンクザール=豪華なホール
その名の通りこんな素晴らしい図書館はまず類を見ません
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
18世紀前半に建設された
バロック建築巨匠フィッシャー・フォン・エアラッハ親子の傑作
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
大理石の柱と2階建ての重厚な書庫は圧巻
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
20万冊以上の膨大な蔵書を誇ります
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
言葉に出来ないほどの本が奏でる優美な空間でしょう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
天井のフレスコ画
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
うっとり立ち尽くす美しさ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
本好きの方にはウィーン一番の見どころ間違いなしです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
思わず Wunderbar
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

初夏の美味しいお弁当〜豆ごはん&肉野菜オムレツ&しそ野菜肉巻 [まごころお弁当]
朝は眠い
昼は眠い
夜は眠いですが・・・
おはよう
と朝はやってきますね![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)肉野菜オムレツ&キャベツとソーセージのカレーソテー&豆ごはん&漬け物
右)しそ野菜肉巻&しそ入り卵焼き&ひじき煮&梅干し青しそと漬け物
家にたわわに繁る大葉をいっぱい使ったメニューで![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
見た目も香りも爽やかに・・・今日も一日佳い日になりますよう![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
おはよう
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)肉野菜オムレツ&キャベツとソーセージのカレーソテー&豆ごはん&漬け物
右)しそ野菜肉巻&しそ入り卵焼き&ひじき煮&梅干し青しそと漬け物
家にたわわに繁る大葉をいっぱい使ったメニューで
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
見た目も香りも爽やかに・・・今日も一日佳い日になりますよう
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
和歌山ラーメン丸田屋&コメダ珈琲 [グルメ・麺類]


所用で出かけた折
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
美味しい和歌山ラーメン丸田屋で中華そば&はや寿司ランチ
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
もちろんお土産テイクアウトも忘れずに・・
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
食後は美味しい珈琲・・
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
なんと
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
コメダ珈琲初体験
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
日本の昔懐かし喫茶店の進化型・・という感じがしました
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
シロノワール
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
カロリー
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[0]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/134.gif)
![[0]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/134.gif)
![[0]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/134.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
http://www.komeda.co.jp/contents/n_shirono.php
甘すぎる誘惑・みなさん召し上がったことありますか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
可憐な紫陽花〜ウェディングドレス&コアジサイ [庭太郎'sガーデニング]
花を愛する園芸男子・庭太郎5月のガーデニング![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ヒメシャラ堂と5月雨によくお似合いの白く可憐な紫陽花![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)


左)清純で愛らしい八重のガクアジサイ・ウェディングドレス![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
右)茶室前の庭にひっそりと清楚に咲くコアジサイ
紫陽花も奥深く風情あふれるお花です![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ヒメシャラ堂と5月雨によくお似合いの白く可憐な紫陽花
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
左)清純で愛らしい八重のガクアジサイ・ウェディングドレス
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
右)茶室前の庭にひっそりと清楚に咲くコアジサイ
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
五月雨と紫陽花 [フラワー・植物]
大阪は昨日から五月雨が降り続いています![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
緑が一層青々と繁茂する季節到来です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

梅雨入りを予感させるかのように
テーブルフラワー紫陽花がなんとも愛おしいお花を咲かせました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
葉脈をじっと見ると静かな呼吸が聞こえてくるようです![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
中間テストが終わったのでお弁当づくり再開
今日も一日佳い日でありますように![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
緑が一層青々と繁茂する季節到来です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
梅雨入りを予感させるかのように
テーブルフラワー紫陽花がなんとも愛おしいお花を咲かせました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
葉脈をじっと見ると静かな呼吸が聞こえてくるようです
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
中間テストが終わったのでお弁当づくり再開
今日も一日佳い日でありますように
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
真夜中の晩ごはん〜ルクエで蒸し料理・美味しい焼売 [chiho'sテーブル風景]
真夜中の晩ごはん
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
chiho's特製焼売&絹厚揚げ焼&トマトもずく酢&漬け物
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
真夜中に作りたてを提供するのは年とともにしんどいと感じる近年
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
でもなんといってもやっぱりあつあつが一番美味しいですからね。。。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
食べる前に仕込んだタネを包み込んでルクエで蒸し調理
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
焼売の中身は・・
豚挽肉+天然海老+タマネギ+たっぷり大葉
調味料は・・
オイスターソース+醤油+塩胡椒+生姜おろし汁+ごま油
いくらでも食べたいほど美味しいです〜〜〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
5月の健康チェック〜帝国ホテルクリニック人間ドック [健康]
緑茂れる季節になっても花粉症対策は気の抜けない日々
5月恒例の帝国ホテルクリニック人間ドックへ行ってきました
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

ジャスミンガーデン五目汁そば
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
日々悔いのないように愛情込めて過ごしたい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
と改めて思う恒例行事の一日でした
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
5月から風炉のお稽古〜長緒と大海の扱い [茶道]
夏期は涼しくという意味から
5月に入ると風炉のお稽古に変わります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


茶入(ちゃいれ)はお点前に使用するための
濃茶を入れる陶製の容器でいろいろ種類があって
肩の張った物を「肩衝」
林檎に似た形の「文琳」
茄子に似た形の「茄子」
などなど名付けられ分類されています
この日は大海の扱いを習いました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
とても月に1〜2度のお稽古では到底憶えきれないほど
細やかなお作法ばかりでバッハフーガを暗譜するような気分でした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
5月に入ると風炉のお稽古に変わります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


茶入(ちゃいれ)はお点前に使用するための
濃茶を入れる陶製の容器でいろいろ種類があって
肩の張った物を「肩衝」
林檎に似た形の「文琳」
茄子に似た形の「茄子」
などなど名付けられ分類されています
この日は大海の扱いを習いました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
とても月に1〜2度のお稽古では到底憶えきれないほど
細やかなお作法ばかりでバッハフーガを暗譜するような気分でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
美味しいイタリアン〜ラ・ギャロワーズ [グルメ・イタリアン]
美味しいイタリアンラ・ギャロワーズで打ち上げ![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


泉南元気野菜のサラダアンチョビソース&ホワイトアスパラ鮑![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
生のお野菜をそのままいただける
新鮮だからこそ出来るワザ![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)


タリアッテレラグーソース&子羊の炭火焼![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素材は吟味された逸品ばかり![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
美味しい野菜の美味しいイタリアンを食べたくなったら
是非ともお出かけください![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


泉南元気野菜のサラダアンチョビソース&ホワイトアスパラ鮑
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
生のお野菜をそのままいただける
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)


タリアッテレラグーソース&子羊の炭火焼
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
素材は吟味された逸品ばかり
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
美味しい野菜の美味しいイタリアンを食べたくなったら
是非ともお出かけください
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ヒメシャラ堂スプリングコンサート2014〜BBQガーデンパーティー [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
or
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ということで鉄人我が儘ガーデンBBQ始まりです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

前の晩からせっせと仕込んだご馳走の数々が色鮮やかに並びます
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
中務さんファミリーご一緒にまずは美味しいシャンパンで乾杯
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
優しく表現豊かな中務さんご一家は
「美味しい美味しい
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最後までリタイヤせず美味しく召し上がってくださり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
宴もたけなわ・・・夜空の月を眺めながら
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
中務さんのピアノ即興演奏が飛び出し♫
続いてコンピューター関連勤務のご長男さんが
3年振りにピアノを触るとは思えぬ腕前で月光ソナタ名演奏を披露
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
天は何物も与えるのだと感慨深いアフターコンサートの夜
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
こんな素敵なご家族を支えていらっしゃるのは
ヴァイオリニストの雅子さま
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
甘いお菓子とネスプレッソでお話しも楽しく尽きません
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

食べきれなかったお料理のテイクアウトまでリクエスト
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
お心配りもしなやかなご一家を見送って
ヒメシャラ堂コンサート打ち上げガーデンBBQも無事終了しました
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
タグ:ガーデンパーティー
ヒメシャラ堂スプリングコンサート2014〜演奏風景 [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
2日間ともに青空が広がり薫風に吹かれる中
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ヒメシャラ堂には補助席追加
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
キャンセル待ちのお客さまがいらっしゃるほどの大盛会となり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いよいよ開演
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
お客さまにようこそのご挨拶を申し上げました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
愛弟子大守真央さんのピアノソロの様子
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ラヴェル オンディーヌや ショパンバラード3番他 数曲を演奏
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
スプリングコンサート今回のゲストは
フルーティスト・大阪教育大教授の中務晴之さん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ピアノchiho
中務さんとは 2003年に中央公会堂と堺市立栂文化会館で開催した
音楽の森ピクニックコンサートで共演して以来11年振り
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
プーランク フルートソナタやフルートの名曲をご一緒しました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
♫EMMANUEL PAHUD- Poulenc Flute Sonata- 2 mov.
http://www.youtube.com/watch?v=oOqCLj1RJG0
フルート独奏 シリンクス
♫Emmanuel Pahud | Debussy · Syrinx
http://www.youtube.com/watch?v=aw53VrbI4l0
フルートの音色は爽やかな新緑や鳥のさえずりのよう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

コンサートトーク風景
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ウィットに富んだ中務さんが
フルートの楽器の魅力や肺活量と運指など
興味深いお話しをしてくださいました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
中務さんとの楽しい会話の様子
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ヒメシャラ堂の窓から見えるお庭の光景や
夜空に浮かぶ美しい月のお話など・・・
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
楽しく素敵な演奏会
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お客さまのあたたかい拍手にお応えして
プーランク 愛の小径♫
母の日に因んで
日本の歌・浜辺の歌をアンコール演奏
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ゲストの中務さん素晴らしいフルートの音色をありがとう
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お客さまにありがとうのご挨拶風景です
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ヒメシャラ堂スプリングコンサート2014〜薫風を抱きしめて [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
爽やかな五月晴れの空の下 薫風を抱きしめて
ヒメシャラ堂スプリングコンサートの朝を迎えました
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝6時起床
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
全館最終清掃チェックを終えてコンサート仕様のヒメシャラ堂
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
プレゼントにいただいたお花をセッティング
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

ティーブレイクにお召し上がりいただくお茶菓子は
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
お気に入りマールブランシェの茶の香とたねやのどらやき
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヒメシャラ堂スプリングコンサート2014〜前夜 [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]

ヒメシャラ堂スプリングコンサートを明日明後日に控えて
朝から練習や清掃準備に追われているところ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
愛弟子のみなさんからのお花を
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
ランプリールさんが届けて下さいました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
今回のスプリングコンサートも
お陰様で4月半ば過ぎに両日とも満席となりまして
![[いす]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/171.gif)
キャンセル待ちをしてくださったみなさまには
本当に申しわけございませんm(__)m
次回オータムコンサートを楽しみにお越しいただけますと幸いです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
心よりお待ち申し上げております
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

麗しいお花に元気をもらって
素敵な演奏会になるよう2日間こころを尽くしたいと思います
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お天気に恵まれますように
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
小林 仁先生即興演奏〜スペシャルガーデンパーティー [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
2日目の夕食会
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
黄昏タイム夕空を眺めながら
鉄人太郎’sインターナショナルBBQ打ち上げパーティー開幕です
すっかり真っ暗になった頃ヒメシャラ堂から月を愛でながら・・・
鉄人太郎のスペシャルなお料理が続きます・・・
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
chiho「月を眺めながらピアノを奏でられる家〜がchiho'sリクエストなんです
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
仁先生&楊子さま「ほんとだね。。素晴らしい月だなあ。。。」
chino「先生
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
仁先生即興演奏がヒメシャラ堂とシンデレラガーデンに静かに響きます
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
仁先生's即興演奏をお聴きするのは初めて
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
なんて夢のようなゴージャスなひとときでしょう
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お話しも尽きず楽しい晩餐がお開きとなり
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
翌朝関空へお送りする頃に小雨がぱらぱらし始めました
![[霧]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/7.gif)
「来年は何にしようかなあ・・・」と車中の仁先生
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
なんでも飛び出してくるアイディアポケットは限りない
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お年を重ねるごとに先生の魅力はますます溢れんばかり
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
先生お疲れ様
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ありがとうございました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
小林 仁先生公開レッスンinヒメシャラ堂 [ピアノ]
小林 仁先生inヒメシャラ堂〜二日目は公開レッスン![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1日目に続いて五月晴れの朝となり![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
小林先生楊子さまご夫妻が美しく咲いた牡丹を愛でられました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
牡丹もチーズ&先生楊子さまもチーズ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


お写真を撮ってスケッチされる楊子さま![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)

小林先生門下諸先生方のお弟子さん=孫弟子5名の方がレッスンを受講しました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
楽曲の様式に相応しいタッチやテンポ
美しくピアノを響かせるためのペダリングやバランスetc.
先生の磨き抜かれた音楽と核心を突いた言葉の魔法に![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
生徒さんのピアノはみるみる素敵に変化していきます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


朝から夕方まで素敵なレッスンにたくさんのヒントをいただき
聴講生のみなさんはメモを取ったり大変熱心・・・![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
小林 仁先生ヒメシャラ堂第4弾は
「先生素晴らしい2日間を有り難うございます
」
暖かい拍手に包まれ大盛会にて終えることができました![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1日目に続いて五月晴れの朝となり
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
小林先生楊子さまご夫妻が美しく咲いた牡丹を愛でられました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
牡丹もチーズ&先生楊子さまもチーズ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お写真を撮ってスケッチされる楊子さま
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
小林先生門下諸先生方のお弟子さん=孫弟子5名の方がレッスンを受講しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
楽曲の様式に相応しいタッチやテンポ
美しくピアノを響かせるためのペダリングやバランスetc.
先生の磨き抜かれた音楽と核心を突いた言葉の魔法に
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
生徒さんのピアノはみるみる素敵に変化していきます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
朝から夕方まで素敵なレッスンにたくさんのヒントをいただき
聴講生のみなさんはメモを取ったり大変熱心・・・
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
小林 仁先生ヒメシャラ堂第4弾は
「先生素晴らしい2日間を有り難うございます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
暖かい拍手に包まれ大盛会にて終えることができました
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
5月新緑のヒメシャラ堂〜お客さまのおもてなし [ヒメシャラ堂&チャコールハウス]
5月のヒメシャラ堂イベント![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
小林 仁先生講座&レッスンご参加くださるみなさまや
スプリングコンサートのお客さまをお迎えする新緑のヒメシャラ堂![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)




日頃からお客さまが多い我が家ですが
大切なお客さまをおもてなしするために
デッキ磨き窓ガラス床掃除水回り・・・
仕事の合間をぬって少しずつ準備をしております![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


庭のお花を飾って![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
爽やかなそよ風と木々や花の香を感じながら
自然と音楽に満ちた時空間でゆったりとお寛ぎいただけますように![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
世界でたったひとつのアトリエ・ヒメシャラ堂(建築太郎設計
)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
小林 仁先生講座&レッスンご参加くださるみなさまや
スプリングコンサートのお客さまをお迎えする新緑のヒメシャラ堂
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)


日頃からお客さまが多い我が家ですが
大切なお客さまをおもてなしするために
デッキ磨き窓ガラス床掃除水回り・・・
仕事の合間をぬって少しずつ準備をしております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


庭のお花を飾って
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
爽やかなそよ風と木々や花の香を感じながら
自然と音楽に満ちた時空間でゆったりとお寛ぎいただけますように
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
世界でたったひとつのアトリエ・ヒメシャラ堂(建築太郎設計
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
小林 仁先生ソナチネ講座inヒメシャラ堂2014 [ピアノ]
ゴールデンウィークは二日間に亘って
東京芸術大学名誉教授・小林 仁先生をヒメシャラ堂にお迎えして
ピアノ講座&公開レッスンを開催しました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

「喜寿お祝い会はヒメシャラ堂でしよう・・」
小林先生のお言葉が始まりで夢のピアノ講座が実現して
今年は早や4回目![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
テーマは『ソナチネの系譜』

門下生やその弟子たちがヒメシャラ堂に集まり楽しい講座が始まりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
内容は・・・
クレメンティ、クーラウ、ディアベリから、
ラヴェル、レーガー、ブーレーズに見られる芸術的ソナチネに至るソナチネの系譜
ソナチネという本来練習曲としてのジャンルから
作曲家はどのような霊感を得てきたか
湯山昭、諸井誠など日本人作曲家のソナチネも合わせて
ソナチネの旅を辿ってみました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

開演前の小林 仁先生ご夫妻と出口美智子先生ご夫妻![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

湯山昭 月曜日のソナチネを演奏する愛弟子Aさん![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ドキドキ緊張のようでしたが落ち着いて堂々と演奏できました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ソナチネ講座の最後に小林先生作曲のソナチネを演奏してくださいました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先生のソナチネ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
作曲ピアノ自作自演を拝聴できるスペシャルピアノ講座となり
大きな拍手で大盛会にて終えることが出来ました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)




ピアノ講座の打ち上げパーティーは炭焼きイタリアン![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
出口美智子先生の喜寿をお祝いして![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
おしゃべりと美味しいひととき![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
東京芸術大学名誉教授・小林 仁先生をヒメシャラ堂にお迎えして
ピアノ講座&公開レッスンを開催しました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「喜寿お祝い会はヒメシャラ堂でしよう・・」
小林先生のお言葉が始まりで夢のピアノ講座が実現して
今年は早や4回目
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
テーマは『ソナチネの系譜』
門下生やその弟子たちがヒメシャラ堂に集まり楽しい講座が始まりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
内容は・・・
クレメンティ、クーラウ、ディアベリから、
ラヴェル、レーガー、ブーレーズに見られる芸術的ソナチネに至るソナチネの系譜
ソナチネという本来練習曲としてのジャンルから
作曲家はどのような霊感を得てきたか
湯山昭、諸井誠など日本人作曲家のソナチネも合わせて
ソナチネの旅を辿ってみました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
開演前の小林 仁先生ご夫妻と出口美智子先生ご夫妻
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

湯山昭 月曜日のソナチネを演奏する愛弟子Aさん
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ドキドキ緊張のようでしたが落ち着いて堂々と演奏できました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ソナチネ講座の最後に小林先生作曲のソナチネを演奏してくださいました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先生のソナチネ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
作曲ピアノ自作自演を拝聴できるスペシャルピアノ講座となり
大きな拍手で大盛会にて終えることが出来ました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



ピアノ講座の打ち上げパーティーは炭焼きイタリアン
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
出口美智子先生の喜寿をお祝いして
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
おしゃべりと美味しいひととき
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
大輪の白いボタンが咲いた日〜ヒメシャラ堂 [庭太郎'sガーデニング]
ヒメシャラ堂に白い牡丹の大輪の花が咲いた日に![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
スプリングコンサートで共演する中務晴之さんが
ヒメシャラ堂に初めていらしてくださいました![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)


ちょうど10年前中之島公会堂で開催した
音楽の森ピクニックコンサート以来![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
10年
ひえ〜〜〜〜![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
初合わせの曲を打ち合わせもなく一通りリハーサルして
「はいっ
それじゃ本番よろしく〜
」と![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
あとはほとんど懐かしいおしゃべりタイム・・・![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
芸大の大先輩に当たる中務さんは大阪教育大学教授で
私の愛弟子たちもfluteの伴奏などでお世話になっていたり・・・![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
本当にみんなどこかで繋がっている。。。
不思議なご縁を感じます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
牡丹の花言葉は〜壮麗 恥じらい 富貴〜
本当に美しい牡丹の花![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
中務さんの初来訪と
小林先生ピアノ講座&公開レッスンinヒメシャラ堂を
待っていたかのように咲いてくれてありがとう![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
スプリングコンサートで共演する中務晴之さんが
ヒメシャラ堂に初めていらしてくださいました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)


ちょうど10年前中之島公会堂で開催した
音楽の森ピクニックコンサート以来
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
10年
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
初合わせの曲を打ち合わせもなく一通りリハーサルして
「はいっ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)
あとはほとんど懐かしいおしゃべりタイム・・・
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
芸大の大先輩に当たる中務さんは大阪教育大学教授で
私の愛弟子たちもfluteの伴奏などでお世話になっていたり・・・
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
本当にみんなどこかで繋がっている。。。
不思議なご縁を感じます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
牡丹の花言葉は〜壮麗 恥じらい 富貴〜
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
中務さんの初来訪と
小林先生ピアノ講座&公開レッスンinヒメシャラ堂を
待っていたかのように咲いてくれてありがとう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
春の美味しいお弁当〜肉じゃが&春キャベツカレーソテー [まごころお弁当]
明日からのヒメシャラ堂ゴールデンウィークイベントを直前に
お弁当づくり朝食を終えてこれから最後のハウスクリーニング![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)


chiho'sまごころ弁当Menu![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)海老フライ&春キャベツウィンナーカレーソテー&ワカメご飯梅干し&いかなご
右)肉じゃが絹さや添え&ゆで卵&しめじ昆布ご飯
お弁当づくり朝食を終えてこれから最後のハウスクリーニング
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
chiho'sまごころ弁当Menu
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
左)海老フライ&春キャベツウィンナーカレーソテー&ワカメご飯梅干し&いかなご
右)肉じゃが絹さや添え&ゆで卵&しめじ昆布ご飯
相愛大学プリマベーラコンサート2014 [ピアノ]

相愛大学音楽学部田口奨学生によるプリマベーラコンサートが
南港ホールで開催されました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
当日はあいにくの雨 ゲネプロ開始前
正門から見た南港ホール
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
穀雨に濡れた新緑がしっとり潤いを与えてくれます
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)

右・4回生の松井優津妃さん
左・2回生の髙御堂なみ佳さん
愛弟子はそれぞれ
シューマン クライスレリアーナとカルナバルを力演
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大曲に挑んだためかなり苦戦していましたが
1週間前のリハーサルよりゲネプロ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そして本番
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
シューマンの心に少しでも近づけるように登坂を登るように
今持てる力を真摯な姿勢で存分に発揮し
若々しいスタイルで弾ききりました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
楽譜にある音符をただ追いかけるのではなく
もっと自分の心に問いかけ人の心に語りかけるような
心揺さぶる演奏を目指して
人間力を磨き音楽を感じてほしいと願いました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)